栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

麦みそ食文化の日に

2023-06-30 22:06:57 | お箏
(JKさんから届いた考古館周辺の写真)
〇麦みそ食文化の伝承・発展を目的に、
麦みその「む」から「むっつ」と数える6の「6月」と、
全国味噌工業協同組合連合会が毎月30日を「晦日(みそか)」から
「みその日」としていることから・・・
 麦みそは麦麹(こうじ)と大豆などでつくられ、
独特な香りと甘みが特徴。
愛媛県の「ギノーみそ」義農味噌は
6月30日を「麦みそ食文化の日」として日本記念日協会に申請し
登録されたそうです。 

〇大雨、土砂災害のおそれがあるため、
17時00分、松山市内36カ所に自主避難所を開設したとのニュース。

〇金曜日・江戸時代の三味線音楽・地唄曲にある
遊郭、遊女を題材にした楽譜をみました
「今小町」「楫枕」「里の春」「ままの川」
♪『舟の夢』(6月16日の続き)
【曲種】地歌・京風手事物
【作詞者】酒井某
【作曲者】菊岡検校、箏手付 八重崎検校
【調弦】三弦本調子、箏半雲井調子→平調子→半雲井調子
【詞章】
焦がれ焦がれて逢瀬は広う 楽しむ中に何のその
人目堤のあらばこそ 嬉しい世界に住みなれて
流れ渡りの舟のうち それも浮世ぞ帰るには
しかじと鳴きてほととぎす
 行方いずくと白波の夜のむしろに思い寝の 
夢を現に驚かす 風は涼しき楫枕 
・・・・・
菊地ひと美 著『江戸衣裳図鑑』
後期花魁の夏、冬の衣装のページ


コメント (4)

6月29日

2023-06-29 23:12:35 | Weblog
〇愛媛新聞・きょうの歴史
1575年 長篠の戦い

〇廉太郎忌
1879年8月24日東京生まれの
音楽家、作曲家・瀧廉太郎の忌日。
(1903年6月29日)

21歳で「荒城の月」を作曲。

大分県に住んだことがありますが
豊後竹田駅、岡城、滝廉太郎記念館を
思い出せません。

昭和の初期、酒と水を愛した放浪の俳人は
≪竹田というところは、ほんとうにトンネルが多い。
入るに八つくぐったが、出るに五つくぐった。
それはトンネルと書くより洞門と書いた方がよい≫と。
酔ひざめの水をさがすや竹田の宿で 種田山頭火

〇ビートルズの日、星の王子さまの日、佃煮の日。
K君の誕生日・ONさんから内祝いが届いた日
Mi子さんから「退院の日が決まった」と連絡があった日

コメント

細菌性食中毒注意報発令!

2023-06-28 23:14:47 | Weblog
前2日間の最高気温の平均が
30℃以上、平均湿度75%以上で・・・
発令期間7月7日まで の10日間。

庭石オムスビクンのまわりだけ草引きをして
ホッとして、しばらくすると、雨・雷!

部屋に閉じこもって、録画していた
『平成中村座姫路城公演』を見ました。
・中村勘九郎・中村橋之助・中村扇雀による舞踊「棒しばり」
・泉鏡花の「天守物語」坂東玉三郎の演出を受け、
中村七之助さんが初めて挑んだ富姫が美しくて
夢幻の世界にひきこまれました。
 
余韻も楽しんで
松山三越で買った薄墨羊羹の「松山城最中」で

一服。
ブラッドオレンジピールが入ったみかん餡のモナカです♪

〇菌をつけない! 菌をふやさない! 菌をやっつける!

コメント

そういえば・・・

2023-06-27 23:42:39 | Weblog
17:06


松山市考古館の「ふんどうくん通信」に
だいぶ数が少なくなってきましたが、
今朝も10輪ほどの花が咲いています。…と。
中国大連市内から出土した約1千年前の種子を発芽させた
『大連古代蓮』
平成8年、中国大連市観光訪問団から贈呈された種子が
美しい花を咲かせているようです。
・・・ 見ごろの時間は、午前11時頃まで、
開花情報をたずねてから出かけるといいですね・・・


コメント

サザン

2023-06-26 22:57:41 | 思い出の音
2023年6月25日
サザンオールスターズデビュー45周年!
今日1日、サザンの楽曲を聞きながら過ごしました♪

Sさんのお庭のユウスゲ

ネジバナも咲いていますね

ことこさんの検診日
Sさんが同行してくださったんですね💛


〇サザンオールスターズ
10年ぶりに「茅ケ崎ライブ」を開催するそうです♪
7月からは3カ月連続で新曲配信も決定!
45周年イヤー開幕!
 
コメント

ドリカム

2023-06-25 23:54:47 | Weblog
お墓のあるミカン山で草刈りをして


ご近所の
水田を眺めながら、長靴を履いた自分の足音を聞きながら

ゆっくり歩いて帰宅。

笑点・世界遺産・ニュース・魚を狩るサルの新事実
どうする家康・ラストマン最終回・初耳学・・・
関ジャム ドリカム吉田美和60分・・・

テレビを見た日曜日。早朝からドリカムを聞いた日曜日。

コメント

国衆

2023-06-24 23:56:15 | Weblog
・1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された。
UFO記念日,空飛ぶ円盤記念日
ツバメに見送られて
【2023年度 湯築城歴史塾 第1回 南予の争乱と国衆の選択】
中平 景介氏の講演を聞きに道後まで出かけた

・1024年のこの日、
イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めた。
ドレミの日
≪お揃いの甚平さん着たよ≫と写真が届いて
講演会終了後、会いましょうと約束ができて
会えた♪
31アイスクリーム松山フジグラン店で
Nちゃんは、≪ハッピーフレンズ うさぎ≫
バァバは、≪ジャモカアーモンドファッジ≫

〇国衆:中世,領国内の土豪・地侍などの土着武士。国人

コメント

悲喜交々

2023-06-23 22:22:48 | Weblog
午前7時50分出発、夫の血液内科検診に付き添い。
日赤は、
2023年4月1日からマイナ保険証の利用を開始。
 
IHFアワード(国際病院連盟賞)2022 
グリーンホスピタル部門で金賞受賞。

「ヘモグロビンが少ないって
引き続き様子を見ましょうって言われただけ」
と聞き・・・タメイキ・・・
鉄欠乏性貧血なのはわかってるけど
レバーも牛モモ肉もたりてないのか・・・
ビタミンB6やビタミンB12、葉酸も・・・
「人間ドックの予約もできたし、よかった!
歩くでしょ?何が食べたい?」と調子も良さそうなので
寄り道しながら
昼食・買い物・ヒトヤスミもして
午後4時30分帰宅。

〇沖縄慰霊の日
今夜の箏曲鑑賞「残月」


コメント

She is amazing.

2023-06-22 23:21:29 | Weblog
JR松山駅前の市内電車乗り場で
伊予鉄道「ご当地電車」道後温泉行「砥部焼電車」に会えた!
砥部焼をイメージしたラッピング、≪砥部焼吊り革≫など装飾。
写せなかったけどヘッドマークもステキ! 
次の電車に乗り松山市駅へ。

美容院でカットとカラーを時間短縮で仕上げてもらって
(カラーの待ち時間に支払いや次の予約などして)
午後2時40分、AK先生と久しぶりの再会。
花嫁さんの着付けもできる着付けの先生です。
お茶の先生で、お花の先生・・・
学ぶことが楽しいと言われます💛
国際結婚をされた娘さんのために、現在は英会話の勉強を
続けていると聞きました。

JR松山駅工事中・再会の余韻を楽しみながら帰宅。

〇50音順で「か」は6番目、「に」は22番目だから
6月22日は「かにの日」
かに座生まれなので≪カニ柄グッズ≫あり♪



コメント

夏至の日に

2023-06-21 23:35:55 | Weblog
夏至今日と思ひつつ書を閉じにけり 高浜虚子

短夜や蘆間流るゝ蟹の泡 蕪村
・・・アカテガニの稚ガニだと思うのですが玄関先まで
次々とやってきました・・・畑にもいたんですよ・・・


〇Nちゃん、4歳11ヵ月、おめでとう!
帽子のマグネットを作ってくれてありがとう!

〇Rちゃん、つかまり立ち?!
見える世界が広がりますね💛


〇シロアリ駆除の業者さんにきてもらいました
詳しい説明を聞き、
床下への入り口、床下収納庫まで案内して
「よろしくお願いします」
玄関は
数カ所に小さな穴をあけて薬剤を注入、
その穴をふさいで、作業無事終了。
「ありがとうございました」

コメント