栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

デジタルコンパス

2021-08-31 23:23:27 | Weblog
午前6時10分北西の空を眺めて
≪鳥さん(黒い点)に おはよう~!≫
ムリヤリ株分けした蘭にも挨拶しながら
庭の水撒き!

ヒトマワリシテ
午前6時40分北西の空に
≪今日は、野菜の日、夕方畑へ行きま~す≫と、呟く。

つぎつぎと茗荷の花の出て白き 高野素十
ミョウガはバターで炒めて
胡椒と醤油をかけて食べました♪

スマホのコンパスに表示される≪恵方≫にむかって
オヤスミナサイ・・・

コメント

NHKプラス

2021-08-30 23:38:10 | Weblog
日本放送協会、総合・Eテレの
常時同時配信・見逃し番組配信サービス
NHKプラスで「アンという名の少女」を
見ました!

 ≪名前はアン。つづりの最後にEがつくと思って呼んで。
Eがつくほうが立派に見えるから≫
  モンゴメリの不朽の名作『赤毛のアン』を
ドラマ化した人気シリーズ、待望のシーズン2の放送も
はじまるようです♪

2014年(平成26年)度
上半期放送NHK連続テレビ小説
『花子とアン』が放映されていた頃・・・
2014年6月29日 
愛媛日仏文化交流会・おしゃべりサロン
『赤毛のアンの魅力』
 ~カナダ出身ダニエル栗原さんを迎えて~
という≪講演会≫に出かけ 
参加されていた方たちの≪赤毛のアン≫への思い入れも
聞かせていただきました・・・

―8月30日・冒険家の日―
1965年・同志社大学の遠征隊は、
世界初、アマゾン川源流からのボート下りを成功させた。
1970年・冒険家・植村直己がマッキンリー単独登頂成功、
世界初、五大陸最高峰制覇を成し遂げた。
1989年・堀江謙一氏が小型ヨットで太平洋横断を果たした。 
コメント

きょうの歴史

2021-08-29 23:19:26 | Weblog
愛媛新聞10面・地方
≪きょうの歴史≫
〇1918年・日本初のケーブルカー誕生
奈良県生駒市の鳥居前と宝山寺間の
約0.9キロを運行。その後、宝山寺から
生駒山上までの路線も開業。
〇1982年・俳優バーグマン死去
イングリッド・バーグマンが
がんのためロンドンの自宅で死去。
67歳の誕生日だった。
「カサブランカ」「ガス燈」「追想」で
アカデミー賞主演女優賞を受賞した。
2021年8月29日(日)
〇「近くに用事があり、車で出かけます
駐車場までお邪魔してもいいでしょうか?」と
N子さんが訪ねてきてくれて、
シャトレーゼのアップルパイをいただいて、
立ち話の再会!昼食前の数分間で元気パワーを
分けてもらいました♪
〇「海へ行こうと家をでました。午後2時すぎ
駐車場に車を置かせてもらえますか?」と
Nちゃん家族が来てくれて
駐車場も喜んだ日曜日♪

20時30分、N子さんから
「音がするので外に出たら」と
≪花火≫の映像が届きました♪
コメント (2)

アイマイ

2021-08-28 23:24:55 | 思い出の音
題名のない音楽会
≪世界一要求が多いコンクールとは≫を見て
旅サラダ・高校野球・・・
ずっとテレビをかけっぱなしだったかな?
名探偵ポアロを見て・・・
ミュージックフェアー初登場
I M Y
(山崎育三郎・尾上松也・城田優)の
歌声を楽しみました♪
ミント・摘果したイヨカン・イチローズモルト
コーヒー、紅茶、炭酸水も買い置きがあるので
ヒトヤスミできます

アイマイの三人の歌声で
「夏の終わりのハーモニー」懐かしい曲です♪

≪マイケル・ジャクソン THIS IS IT≫を見て
オヤスミナサイ
コメント

クールリング

2021-08-27 23:51:04 | Weblog
午前6時50分、南西の空

お月さまにもオハヨウーと挨拶
庭の水やりを済ませて朝食・・・

暑くなる前に
草刈り・・・
コーヒーのカスとクールリング

冷凍庫で冷却したクールリングを首にまいて
ポポーの実にネットかけ
熟して地面に落下する前に袋状のネットで
受け止められるといいなあ~と思って・・・

今夜の箏曲は「嵯峨の秋」
コメント

マザー・テレサの日

2021-08-26 23:24:51 | Weblog
1910年8月26日にマザーテレサが
生まれたことに由来する記念日だそうです
しばらくは、お稽古にも美容院にも行かないので
H子さんに外出自粛を電話で連絡すると
いつもと違う場所からの写真が
届きました♪


「お父さん、お母さん、
意識してコップ1杯のお水を
飲んでくださいね
朝起きて・朝食時・午前10時・昼食時
午後3時・夕食時・入浴後・就寝前
8回は必ず飲むと決めておくといいかもデス」
2005年から5年間、夏になると決まって
そういってました・・・
コメント

タカサゴユリ

2021-08-25 23:06:23 | Weblog
タカサゴユリ:台湾原産の大型のユリ。
大正12年に観賞用として日本に入ったそうです。
花がきれいなため
なかなか駆除されない・・・
≪侵入生物≫

切り花で楽しんだ最後の一輪
15時10分、もうすぐ自然に落ちそうです
あ!
 
16時07分、落ちてしまったので
片付けました
日本の固有種のユリは栽培が難しく、
花を咲かせるまでに5年前後かかるものも
あるそうです。
野生化した外来種の繁殖力は強くて
在来種が影響を受け、既にヤマユリやオニユリとの
交雑種が確認されているとか・・・

この棚も片付けましょうっと!
 
コメント (2)

WE HAVE WINGS

2021-08-24 23:29:51 | Weblog
東京パラリンピック開幕。
世界の国旗で多く使われている色
「赤」「青」「緑」の3つのラインが
円を書くように集まっているシンボルマーク
「スリーアギトス」
「アギト」は、ラテン語で
「私は動く」という意味だそうですね♪

 
バラのカードに蝉が落ちてきました!

鬼子母神の朝顔市を歩いた夏を
思い出したり
道後温泉前で友人と待ち合わせた夏を
思い出したり

想像の翼を広げて・・・
オヤスミナサイ
コメント

処暑に咲いた!

2021-08-23 21:19:03 | Weblog
残暑とはかかる日のこと庭を掃く
星野立子

庭に出て・・・
≪レウコフィラム フルテスケンス≫が
咲いているのを見つけました!
初めてです
置き場所を移しました
(ぼんやりした写真でゴメンナサイ)

ジンジャーシロップを炭酸水で割って
ヒトヤスミ
スヌーピーオリジナルボトルの
エビアンナチュラルミネラルウオーターも♪

・・・チョイカラ青唐辛子は、
甘長トウガラシ、ニンジン、タマネギ、
牛肉で青椒肉絲のようにして食べました・・・
コメント

チョイカラ

2021-08-22 23:45:30 | Weblog
甘長トウガラシと
チョイカラという青唐辛子
どうやって食べようかニャー・・・
ニラもある・・・
花芽のところは飾っておきましょう
スダチもあるし・・・

先に
洗剤やウガイ薬、作業用の長靴やゴム手袋を
買いに行きましょう!と思いついて
出かけた日曜日。
コメント