栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

よいお年を!

2012-12-31 05:45:02 | Weblog

 11月に訪れた夫婦岩です。

今年もいろいろありましたが・・・

お友だちと交わした言葉は、「お互い元気でいましょうね!」が一番でした

笑顔でいきましょう
チカラをぬいてリラックスしていきましょう
のんびり、ゆっくりやっていきましょう
ムリをしないで楽しくいきましょう
感謝の気持ちを忘れないようにしましょう

いただいたメールやカードに書き添えてある言葉が輝いてみえました

ブログも見ていてくださってありがとうございます。では・・・。

コメント (4)

松山サンシャイン倶楽部

2012-12-30 13:15:36 | Weblog

松山は、朝から雨が降っています

昨日は、風もなく動きやすい一日でした

お墓掃除も済ませ、ミカン畑の様子も見に行きました

 ご近所は、裏山を整備する

段取りがついて工事も順調に進んでいる様子でしたが

こちらは・・・アーアッ!竹が倒れていました~

もう、見なかったことにして来年に持ち越しです

 ひと休みすることは

忘れずに・・・アフタヌーンティーで

 夫と予定を確認。

今年の夏に太陽光発電のパネルを取り付けました

12月21日付の

【太陽光で発電し自家消費された電気の集計について】(お願い)という文書が届いて

平成25年1月15日までに提出をとありました・・・

こちらの実績報告書は年内に整いましたのでほっとしています

(12月10日に発送したブラジル宛小さな荷物も長女のもとに届きました)

家の中を片付けます

コメント (4)

白隠展

2012-12-29 19:16:23 | お知らせ

 婦人雑誌にも

展覧会情報が出ていました。

1月1日はお休み・2月24日までBunkamuraザ・ミュージアムにて

http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/12_hakuin.html

白隠さんというお坊さんの言葉に・・・17歳のときに出会いました

『白隠禅師座禅和讃』
衆生本来仏なり 水と氷のごとくにて 水を離れて氷なく 衆生の他に仏なし・・・。

・・・エーコチャンも、もともと仏さまなんだから、水と氷のようなもので
水がないと氷ができないのと同じように
みんなが仏さまなんだよ・・・

生きている幸せに気付かないで私は不幸だなんて思ってはいけないよ
・・・

明日は、もう目が覚めないのかも知れないと思った17歳の体験・・・
熱にうなされ朦朧としていた入院生活で
おじいちゃんやおばあちゃんから聞いていた仏さまや神さまの話を身近に
感じました

人はみ~んな死んでしまうんだよ
だから生きてる内は生きていなくちゃネ・エーコチャンもまだ死ぬときじゃないよって
言ってくれたように思えたんです

白隠 慧鶴(はくいん えかく)江戸中期の禅僧 
『白隠展 HAKUIN 禅画に込めたメッセージ』 行ってみようかな~と思っています

 ここ何年もお休みしていますが
毎年、12月28日を≪お餅つき≫の日と決めていました。

昨日、デパートの地下で・・・

 つきたてのお餅を買って食べました

エムさんからは、お手製の見事な≪緋の蕪漬け≫をいただいて
今日、お仏壇にお供えしました
お墓掃除も済ませました

コメント (2)

浪花菊

2012-12-28 23:27:07 | お箏

地歌 浪花菊 菊原初子作詞 菊原光治作曲 

箏(菊津木昭箏手付け)と三絃の楽譜を買いました

浪花津の菊も愛しや 朝夕に
絃(いと)の音 重ね 百歳(ももとせ)を
迎えし今日ぞ めでたけれ
なほこの地の歌の いや栄を 幾千代かけて 祈り治めむ

 

 

 

コメント (2)

特別な日

2012-12-27 22:08:46 | Weblog

 手仕事の楽しさを教えてくれる

友人との思い出のネックレスをして出かけました。

 義母と二人きりで

食事をした思い出の全日空ホテル・雲海・・・同じ場所に座って

 カキフライ定食を

食べました・・・。12月27日は義母と長男の誕生日ですもの・・・

長男には、『手洗い、ウガイを忘れずに元気でいましょう~♪』と、メールして

義母には、『ご縁のあった方に≪遺句集 梅日和≫を送りましたよ』と

報告しました

 特定封筒

厚さ3cmまで、重さ4kgまで送れるレターパックライトを使いました

「エイコサンにと思って書いたのよ、どうかしら?」と

渡された手書きの句集を大切にしています

開いている句集・梅日和は、平成14年から平成17年までの句で

いいと思ったものを選んで書いたようです

・・・今年竹伸び切り大空掃きゐたり・・・このページが最後です

今日は、尺八の先生と合奏練習もしました。 磯千鳥♪ と楓の花♪です。

夜は、エムちゃんと今年最後のお稽古でした
お箏で弾くポップス集・ハ長調の曲を何曲も弾きました

コメント (2)

Le Velvets

2012-12-26 22:04:42 | 思い出の音

夫と一緒に行動して・・・
初めてのことばかりで疲れました

先ず、郵便局へ。EMS国際スピード郵便を利用してブラジル宛荷物を出しました
今回は、ネット上でインボイスも伝票も作成して窓口へ持参したのですが
・・・毎回、確認してもらいながらでないと不安です・・・

次に、市役所へ。『農業委員会事務局』の窓口
市役所のホームページに
 農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」によって
市町村に設置が義務づけられている行政機関です。
公職選挙法を準用した選挙によって選ばれた農業委員と
団体推薦により選ばれた農業委員により構成される合議体の行政委員会です。
松山市農業委員会は、選挙委員40名、団体推薦委員(農協、農業共済、土地改良区)4名、
市議会推薦委員(学識経験者)4名で構成されています。
と、説明がありました。

義父が亡くなって・・・私は、農業従事者になったようです・・・

 (久しぶりの)市役所から

叔母と義母がお世話になっていたデイケアセンターへ。

義母手作りの押絵を額装して届けました。
いつもお世話してくださっていた介護士さんにもお会いできて
義母の想いも伝えることができてほっとしました。

こんな日は~あの人のマネをして~♪煙たそうな顔をして・・・(想い出まくら♪)
タバコは吸わないけど
何かにつけよく≪レコード≫をかけてくれた人を思い出して・・・
CDを聞きましょう

9月2日・ヴィーナスフォート2F教会広場での 握手会参加チケット入りなんですよ

 (封を切る前の写真です)

ル・ヴェルヴェッツ 2013年のコンサートスケジュールを見るだけでもワクワクします
http://le-velvets.com/

 夫から年金受給者専用の定期預金の話も聞きました
(他人事のように聞いてしまったので、今、銀行のホームページをみたところです)
夫も、まだまだ気が休まらない様子なので・・・

Le Velvets:メジャーデビューアルバム「Le Velvets」で心のストレッチ!

コメント (2)

セグラヴューダス ブルート ロゼ

2012-12-25 17:28:41 | Weblog

セグラヴューダスブルートロゼ~!
お気に入り呪文のようなスパークリングワインです

今夜は、ブルート レゼルバにしようかな~?
詳しくは、こちらで。
http://www.seguraviudas.co.jp/

モエチャンと名付けたギターを知っているかどうか・・・友人が
モエ・エ・シャンドン ブリュット アンペリアル750mlをプレゼントしてくれたので
・・・夕飯の支度にとりかかります

 メインは≪雉ステーキ≫

お野菜は、たくさんあるので・・・頑張ります!

 デザートのゼリーも

 今、買ってきた可愛いケーキも

準備完了・・・。

夫からも温かいプレゼントをもらいました

 裏面にアルミ素材が使ってある

ジャケットです

♪エスチャンと今年最後のお稽古もします♪

コメント (2)

クリスマス イヴ

2012-12-24 18:47:03 | 思い出の音

 USJで買ったリースです

 一人で飲んでも美味しいカフェオレ

(大切な人が傍にいると思えばいいんですもの)

 

 

 お友だちが聞いたハンドベルの演奏♪

 

 11月28日・ハービスENT(梅田阪神第2ビル)

のクリスマスツリーと5分間もニラメッコしました・・・ハービスエントで・・・アビエント

コメント (2)

無量のご縁

2012-12-24 14:17:37 | Weblog

 

H先生が亡くなられて、ご葬儀に参列してきました。
               冷たく澄んだ風を感じながら空を眺めました。

讃仏歌 ・・・みほとけにいだかれて・・・

一、みほとけに いだかれて きみゆきぬ 西の岸
   なつかしき おもかげも きえはてし 悲しさよ

二、みほとけに いだかれて きみゆきぬ 慈悲の国
   みすくいを 身にかけて しめします かしこさよ

三、みほとけに いだかれて きみゆきぬ 花の里
   つきせざる たのしみに 笑みたもう うれしさよ

四、みほとけに いだかれて きみゆきぬ 宝楼閣(たまのいえ)
   うつくしき みほとけと なりましし とうとさよ

コメント (4)

EVELYN ROSE

2012-12-23 23:55:51 | Weblog

自分へのご褒美として・・・衝動買いをしました・・・

 (写真、奥の黒い部分は

三絃のケースです) 

何を買ったかといいますと

正座補助いすの上に乗せてみたのですが

箱から出した時の重量感、存在感に圧倒されます・・・ボディ・クリームです

乾燥してバリバリになっていた手足にぬりました!ハンドクリームとしても使っています♪

スペシャルフレグランス・イヴリンローズについて
http://www.crabtree-evelyn.jp/product/e-e.html

コメント (2)