栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

妻有

2009-12-31 00:26:33 | Weblog
東京で出会ったお友だち、Yさん、Tさん、お二人とも新潟の方でした

Yさんとは<お隣さん>で過ごしましたので、年末になると彼女から聞いた雪深い長岡の話を思い出します

ご縁を嬉しく大切に思っていますので・・我が家の【年越し蕎麦】は
十日町名産・妻有そば(つまり!つまりそば)です


株式会社 玉垣製麺所・・・詳しくはこちらで。



コメント (4)

ハバハピィニューイヤー

2009-12-30 13:27:39 | Weblog
 あと一日と少し、みなさん忙しそうです

昨日の美容院も混んでいました
昨日は、二女のお友だちが一泊することになっていたので
クリームシチューを作りましたが食事の時間が遅くなってしまって・・・
ヨリニモヨッテ
こんなときにプリンターが使えなくなるとは思ってもみませんでした
年賀状印刷もしなくちゃとインクも買い足していたのに

パソコンが動かなくなったお友だちもいましたから、まだ良かったかなと思いたいところ
私は、年賀状を一枚も書いていなかったのでかなり焦りました

 コンピューターの中に迷い込んだような模様のシャツで

パソコンの前で四苦八苦して、やっと一段落

二女とお友だちも出かけましたし、お買い物に行ってきます
コメント (4)

笑顔

2009-12-29 11:58:06 | Weblog
保健同人社発行『笑顔』2010年1月号が届きました

特集
食事・運動・休養の三つのカギを手に入れて
健康の扉を開けよう!

保健同人社・・・詳しくはこちらで。

続きは、のちほど・・・

 30日、水曜日・午後2時になりました
白いプリンターを昨夜電気屋さんにひきとってもらって黒いのを買ってきました
箱型なので・ブラックボックスです・イメージはダースベーダー・・・
ドカッと居座っています
コメント (6)

お餅つき

2009-12-28 00:34:14 | Weblog
お餅がつけたら、浅海へ持って行く予定です


 パネトーネもこれで最後、美味しくいただきました


続きは、のちほど・・・


餡入りのお餅もできて


           R君とWちゃんの写真をみながら浅海へ 


・・・プリンターが壊れかけです?!・・・
コメント (2)

誕生石

2009-12-27 21:37:09 | Weblog

12月の誕生石:トルコ石・ラピスラズリ 石の意味:成功・繁栄・健康・高貴
星座だと・山羊座・・守護惑星は土星だそうです

今日は、義母87歳、長男23歳の誕生日です  

 昔々、幼稚園に通う長男のために作った手さげ袋です
ステンシルで・・・

 ・・・思い出は色褪せません・・・


 お弁当袋やコップ袋、スモックも縫ったと思います


 18年前に・・大阪、船場の問屋街で買ったニットの半コート
今はガウン代わりです・・・


12月27日:守護石・クロス・パール 石の意味・不滅の愛
コメント (2)

Boxing Day

2009-12-26 00:16:22 | Weblog
 クリスマスの翌日:元々は、教会が貧しい人たちのために
寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日であったことから
"Boxing Day"と呼ばれる・・・

クリスマスも仕事をしなければならなかった使用人達に
翌日、家族と過ごさせるための休日・主人が箱に贈り物を入れて彼らに配った

クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達員にも
労いの意を込めて26日(当日が日曜日の場合は27日)に箱入りのプレゼント(Christmas box)をする



 金曜日、Mちゃんとお箏のお稽古をしました



 お箏に結んだネクタイはマークのところを押すと

目が光って『メリークリスマス!』って言ってたんですよ


 何やってるの?って 片付けしてるに決まってるじゃないですか~
・・・と、のだめチャン風に・・・

 義母と叔母が、年内最後の入浴サービスに出かける土曜日です
コメント (2)

PANETTONE

2009-12-25 08:43:17 | Weblog
 昨日は、義父を歯医者さんまで送りました 

 今日は、パネトーネを食べる予定です


 オーサン母娘を玄関先でお迎えしたエコマサンタの上着
もらったボールペンでメリークリスマス!


 インナーもクリスマスカラーで・白いブーツはセールで見つけました


 お友だちにもらった高島屋クリスマス用の紙袋
<LIVE LAUGH LOVE> の 文字も気にいっています


 12月25日生まれのYちゃんへ・・占いのサイトに書いてあったことを読みながら23歳のお誕生日、おめでとうございます

『あなたの魅力は生まれ持ったすばらしい資質・・人づき合いが上手でそれが
成功につながります。責任感が強く頼もしい人、いったん引き受けた仕事は
きちんとやらなければ気がすまず、工夫して目的を達成します。
人の役に立ちたいと願うあなたは、困っている人に対し頻繁に助言したり、手を
貸したりします。』

当たっていると思います・・・
コメント (4)

1812 Overture

2009-12-24 00:06:09 | 思い出の音
 23日、映画 『のだめカンタービレ 最終楽章・前篇』を
みました (写真は、ミスドの期間限定ドーナツリースです)

夫は、ロイヤルアルバートホールでチャイコフスキーの大序曲「1812年」を
ナマで聞いたのだそうです
実際に空砲を撃ち
煙と火薬のにおいがして本当に驚いたと何度も話してくれました

続きは、のちほど・・・

 12月25日、書き加えました

【チャイコフスキーは『大序曲 1812年』をキリスト教大寺院の前の広場で
演奏するつもりでいたので、吹奏楽、大砲、教会の鐘などのための楽譜を
別に書き加えたが、それらの効果はレコードでも忠実に再現されている。
しかしながら
この曲の初演は1882年8月20日、モスコーの演奏会堂でI・K・アルターニの指揮により
これらの余分の楽器を省略して行われたのである。】

ロンドン ステレオフォニック・サウンド レコード
ジャケット裏面の説明書きの一部です
コメント (2)

ハンドケア

2009-12-23 01:29:36 | Weblog
 T.Kさん撮影・綺麗な椿ですね


こちらは、家のまわりに活きている花木の手入れもできないままですが・・・



 長男に持たせていた通学時の補助バッグです

小学校6年間、こまごました物を(給食着とか?)入れました
パディントンの絵柄が可愛くて、墨汁の汚れもついているのですが
捨てられない手さげです


 反対側のパディントンは、こんなふうです


  手荒れが、ひどくなって
メディクイック軟膏をぬりました

コメント (6)

音友だち

2009-12-21 08:32:46 | 思い出の音
2006年3月25日、メルトモエスクンのオススメで<プレ王>と呼ばれていた
サイトにメンバー登録しました

リスナーと言えば<キコエ>は良いのですが、<聞き逃げ常習犯!?>で
いろんなジャンルの音楽を聞かせていただきました

足し算が間違っているかも知れませんが145回は勝手な日記も書き
掲示板、コメント、メッセージのやりとりも楽しく
音楽友達として38人の方と繋がりを感じて今に至りました

音楽配信サービスは、2009年10月30日に終了し
音楽SNSサービスは明日、12月22日で終了だそうです




3年が過ぎ、09年春、義母(86歳)と叔母(80歳)は要介護1の認定を受け
91歳の義父一人が女性二人の世話ができるはずもなく・・
相変わらず、ドタバタエイコママのまま・・・




ゆっくり楽しむという感じではないのですが・・今も私にとって<音楽>は
日々の生活に欠かせないものです

思い出を紡いでくれる大切なものですし心地よかったり、切なかったり
励まされたり、癒されたり・・日常を彩ってくれるものです

パソコンの向こうに・・・じゃあ またネ
と、言えるオトモダチがいて・・・

コメント (2)