私的図書館

本好き人の365日

エコな連休

2011-05-07 20:19:00 | 本と日常
明日までGW(ゴールデンウィーク)という方もいらっしゃるんでしょうね。

私は特に観光地に行くわけでもなく、洗濯をしたりアイロンをかけたり、掃除をしたり料理を作ったりして過ごしました。

野菜が特売で安かったので、、タマネギとひき肉を炒めてカレー作り♪

レタスとキュウリでサラダも作りました。
私のお気に入りドレッシンングはゴマ油と酢に砂糖と醤油を加えた中華風。

食べやすく短く千切りにしたキュウリと手で細かくちぎったレタスにかければ、いくらでも食べられます!
春雨とハムなんかを入れれば春雨サラダにもなるし、そのままうどんとからめて冷やしうどんにしても美味しい。

万能です。

観光地というわけではないのですが、アウトレットモールに服を買いに行きました。

さすがに連休中とあってすごい人…
あちこちのお店をのぞいてブラブラと冷かしながら、それでも春物の上着(値引後の値段で七千円)を一着だけ買いました。
…これが家で着てみると似合わない。
おかしいな、お店ではそこそこだったのに。
お店の鏡とうちの鏡じゃ違って見えるのかな?
本気で返品しようかと悩みました。
もう少しスタイルがよくなったら似合う?

…そんな非存在”いつかは私だって”用の服がけっこうあります。

いちおうそんな服でもこの連休中何度か着ました。
七千円もしたんだからもったいなくて。
ユニクロでワンピースTシャツ(1,500円)も買ったんですが、そっちの方がまだ似合っています。

ユニクロすげえ。
これで十分じゃん。

ユニクロのTシャツを着て特売品の野菜でサラダを作りながら、安上がりな自分を実感しました。

幸福を感じる基準が低いのかな?
ある意味、エコ?
単なる貧乏性だったりして。





「幸福の最も大きな障害は、過大な幸福を期待する事である」



        ―フォントネル―