goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

NONUKESDAY国会前6万人 天徳院仁王像

2013年06月03日 | 写真

金沢市にある曹洞宗の名刹、天徳院山門の右側に立つ阿形像です。

今朝はしんぶん赤旗配達日、役得で地域の誰よりも早く赤旗一面を見ました。予想通り写真には明治公園の原発ゼロ集会に集まった1万8千人の人人人人、そしてこの日の国会は「反原発☆国会大包囲」集会に集まった60000人に全包囲され原発即時廃炉の声に包まれたとのこと。
金沢からも東京への集会に参加していますが、昨年の集会との大きな違いは今年は全国各地の運動が桁違いに広がりを見せていることです。東京での集会参加者は昨年の数には及びませんが、今年は同じ日に全国各地で継続して続けられている原発ゼロを目指す行動の一環として各地で集会が繰り広げられたということです。北陸では富山市で能登原発の運転再開を狙う北陸電力本社前でも富山の「いらんちゃ原発」と石川の「どいね☆原発」グループの合流集会が開かれました。おそらく全国各地で様々な工夫を凝らした集会が行なわれたものと思います。


天徳院山門の 吽形像もこれらの行動を見守っていてくれることでしょうね。

そして今日の赤旗の月曜インタビューに原発が立地する石川県能登半島出身の写真家「梅 佳代」さんが登場、スナップ写真の面白さを縦横に語っているのも石川県でカメラを持ち歩いている私にとって嬉しいことでした。彼女の3年ぶりの写真集「のと」が新潮社から発売されたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする