[見下ろすとパラグライダーが]

暑い日でしたが5日の日曜日に連れ合いと白山山麓に秋の気配が見られるかもしれないと昼食を兼ねての2時間ほどのドライブ。
ススキのようすは如何にと犀川鶴来林道を辿って白山山麓の蕎麦街道に向かいました。
林に病葉が落ちて色づいていましたが、まだまだ真夏を脱しきれない山里の風景が続き、ススキも茎は伸びてきましたが穂はまだ姿を見せていません。
金沢市から白山市の鶴来町にかかると青空にたくさんのパラグライダーが気持ちよさそうに風に乗って浮かんでいました。
私たちがこれから向かう手取川の方向の足元にもパラグライダーの姿が見えていました。
[蕎麦屋長介の田舎盛り]

私が金沢で暮らし始めた50年ほど前からその味と名前と雰囲気に魅かれて通っている蕎麦屋さんの「田舎盛り」です。
田舎蕎麦と山菜などの天婦羅がついていてとても良い味で連れ合いがいつもとるセットです。
暑くない時には私は看板メニューの暖かい「一揆そば」ですが、さすがにこの暑さでは冷たいものをと連れ合いと同じものを選びました。
いつものことながら懐かしく美味しい味の田舎蕎麦を堪能しました。
[一向一揆まつり]

このそば屋さんのある白山市鳥越は「百姓ノ持チタル国」として約一世紀の間農民たちが地域を納めてた加賀一向一揆の中心地域の一つでした。
その百姓たちの国を織田信長勢が武力で攻め入り、攻め落とした山城「鳥越城」とともに命を落とした方達を祀る「一向一揆祭り」がちょうどこの日でしたが、時間がないのでせめてポスターだけでもとシャッターを押してきました。
今日は手取川沿いに連れ合いとドライブと食事を楽しんだ写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。







当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー

暑い日でしたが5日の日曜日に連れ合いと白山山麓に秋の気配が見られるかもしれないと昼食を兼ねての2時間ほどのドライブ。
ススキのようすは如何にと犀川鶴来林道を辿って白山山麓の蕎麦街道に向かいました。
林に病葉が落ちて色づいていましたが、まだまだ真夏を脱しきれない山里の風景が続き、ススキも茎は伸びてきましたが穂はまだ姿を見せていません。
金沢市から白山市の鶴来町にかかると青空にたくさんのパラグライダーが気持ちよさそうに風に乗って浮かんでいました。
私たちがこれから向かう手取川の方向の足元にもパラグライダーの姿が見えていました。
[蕎麦屋長介の田舎盛り]

私が金沢で暮らし始めた50年ほど前からその味と名前と雰囲気に魅かれて通っている蕎麦屋さんの「田舎盛り」です。
田舎蕎麦と山菜などの天婦羅がついていてとても良い味で連れ合いがいつもとるセットです。
暑くない時には私は看板メニューの暖かい「一揆そば」ですが、さすがにこの暑さでは冷たいものをと連れ合いと同じものを選びました。
いつものことながら懐かしく美味しい味の田舎蕎麦を堪能しました。
[一向一揆まつり]

このそば屋さんのある白山市鳥越は「百姓ノ持チタル国」として約一世紀の間農民たちが地域を納めてた加賀一向一揆の中心地域の一つでした。
その百姓たちの国を織田信長勢が武力で攻め入り、攻め落とした山城「鳥越城」とともに命を落とした方達を祀る「一向一揆祭り」がちょうどこの日でしたが、時間がないのでせめてポスターだけでもとシャッターを押してきました。
今日は手取川沿いに連れ合いとドライブと食事を楽しんだ写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。







当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー