写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

干拓地の道 (シリーズ道-3)

2011年01月21日 | 写真
能登半島の付け根に当たる河北潟。かつては日本でも有数の面積の汽水湖として岸辺の漁師にとって海の幸川の幸が同時に獲れる豊かな漁場となっていた湖でしたが、戦後の農地拡大計画でその半分が干拓され農地となりました。
いまはその干拓地を縦横に農道が通り、牧場や葉もの、蕎麦、レンコンなど様々な農作物などの収穫物が軽トラックに載せられて走っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古刹への道 (シリーズ道-2) | トップ | 除雪完了 (シリーズ道-4) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事