HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

油絵「アジサイ」の2枚手直し、お散歩道のねじり花

2020-06-18 15:55:47 | 自分の描いた絵
今日は予報通り雨です。しばらく雨のようです
 
いよいよ梅雨のシーズンですよね。
この季節にアジサイの今回油絵を完成させようと決心した。
旬のお花からはパワーがいただける気がするからです
 
先日から油絵の断捨離か、書き換えを完成させようと思い
4か所にしまってあるので、あまりたくさんお感覚はなかったが、100枚までは勘定したけれど
あと2~30枚はある
ため息が出る
風景画や人物画は今回は置いておいて
モデルをお花に限り、シーズンごとに選び出すことにした。
とりあえずはアジサイいっぱいあります
水彩画は別にして
先日のアジサイ絵やはり10時間位かかったかな
まだ若干手直しがいるかもしれないが
やはりいい絵に仕上がってきたと納得です
割と大きな絵なので離れてみたらしたの花瓶が白すぎる


アジサイを引き立てるためにトーンを落とした、すると花瓶が小さすぎるのに気が付いた
白色の強さで花とのバランスが取れていたのだが、トーンをおとしたらそれが白色めだつ
 
アジサイを目立たせるため。色調を落としてやや大きめにした。
陰になるようにプルシャンブルーで陰にして色調をおとしのだが
左のアジサイと色調が似てしまった。それでまたいろいろしてみて
これならまあいいや
となった。

が、離れてみるとからる左の白いアジサイのバックの黄色が背景につながらない
あって黄色の上におつゆのプルシャンをで押さえた
プルシャン・ブルーは私の好きな色です。
個性の強い色なんですがいろんな色にあってくれる
 
そして、私の好みの色のアジサイが仕上がりました。

 
もう一枚古いキャンバスの上にジェッソという白い絵の具上のものをを置いて再生
でも慣れない成果発色がきれいでない
いっそ背景を黒っぽく一色にしてみた。重厚な感じです

まあこれはこれですが
 

散歩道で「ねじり花」を見つけました、
ランの一種とかもうそれは可憐な花です
ぐるぐるとねじったように花が付きます

 
確か絶滅危惧種ときいたことがある貴重なお花です
都会の真ん中でもいろいろなお花を見つけるとうれしいな
何だかうれしい発見でした
読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久振りんちゃんの油絵、花しょうぶ、アジサイ、琵琶と、、にゃんこどすこいトリオ

2020-06-14 16:54:35 | 自分の描いた絵


ここしばらく、母の介護から猫の介護(?)、
そして、コロナ騒動の学校休業中の子供の世話
と連続していて
体調も喘息やらですっきりしなかったこともあり
とても時間のかかる油絵は描く気力が出ませんでした。
数年前に、書き溜めた油絵を描い大量処分しましたが、40年近く描いていますので、
まだまだ油絵のキャンバスは百枚はある
作品を出してみてどうするかと
以前は作品は遺作展をやってもらうのに残そうという基準を持ってましたが
そんなことはあきらめました。
それでなくてもあと始末が大変なのを母の旅立ちで感じたからです。
施設に入るときは身の回りのものだけしか必要はありませんし
12月にりんちゃんの介護が終わるまで、お稽古を休もうと、いろいろあって油絵の教室に行きませんでした。
 
描きかけのものなどてをいれその必要のないものは処分と取り掛かり始めています
とりあえず季節の花から力をいただいて
完成させたものと途中のものです


⇈⇈1、<花しょうぶと君子蘭>6号
きにいったものです
これはほとんど手を入れませんでした。
すっきりとしてあか抜けているのが気に入っています
 

 
⇈2、<花しょうぶと枇杷>6号
これも花しょうぶだと思いますが。白い線が入って<ないから違うかなない。アイリスだったかな
枇杷の実はきれいな枇杷の色をうまく出せるのでお気に入りのモデルです。
 
バックをに相当手を入れて、、
つぼみも描き足してどうやら仕上げました。


⇈3、<アジサイと一輪の花しょうぶ<>>10号
バックが白と、薄い灰色でしたので花が目立つように工夫しました。
大きさが倍ですので花を大きくかきましたら少々具合がわるい
 
葉っぱは目立たないようにアクセントを押さえましたが。
バックをいじっているときに両側の花が強くなり
真ん中のアジサイが弱くなってしまったのに気が付きました。
アジサイの花と花瓶をもう少しです。
もう少塗り込めないと
あと五時間くらいはかかるかな
 

⇈全然手が付かない
廃棄するかな
 
出来上がったらまた見てくださいね
明日は獣医さんへ
どすこいトリオ
↓Ⅰ匹目、ロン5キロ級(歯周病点検)


↓2,3匹目、舞と美い(ワクチン注射)それぞれ6キロ級
を連れていきます


重たいんですよ
皆獣医さんではおとなしい、それこそ借りてきた猫になりますので
安心ですが。
天気がいいといいのですが。
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストックとヒヤシンスの花の油絵・・桜の開花宣言

2020-03-22 17:07:00 | 自分の描いた絵
みっちゃん地方暖かなほんとに春の到来です
マンションのソメイヨシノがほころんでいるのを発見!
おやまあ!
マンションの桜は名古屋気象台の標本木より、例年は遅い開花なのにと思ってましたら
やはり標本木も咲いて開花宣言が出ました
今週末、あたりが満開になりそうです
今年は派手な宴会などなくて、でもほんとに桜を愛でたい人花見ですね
忙しさに取り紛れて
↓ストックと


↓ヒヤシンスの絵


を完成させたのにアップできなくて今頃です。
 
 
まあ一応完成させたので見てくださいね
ストックは毎年原のお師匠様が下さるのに亡くなられたので
去年未完成のままでしたがなんとか写真を見て完成させました

 
 
植え込みは遅かったので
咲くのが遅れたフリージャも咲き始めいい香りを放っています。
春の女神さまが魔法のバトンを振られたように
あちらこちらでお花が咲き始めてうれしくてたまりません
世界中を蔓延する新型コロナが早く終息できますように・
河原のグラウンドでは野球の試合をやる人たち
 

学校ではサッカーの試合をやっていました。
 
油断しないで自宅待機を守ります
皆さんもお気をつけてね。
読んでくださってありがとう
 
 
 
AD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこシェルティーが虹の橋のたもとでのパステル画 

2020-01-22 17:43:21 | 自分の描いた絵

我が家には2匹のシェルティがいました。
一昨年とその前の年に立て続けになくなりました。
享年14歳
シェィは大体それくらいの寿命といわれていましたので覚悟はできていました。
茶色の名犬ラッシーに似た子はフランス語で愛しい人を表す言葉シェリー
もう一方のブルーマールという毛並みの子はハリー
だって眉間に三日月模様がある
というとあの魔法使いハリーポッターですよね、
それともちょっとクラッシクの早乙女主水介?
からのモンド❓
市川歌右衛門が白塗化粧の着流しで悪い奴をやっつけるというお話
所が面倒を見るのは息子なので・・もちろんハリーに決定
二匹とも生後3か月過ぎから訓練に通い
おりこぅさんなこで訓練で何度も優勝!
アジリティでも優勝何度も!!
中でもフリスビー大会では年間成績50位以内に入り
シェルティ始まって以来の成績と業界を騒がせた子です。
シェリーは大の美人好き、知らぬお姉さんにすりすり
ハリーは反対で愛想なし、知らんぷり
好きなのはママと兄ちゃんだけ・・
両方ともフリスビーと見ると狂喜乱舞!
めがきらり!

競技の様子や表彰式の写真はいっぱいあるけれど
今回は河原でくつろいで写真から
こんなまったりして子達を描きたいと思いとりあえず下絵にパステルでかきました。

油絵に起こしていきます。
写真のような河原ではなく、私の空想の世界、虹の橋のたもとでくつろぐ子達です
優しい雰囲気を現したかった
これを油絵にしようと思っています
優しい感じはパステルが一番向いてるけどゴウジャスな毛並みも
表したいからです。
また見てくださいね
読んでくださってありがとう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう11月ですね。コスモスの絵描いてみました。

2019-11-01 16:18:22 | 自分の描いた絵



何やかやと忙しい日々

11月になってしまいました。

いろんなことがありますが、容赦なくときは流れます

リンちゃんはますます大変に・・体重は徐々に減ってきてるし・・

あれだけ食べえるのに・・注射を打つとまあ食べるたべるご飯を撒き散らして食べます・・

もちろん高齢者用なのでペースト状!

床に撒き散らして始末も大変!

うっかりするとオムツからオシッコが漏れたり・・

臭いが取れない・・

だから床材を又張り替えました。

ビニールコーティングしてあるが、きざぎザがありすべらないものに・・

食事もお水も口元までもって行きます

そうすると撒き散らさないで綺麗に食べるからです。

分量もたくさん食べます

嬉しいけれど、ちょっとお疲れモードにはいってきました。

元気出しに簡単スケッチをかいてみました。


カランダッシュスイス製のアクリル絵の具です

水ペンで薄めたりして描きます

これなら時間はとりません・・

秋を表すもの描きたいものがいっぱいありますが・・


白いコスモスがうまくかけていません

青みが勝って入るのですが・・

そうだ!

写真を見て思いつきました。

バックを塗ることで白を浮き立たせるんですよね


私的にはピンクのコスモスが好きなのですが白いコスモスもいいですよね・


納得のいくまでは90%くらいかな

でもちょっと元気が出ました

自分の好きなことをすると言うのはあらゆることにやる気が出ますね

素敵な週末をお過ごしくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり千日紅がモデル・・夏が来た!

2019-07-29 17:58:00 | 自分の描いた絵

 

先日一日絵画三昧の日でした

朝から冷房の中にいたんでよくわからなかったんですが、34度くらいの最高気温だったようです・

おかげで少し風邪気味だったのが咳が出るようになってしまいました。

のども痛いし・・

でも、夏真っ盛りのひまわりさんや千日紅がモデルで嬉しかったです

例によって簡単スケッチ

出かけるときにせみの抜け殻を一杯見つけました。

雨の時に羽化しないで晴れるのを待っていたのかな

今日は最高気温34度くらいらしい

ちょっと暑いけれどお天道様は嬉しいよね

タオルケットとかシーツも一杯洗いました。

干して30分くらいしたら、上から水がジャアージャアーと降ってきました。

ベランダに出て、「ジャーじゃあ水が降ってきてますよ~」と声をかけましたら。

「ごめんなさい。孫が花に水をやってくれて・・」と

ですから、もう一度洗い直し

でもいいお天気なのですっかり乾きました。

お天気が夏らしいのは嬉しいですね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンバスペーパーにパステルでアジサイを初めてかいて見ました。

2019-07-16 11:07:09 | 自分の描いた絵

以前描いたものです

今日もはっきりしない曇り時折ぱらぱら降ってきます

みっちゃの住む名古屋は蒸し暑くて強烈な暑さの夏ですがそんな夏でもお天道様が恋しくもなりますね

後1週間くらいで梅雨も明ける予想です

その前に台風の影がちらちら

何事もなく梅雨明けしてほしいですね

 

先日は一日絵画三昧の日でした。

雨模様ですので

未だアジサイの花を描くきがおきますよね

パステルでかいてみました。

楽しかったです。

これはキャンバスペーパーにかきました

普通油絵は麻の布を張ったキャンバスにかきますがもっと軽くて安いキャンバスペーパーです

麻のキャンバスはジェッソという白い絵の具のようなもので消して、そのうえに書き直しが出来ますが、これは出来ないらしいです

でもいろんな挑戦をしてみるのも楽しいです

手間がかからず仕上がってしまいますので,ほかに簡単水彩スケッチを2枚書きました。

↑↓中央はみなアジサイです

 

楽しいので時が経つのを忘れます

うまい下手でなくて楽しみがあるのはいいよね

何人かの知り合いが展覧会などで賞を取るのが楽しみで出品して、

いい賞を取るとそれがプレッシャーでかけなくなる人がいます

その反対に自信満々で出品したのに賞をもらえずプライドが傷つく人もいます

プロの画家はプロのルールが妬く労あるようですが

楽しみで描く事ってほんとに原点ですよね

うまくかけてもかけなくても、楽しいですよ

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の花アジサイとハルシャギクの絵

2019-06-25 18:22:28 | 自分の描いた絵

先日一日絵画三昧の日

旬お花のアジサイを書こうと思い立ちました。

かねてから簡単デッサンを取ったりして写真もありました

 

描いてる途中で先生が左の上を気ブルーでするようにすると。

左上のアジサイが綺麗に見えるようにになるといわれました

右の黄色のアジサイも弱いし

左上のアジサイも弱いので

黄色のアジサイのバックに灰色を入れました。

そしたらなんだかバックがばらばらに見えてきました。

 青を消してもとの白のバックをを引き立てました。

写真の関係で若干色は違って見えますがこれで落ち着きました。

やっぱり自分流の感覚は大事にしないと思った次第です

今日の簡単デッサンはハルシャギク

良く道端で見かけますよね。

ペルシャ菊がなまったとか帰化植物です

こんなさもない野草もかわいいですね

旬のお花です

読んで下ってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が似合う花「花ショウブとびわ」油絵で

2019-06-14 14:01:34 | 自分の描いた絵

 

みっちゃん地方先日入梅宣言がありましたが昨日はすっきりと晴れ!

友達の展覧会に出かけ待ち合わせたお友達とおしゃべり!

気の置けない長いお付き合いの絵のお友達ですので話が弾みます

先日のこちらの作品展も見てくださったそうで写真にとっておられた

私は気に入った絵でしたが見る人もないだろうと手抜き気味だったので少々恥ずかしかった

彼女もがんばっていた

もう一人の10歳くらい上の大好きなお友達ともおしゃべり

彼女は静岡の出身で、あっさりしてはっきり物をいい、そのくせ優しい気配りのできる人

その気質が母を髣髴します

この3人は教室は違うのですが、パリまで絵画旅行に10年以上前、以前の先生と行きました

その先生もなくなられてしまったのですが妙にご縁が続いています。

彼女たちの絵を見ると、刺激をもらいがんばろうという気にもなります

そんな感じで、昨日の洗濯日和を逃しましたが、今日も夕方までは何とか晴れそうなので大洗濯しましたよ!

この季節はアジサイなどを連想しますよね。

でも花菖蒲やあやめも雨に煙る中で綺麗に咲かせていますよね

そしてびわのみも画材になります

ちいさいころ梅雨時は疫痢になりやすいからとびわのみを食べさせてもらえませんでした。

少々アレルギーもありますので食べないですが

、綺麗な色はとっても描きやすくて好きです

簡単デッサンを取り描いてみました。

油絵のほうは未だ8割の完成度

かわいたら少し手を入れたいです

先日父の命日でしたので墓参りに行きました。

回りは田植えも終わり素敵な水鏡が広がっていました。

まだまだ梅雨は入ったばかり

ふりすぎなくていい六月になってほしいよね

読んでくださってありがとう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の絵、見直したら結構いいじゃん!

2019-04-13 16:08:20 | 自分の描いた絵

今日はめっきり春めいています

そのせいか獣医さんへ行く道路も朝から込んでいました。

獣医さんも待合室でも立ってる人などでいっぱい

 

そう!そろそろ狂犬病の予防注射の時期です。

獣医さんで注射を打たれる方も多いようです。

土曜日はそういう方でこれから込み合います

しかし常連の私たちは、ほぼ予約どおりの時間に呼んで貰えるのは助かります

春の一行事ですね

そ明日から油絵作品展です。

一応作品は出来上がりました。

このさくひんです。

でも額を選んでいた時過去の作品が出てきました。

なかなかなできばえです、<私にしては・・です。>

自画自賛ですね

少し手を入れ、次回の作品展に出せるなと思いました。

問題点は2箇所、背景の処理、りんごや花瓶が中に浮いてる感じです

奥行きを感じさせる背景に少々手を入れる必要があります

それとお花が上の方にあるので短い花、赤の花が下のほうにもほしい

ここを直す必要があります。

でも新鮮な色で気持ちのいい絵です

過去の作品でも手直しをすれば結構いい絵になるものもありますね

そんな絵を見つけて今日は嬉しい日です

皆さんは見直したら結構いいジャンなんてそんな経験ありますか

 

 

アハ!

 

ママの腕では君たち以上にかわいくかけないよ~

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする