
めっきり春めいてきて
10階の我が家にも桜の花bいらがいっぱい吹き上がってきています
まさしく花吹雪です
新たな出発の様子をテレビなどで報じていますね
フレッシュな感じで心も新たにしたいなあとおもう次第です
エイプリル・フールなので気の利いた嘘を考えてみたのですがそこはセンスなし!
でも代わりにこんな本を見つけました。

「覚え間違いタイトル集。」福井県立図書館
図書館の司書の方がタイトルを言われて本を見つけ出すときのお話集です
タイトルの「百万回死んだ猫」
この本を見つけたとき、以前絵本で立ち読みしていたので、
どこが間違いなのかと???
なんと正解は「百万回生きた猫」でした
ほかにもあるある!といった覚え間違いにはほんとに笑えました。
内容紹介は控えめにして・・少しだけだけ
「ハリーポッターが描いたウサギの本」
わかりますか?
ピーターラビットの作者はビアトリス・ポターさんです
ピーターラビットのお話です。
私的にむつかしかったのは
村上春樹さんの「1Q84」です
1984年ころでしたのでてっきり1084と思い込んでました。
この本が出た時全国の図書館員が絶対に覚え間違えが発生するとざわついたとか
私も覚え間違えをしてました
ほかにもてんこ盛りの面白いものがあります
気楽に読み飛ばしたいときにお勧めです
世の中理不尽な大国の領土拡大の戦争に巻き込まれなくなる人々
やりきれ思いをしてみていると心もしぼんでしまいまう。
そんなときエイプリルフールに気の利いたジョークは言えないけど
あるあるよね
ウッソ!そんな風に?間違えるよといいたいものばかり
この本はほんとに心が明るくなりますよ
本屋で立ち読みしてください
おすすめです。
出来たら買ってあげてくださいね
読んでくださってありがとう