
はるたけなわですね
こちらは桜吹雪がすごいです。
でも寒の戻りのせいか桜が例年ですと
さくらの花は入学式まで持たないのですが、
明日の式は桜吹雪のなかで行われそうです
塾の生徒は中学生、うちのお兄ちゃんも高校生の入学式です
お兄ちゃんは制服が届きブレザーにネクタイ。
結ぶのに四苦八苦とか
朝が大変とか、ぼやいてました。
でも、フレッシュな感じの画像が送られてきました。
この画像を無断で使うと怒られるだろうなあ
そういえば我が息子もネクタイにブレザーの制服で
最初は結んでいたけれど
緩めるだけにして、そのままかぶるようにしていた。
そのうち結び方を忘れてしまって困ったと話していました。
4月は色んな新人があふれて、フレッシュな街に生まれ変わるような気がしますよね。
でもオミクロン株も変異して、生まれ変わってるかもしれないとか
もう何とか食い止められないのかな
変わらない我が家のかわいい子たち

一番長老の美緒ちゃんは
彼女の息子ロンが先年16歳で早世してしまった。
だから三才は確実に上なので、
19歳以上なんだけど、そこそこ元気でいる。
お外暮らし野良生活が16年以上
母が時おりご飯を上げていたので実家の電気温水器小屋暮らしをしていた。
その母が施設に入るので我が家で引き取ったのですが
とっても賢くて状況判断も的確で
なにも私に迷惑をかけたりと困ることもない。
我が家のほかの猫は最初から新参猫にも当たらず触らず、
唯一、番を張りたいニーナが様子を見に来ると、
美緒ちゃんの追い払う所なんかすごい迫力です
すごすごと逃げ出すニーナに笑える(かなうわけないのにね)
懲りないねえと思ってましたが、
ニーナは最近ちょっかい出すのも諦めた風ですので
美緒ちゃんはママのベッドで
態度でかく一日を過ごしています
年にしてはおしっこの量もそんなに増えてないから
気がかりな腎臓も大丈夫みたい
なるべく病むことなく長生きしてくれるといいなあ
そんな春の一日、明日は入学式のみっちゃん家の猫一コマです
読んでくださってありがとう