![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/f2cae4a276a6d1dbccea3932725729e7.jpg)
ニャンコの多頭がいというほどではないけれどいつの間にやら8匹もいて片方のマンションに7匹もいる
どうやったら綺麗に、負担無くというのに知恵を絞っている
ピアノの部屋はゴウジャス感を出すのに以前から生成りのシャギーのじゅうたんを敷き詰めている。
白に近いから汚れが目立つと適当な時に買い換えている
我が家は冬に日が入るので、じゅうたんの日焼けによる色褪せが5年位すると目立つ
絹の段通を大枚はたいたのに5年もするとなんとなく生活観が出てくる気がする
トルコに行ったときじゅうたん工房に案内された。
そこで色焼けしないじゅうたん・・天然の羊の毛の色で模様を仕上げる・・オマケに手織り
を見つけ購入した。
我が家にとってはびっくりするくらいの値段だったが。
トルコの国花・・チュウリップの模様がデザインとして入っているのも気に入ったことの一つ
その延長線上で日本でもトルコ製生成りのじゅうたんを買い求めた
ここでとんでもない落とし穴があった。
ロンチャンがよくはく。
はいたもののあとがなかなか汚れが取れず汚れとして残る
私は結構こまめに掃除をするほうだがギブアップ
今度は同じトルコ製でもシャギーでない模様入り
イマイチゴージャス感に欠ける
次は絶対にフローリングにするとひそかに決心をした。
で小さな絹の段通のラグ。といっても2メートル弱くらい
このうえでニャンコがいるのがすき。もちろん何度もゲーがしてある
捨てようかと思ったが高価なものだったので
折りたたんで紐をかけて。
洗濯機で洗った。
今までやったことは無いが、絞りだけはせんたっくきにかけたことがある
所がである
途中何が爆発したかと思うような大音響!
飛んでいってみると洗濯機が大爆発!ひとりでに動きまくっていてボディが爆発していた!
ア!いくら修繕が好きなみっちゃんデモ、
たぶん絞りの段階で無理が行ったんだろうから水平回転するモーターにも異状があるだろう
マンション住まいで怖いのは水漏れだ!
これだけぶっ壊れたら思い切りよく新品にできる
でも!くそ!
普通絞りの段階で平行が取れてないと止まるよね
なんてぶつぶつ・・
でも後の祭り!
電化製品のお店のチラシを出し調べて
今と同じグレイドの洗濯機を買うことに決めた
洗濯機と冷蔵庫は日立と決めてるんです
お店に出かけて決めてきた!
洗濯機も最近は高いのですね
これでいろんな厄が落ちたと思うことにしよう!
洗濯機が壊れたのでなくて、
「壊してしまいました!}
こんなことそうできることでないよね
なんて自身思いました。
読んでくださってありがとう