先日相方がニューヨークにいきました。
現地法人会社の50周年記念に招待されてです
会社のお偉い方々と一緒なので自由な行動はできないようでした
「メトロポリタン美術館で、らしいお土産を買ってきて。
くれぐれもチョコレートは買わないでね」とお土産に注文を付けました。
帰ってきて曰く、
「何もかもすごく高くて・・・・」
そういえば数年前にニューヨークに行ったとき長距離なのでビジネスで行きました
その時の飛行機代は60万円くらいだったが、今度は百万円なんですね
理由は燃料費の高騰やら、アメリカの物価高、円安が理由です
去年の私たちが受け取るアメリカの年金も一割以上増額されてました。
日本では年金が何やらカットされるとか聞いていたので日本とえらい違い
「どうして?」と聞きましたら
諸物価高騰だからだそうだと。
「ほんと実際行ってみると物価が値上がりしていて
高くて何も買えん」と相方はの給うた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/3e10f97f253e138ca4ef7e4fef60d826.jpg)
私が行ったときに買ったフェルメールのマグネット、左
似たような今回右、ニューヨークの名所のものは比べると3ドルも値上がりしていた
今使っているマグカップにひびが入っている感じなので
買い替えなくてはと思っていたら、
ちょうどお土産に
メトロポリタン美術館の日本ねこのマグカップを買ってきてくれた
まあお世辞にもかわいい猫とは思えないのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/0985a44369db7b754a6911e5f0ccd4ee.jpg)
このブックマーカーも持っているので
ちょっとうれしい、
だってメトロポリタン美術館の収蔵品の猫なんだものね
早速使おうとするとそこはアングルサクソンのマグカップ
大きくて、コーヒーのネスプレッソマシーンの受け口に入らない
食洗器のカップ入れにも入らない
まあ入らなくても台を外したりすればいけそう
日本製とアメリカ製の違いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/533e9305d1958f30761219b46e9cbafa.jpg)
もうひとつのしまってあったマグカップ、
これはイタリア製だがこれも入らない
イタリア製はおまけに金塗装、電子レンジには向かないのです。
毎朝のティータイム、ねこちゃんを眺め楽しむことにしましょう
そんなニューヨーク土産です
読んでくださってありがとう