HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

羽生結弦くんの「花は咲く」と未来のためにの記録する本3冊

2014-06-26 07:02:06 | みっちゃん日記

 

今日は木曜日

舞と美いの日記の日です

どうしても今日に書きたい記事があり舞と美いの日記は明日に回しますね

 

前まえから楽しみにしていたが

羽生結弦くんの花は咲く」25日に放映されました。

26日も10じ45分からも

NHK放映されます

 

Yuzuru Hanyu ~Hana wa Saku~

 

一寸少女趣味かとも思うけれど、

彼がやるとまるで劇画の世界のようです

 

以後放映されます

6月25日(水) 総合 午後 4:50~4:55 [全国]
6月26日(木) 総合 午前 10:45~10:50 [全国]
6月26日(木) Eテレ 午後 0:50~0:55 [全国]
6月29日(日) BS1 午前 8:00~8:05 [全国]
6月29日(日) Eテレ 午前 8:55~9:00 [全国]
6月29日(日) BSプレミアム 午後 4:55~5:00 [全国]
6月29日(日) BS1 午後 9:45~10:00 [全国]
7月1日(火) Eテレ 午前 0:55~1:00 [全国]
7月2日(水) BS1 午前 9:00~9:05 [全国]
7月2日(水) 総合 午後 4:50~4:55 [全国]
7月5日(土) 総合 午前 11:15~11:20 [東北]

いまいちど震災のことに目を向けてください

 

こんな本をご紹介します。

 

 

今をいきるあなたへ、

未来に向かうあなたへ

 

伝えたい記憶があります

 

(1冊目)

東日本大震災警察官救援記録

あなたへ。

未曾有の大災害に救難、

救援派遣された全国警察官とその家族・哀絶と警鐘の手記68篇

 

この大震災の被害を前にして

一人でも救える命をと、おれがやらずに誰がやると

時には不休不眠で

たべるものも食べられず

惨状に心も砕けそうに・・

それでも被災者の方の「ありがとう」という言葉

道端で振られるプラカードに勇気をもらったと

 

警察官をもう一度尊敬してしまう本です。

泣けて泣けて・・

 

(2冊目)

福島原発22キロ

高野病院奮戦記

 

福島東京電力第1原発の事故後も、院長の避難せず

患者は動かしたら死んでしまう・・の判断のもとで・

避難せず病院を続け、

地域医療に奮戦する高野病院

事故による多忙と、混乱。

退避せずの判断入院患者移送の苦労・看護婦不足

行政・東電との丁々発止・・

民間病院ゆえの苦労・

食べ物も手に入らず水も電気もなし、きびしい環境の下

ユーモアと信念持って切り抜けた事務長奮戦記

 

私は他の病院の入院患者が避難途中で

次々と亡くなった事実の報道を知ってました。

この高野病院は幸運も、

そして幸運を引き寄せたものはなにか・・よみとります。

 

私達はあの時をしっかり心に刻んで、今後に生かしていかなくてはならないと思ってます・・と結んでいます。

 

3冊目

「記者たちは海に向かった。」

津波と放射能と福島民友新聞

2011年3月11日一人の若き新聞記者が死んだ。

「震災を。福島を報じなくてはーーーー」

時を経たからこそ語られる地方記者たちの感動の実話

いかに生きるか

 

無為無策に生きては申し訳ない・・

 

 

 

今この類の本がでてきています。

 

まだまだ語り尽くせない震災のこと。

 

 

 

私はなにを残したのか?

 

そんな気分になります。

  

きょうのひろちゃん、

 

そうそう精いっぱい生きてね。

 

 

 

読んでくださってありがとう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする