むしむしして、今日は最高気温32度の予想
昨日もでしたが・・
しっかり名古屋独特の暑さです。
先日名古屋の大須という門前町街を車で走っていて、レオニダスのチョコレート屋さんを見つけました。
甘いものはたくさんは食べないのですが
ヨーロッパのチョコは食べます
おこのみのチョコレートは
ゴディバです
ヨーロッパに行くといつも大量に買ってきてもらいます
冷蔵庫保存をしないと解けてしまいます
うちのひとつの冷蔵庫の野菜室はみなチョコで一杯です
あるとき、ベルギーでゴディバに行こうとしたら
現地のベルギー人がこちらの方が安くておいしいと教えてくれました。
それが
レオニダス
レオニダス
そのときは39個かな好きに箱につめて5000円足らずだったきがしますが。
日本では7400円ですが・・
今回は見つけたお店でオレンジピールを買いました。
オレンジの砂糖漬けにビターなチョコをまぶしたものです。
私はこれが大好きです
小指大のが8本で1160円
やっぱり高いよね、
せいぜい1~2本しか食べないのでいいのですが、
うちへもって帰りました
あけたら常温ではやわらかくなっていて
あわてて冷蔵庫へ
ベルギーのお店の高級チョコレートやさんの感じとちょっと違っていて
なんでここに?と不思議でした、
名古屋には2軒もあるので嬉しくなりました。
これがゴディバですと2~3割高いです
ゴディバのチョコはデパートや駅前でも買うことができます
一粒500円近く
レオニダスは同じようなものが300円くらいだからうれしいよね。
二つのチョコやサンの違いのわからないみっちゃんには
レオニダスのお店のはっけんは嬉しい発見でした。
やっぱりベルギーのチョコが最高です。
先日コーヒーのお供に何もなかったので、お客様にお出ししたチョコが68%のカカオというのに驚かれました、
無頓着に食べてましたから・・
それぞれかった場所が違います
日本でかったものは富士山がえがかれていました・
詳しくはこちらへ
レオニダス(Leonidas)
ゴディバ(GODIVA)
今日はチョコレートやさんの回しもの記事ですね。
読んでくださってありがとう