4/6(日)晴れ時々曇り
久し振りに読書(贔屓作家の経済小説)で夜を明かした。8時就寝11時起床。もそもそとブランチを摂って愛車に乗り込み隣町のシネコンまで出向いて先週末から公開の邦画を鑑賞。原作は未読だがさだまさしの短編だそうな。最近はやりの認知症ものである。予告編や設定でラストまで容易に予測がつく。記憶を取り戻すべく老いた父親を連れた一家のロードムービーでもある。それなりに実績や知名度のある監督と俳優を配しても出来栄えに不満あり。登場人物たちの心変わりが雑駁で説得力がない。シナリオの酷さは如何ともし難い。それにしても藤竜也が痴呆老人を演じるとは。我が老後も目の前のような気がする。インドアとジムでひと汗かいて帰宅。夕食を孤食して夜はダラダラとTVを眺める。
久し振りに読書(贔屓作家の経済小説)で夜を明かした。8時就寝11時起床。もそもそとブランチを摂って愛車に乗り込み隣町のシネコンまで出向いて先週末から公開の邦画を鑑賞。原作は未読だがさだまさしの短編だそうな。最近はやりの認知症ものである。予告編や設定でラストまで容易に予測がつく。記憶を取り戻すべく老いた父親を連れた一家のロードムービーでもある。それなりに実績や知名度のある監督と俳優を配しても出来栄えに不満あり。登場人物たちの心変わりが雑駁で説得力がない。シナリオの酷さは如何ともし難い。それにしても藤竜也が痴呆老人を演じるとは。我が老後も目の前のような気がする。インドアとジムでひと汗かいて帰宅。夕食を孤食して夜はダラダラとTVを眺める。