10/12(日)曇り時々晴れ
三連休の中日。明け方就寝7時起床。定番の朝食後にインドアで白球を打ってそのままシネコンへ。昨日から公開の邦画を鑑賞。2割程度の入り。大泉洋の新作、と云うのが一番通りが良いか。造りは女流監督の前作と同様。北海道を舞台にしたご当地癒し映画。食いモノや小道具には気を使っていたようであるが、如何せん主人公男女のトラウマが陳腐。そもそもトラウマを大自然のなかで克服して再生、というのが既に予定調和。帰宅して掃除と愛犬との散歩。午睡をして夕食、愛犬と入浴。クドカン作のTBSドラマには笑った。深夜に再びシネコンへ。吉永小百合の新作をレイトショウ鑑賞。観客は単身のオヤジ3名のみ。永遠のマドンナにして高倉健同様日本映画のサンクチュアリ。こちらも絶景ロケーションでのちんまりした人間ドラマ。齢70になろうというのに少女の趣き。これはある種のモンスター映画ではないか。ぐっと冷え込んできた深夜の街道を飛ばして帰宅。
三連休の中日。明け方就寝7時起床。定番の朝食後にインドアで白球を打ってそのままシネコンへ。昨日から公開の邦画を鑑賞。2割程度の入り。大泉洋の新作、と云うのが一番通りが良いか。造りは女流監督の前作と同様。北海道を舞台にしたご当地癒し映画。食いモノや小道具には気を使っていたようであるが、如何せん主人公男女のトラウマが陳腐。そもそもトラウマを大自然のなかで克服して再生、というのが既に予定調和。帰宅して掃除と愛犬との散歩。午睡をして夕食、愛犬と入浴。クドカン作のTBSドラマには笑った。深夜に再びシネコンへ。吉永小百合の新作をレイトショウ鑑賞。観客は単身のオヤジ3名のみ。永遠のマドンナにして高倉健同様日本映画のサンクチュアリ。こちらも絶景ロケーションでのちんまりした人間ドラマ。齢70になろうというのに少女の趣き。これはある種のモンスター映画ではないか。ぐっと冷え込んできた深夜の街道を飛ばして帰宅。