Il film del sogno

現実逃避の夢日記

黄金のアデーレ 名画の帰還

2015-12-16 03:47:13 | 映画
12/15(火)晴れ時々曇り
年末とはいえ緩やかな業務スケジュール。定刻退社して新宿で途中下車。歌舞伎町のTOHOシネマにて実話が基になっている洋画を鑑賞。戦中ナチによって奪われオーストリアの所有になっていたクリムトの絵画奪還のお話。いやはや泣かされました。クライマックスでは慟哭。地味なようでお金がかかった堂々たる歴史秘話。挿入されるヒロインの伯母との関係、一族の悲劇の描写も重厚。キャラクターの配置やエピソードの積み上げ方なども巧い。ヘレン・ミレンは70歳とは思えないほど上品で美しい。駅のホームで読みかけのミステリーを耽読して帰宅は午前様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテラン

2015-12-15 00:02:57 | 映画
12/14(月)曇り
大変珍しいことに平日の朝になのに1時間ほど寝過ごした。時計の針は7時20分。洗顔だけして家を飛び出し駅前のマックでマフィンとサラダとコーヒーの朝食。ドレッシングを洋服にひっかけて踏んだり蹴ったり。週明けの業務を着々と進めて調書を一件、重要リストを一件作成。定刻退社して新宿で途中下車。シネマートで先週末から公開の韓国映画を鑑賞。観客2割も達せず閑散。しかしロビーのソファーには業界人ぽいグループがおり、女性二人のうちの一人が一世を風靡したモデルであることは直ぐに解った。帰って調べてみるともう一人は在京TV局のアナウンサー。男性陣はお笑い芸人らしい。ああ都会なり。肝心の映画は『ベルリンファイル』のリュ・スンワン監督が人気俳優ファン・ジョンミンをはじめとした常連役者を起用して撮った刑事もの。なかなかリアルな設定でアクション演出にもキレがあってよろしい。人物造形(特に悪役の憎々しいこと)が素晴らしい。かの国の映画偏差値は高いと思っているが、本国では一千万人を超える興行成績だとか。つまらんMOZUを見るくらいなら韓流ノアールを堪能すべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その女アレックス

2015-12-14 00:26:34 | 書籍
12/13(日)曇り時々雨
愛犬に起こされ9時起床。近所のファミレスで朝食。620円也。ジムで2時間のエクセサイズ。ロビーで朝刊各紙を精読。池袋に出て靴屋でポイント残確認してクリームを買う。1,080円也。5時間ほど特殊ミッション。2,000円の出費。裏通りの蕎麦屋でモリとカレーのセットで遅い夕食。520円也。地下鉄のホームで大ベストセラーのフレンチミステリーを精読。23時半帰宅。ネットで映画のDVDを数本、水着とゴーグルとスイミングキャップの三点セットを注文。9,000円弱のところをクーポンで2割引き。冷戦続行というより決意を固めたと云った方が良いか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

orangeオレンジ/母と暮らせば

2015-12-12 22:18:09 | 映画
12/12(土)晴れ
明け方就寝昼前に辛うじて起床。愛車に乗って雑用を済ませ豊島園のカフェでブランチ。ここのランチは数種のサラダとパンが食べ放題で大変お値打ち。メイン料理は牡蠣のグラタン。食後の珈琲をゆっくり啜って近所のシネコンで邦画を梯子鑑賞。旬な男女優を起用した学園モノはコミックスが原作だそうな。7割程度入っている観客の過半はローティーンの女子であった。鮮度勝負のヒロインの下手な芝居に辟易。嘘くさい友情エピソードにこちらが気恥ずかしくなってきた。あきまへんな。続いて鑑賞した巨匠の新作も客入り7割を優に超え健闘。芝居通であれば井上ひさしの戯曲を黒木和夫が映画化した『父と暮らせば』の対となっていることは直ぐに解る。永遠のサンクチュアリを主演に松竹スタッフの細部にこだわった丁寧なお仕事ぶりが堪能できる。贔屓の黒木華は無論のこと新劇出身の加藤健一の芝居が素晴らしい。その他、例えば接吻シーンひとつない男女の交歓を腕相撲で表現するあたり名監督らしい清廉かつ艶っぽい演出に舌を巻きました。相変わらず説教臭いところはあれ、お若い方々に観て頂きたい佳作に仕上がっていると思ふ。夜はジムで遠泳。定期身体測定、4ポイントアップすれど肥満の判定。ダイエットの決意を固める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山仲間の忘年会はもつ鍋

2015-12-12 22:05:40 | グルメ
12/11(金)雨後晴れ
夜半からの雨が朝まで残り通勤の足元を濡らす。天気は急速に回復して昼にはポカポカ陽気。昼食にタンメン。案件調書もスイスイと書き上げ定刻には退社。集合時間まで床山で整髪。池袋の九州料理店に一番乗り。もつ鍋を囲んで一年回顧と来年のスケジュールなど。大した話などしていないのに瞬く間に3時間。河岸を変えて1時間半。地下鉄に揺られて帰宅は午前様。居間で愛犬とうたた寝をして明け方覚醒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE

2015-12-11 00:44:44 | 映画
12/10(木)曇り後雨
一日出張をすると雑用が溜まる。同僚が網膜剥離で戦線離脱。軽い案件をやっつけてそれなりの忙しさ。一時金支給日。奉公先の1階ホールでは例年通り宝くじの売店が出ていた。確かに買わなきゃ当たらん。2時間の残業をして池袋で途中下車。HUMAXシネマで歴史ある米国コミックスの映像化を鑑賞。観客10名未満と超閑散。コアなファンを持つ原作に思い入れはない。大昔に谷川俊太郎が翻訳をしたシリーズを何冊か読んだ。キャラが可愛くシニカルですな。あれはやはり平面を前提にした絵柄だと思うのだが。マックで夜食を摂りつつ30分の読書。夜半から冷たい雨も強くなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海難1980

2015-12-10 00:16:53 | 映画
12/9(水)晴れ
東京も穏やかな天候であるが昼過ぎに着いた広島も快晴。コート要らずの暖かさ。駅から腹ごなしに中心部まで徒歩移動。コーヒーとサンドイッチの軽食で拠店入り。2時間の臨店が済んで現れた担当役員と入れ違いに辞して駅に向かう。土産と駅弁を調達して15:37発ののぞみで帰京。21:10開始の邦画を池袋で鑑賞。単身の女性が目立つが客数は10名程度と閑散。日本=土耳古合作。明治期の海難事件と30年前のテヘラン邦人救出事件を絡めたある種のプロパガンダ映画。ストレートですな。あまりの美談仕立ての少し鼻白むが、まぁ映画でありますからドラマチックに語らないとイケませんかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田渡大復活祭

2015-12-09 00:08:13 | 映画
12/8(火)曇り
拠点の営業からゴロをまかれて怒気高まる。昼食に油そば。意外とヘルシーだそうな。1時間半の残業をして新宿で途中下車。テアトル新宿にて5年前に逝去した伝説のフォークシンガーの追悼企画あり。観客10名強。タカダワタル的ゼロとライブコンサートとの2本立て。世の中コピーで溢れているが本当のオリジナルというのは彼の唄と歌声の為にあるのだろう。吟遊詩人という表現も決して大げさではなかろう。臍下丹田が温まる心地で帰路に就く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春子超常現象研究所

2015-12-08 00:30:31 | 映画
12/7(月)晴れ
丸一日会議資料で忙殺。1時間遅れで蕎麦と鯵飯の昼食。2時間ほど残業をして池袋で途中下車。シネリーブルで若手女流監督の新作をレイトショウで鑑賞。観客10名弱と閑散。デビュー作のポップなノリはそのままに、但しギャグはやや滑り気味。真価を問われるには次回作なのかもしれぬ。終演後に監督と吉本芸人の短いトークショーあり。チャーミングな監督にサクラと思われる中年男性が質問に立って激賞しておりました。ファンというのはありがたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野ゴルフクラブ

2015-12-06 22:30:19 | 日記
12/6(日)晴れ時々曇り
2時起床。いつもの寝る時間である。弁当を作り、身支度を整え3時半には愛車に乗り帯同ふたりを練馬・武蔵浦和でピックアップして東北道を北上。6時過ぎにはクラブ到着。15回を数える高校同級生のゴルフコンペ。7時18分3組9人でプレー開始。快晴無風。山岳コースでフェアウェイ狭くグリーンも小さい。距離が短いのだけが取り柄か。ナイスショットと悔恨の一打を繰り返し毎度の如き煩悩近くを叩き終了。幹事業務も滞りなく済んで安堵。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉原千畝 スギハラチウネ

2015-12-06 21:09:50 | 映画
11/5(土)晴れ
今年の暖冬だろう。師走に入っても暖かい。明け方就寝。10時起床。インドアでエクセサイズを少々。近所のシネコンで公開初日の邦画を鑑賞。『日本のシンドラー』センポ・スギハラの物語。ポーランドロケ敢行。海外スタッフ多用。ビザ発給の美談だけではなく諜報活動なども描いた力作。出来過ぎの部分はあれ素直に泣けました。意外と長命だったのだな。生誕100年の2000年に漸く外務省はその功績を認めたそうな。ジムで遠泳とサウナ。明日に備えて早目の就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィードバックと重箱の隅

2015-12-05 00:35:19 | 日記
12/4(金)晴れ
週明けの御前会議の資料作成に半日を潰す。近々支給の一時金の評価を聞く。皆々プラス査定で穏やかな心持。昼に隣町のイタリアンで大盛りのパスタ。資料の読み合わせで作業が増える。定例会のお誘いに右顧左眄しているうちに残業突入。20分遅れで新宿の戦場へ。トップを二回捲られたが深度は浅い。各駅停車に揺られ駅前のマックで夜食を摂ってひっそり帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン・インフェルノ

2015-12-04 01:07:05 | 映画
12/3(木)曇り一時雨
週も半ばを過ぎるとだるくなってくる。冷戦続行で出勤早朝/深夜帰宅の繰り返し。昼食にニシンの塩焼き。2時間以上の残業して新宿で途中下車。武蔵野館で米国=チリの合作映画鑑賞。恥ずかしながらコアなマニアがいるイーライ・ロス監督初体験。カニバリズムを描いたホラーだが、そのB級度とは裏腹に残虐シーンがいっそ潔い。原住民エキストラによる自然な演技がリアリティを盛り上げる。参りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独逸料理で異文化交流

2015-12-02 23:42:40 | 日記
12/2(水)曇り一時にわか雨
軽い案件の調書を済ませて昼。名店で餃子。午後は余裕なくバタバタと動き回って瞬く間に退社時間。拠点に急かされ大型案件の了解得んと決裁者に迫るも不調。実力と政治力の無きことに悄然。気を取り直して約束の店舗に20分遅れで駆けつけ楽しき宴席。4時間談笑して支払いはパトロン。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら

2015-12-02 01:07:09 | 映画
12/1(火)曇り時々晴れ
師走入り。月初である。調書の素材分析で終日終わる。昼食にラーメン半チャーハン。午後に会議ひとつ。やらなくても良い残業を2時間ほどして新宿で途中下車。武蔵野館で『歓待』『ほとりの朔子』と我が胸中に連打を放っている深田晃司の最新作を鑑賞。小さな小屋に観客4割程度。前の回では監督と主演女優の舞台挨拶があったようでロビーでファンと談笑しておりました。原発事故で皆々国を離れることになる近未来のお話し。オリジナルは青年団の舞台だそうな。淡々とした静謐で切ない寓話のような内容。世界の終わりが近づくと時間は穏やかに過ぎてゆくのかもしれない。無機質にアンドロイドが口ずさむ谷川俊太郎、ランボー、若山牧水などの詩編がシュールである。各駅停車に揺られてゆるゆると帰宅の途に就く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする