おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県厚木市の中小企業のコンサルティング、東京築地の飲食店のコンサルティング、東京瑞穂町の小売店のコンサルティングをします。
今日はFacebookページへの動画公開に関してです。動画はYouTubeに投稿する場合と、フェイスブックやFacebookページに直接投稿する場合があります。
最近ではスマートフォンが普及しているので、動画を公開している企業が増えてますよね。動画は音声が出るため、静かな職場で見には留意が必要ですが、今後のWebコミュニケーションの中心は動画になる可能性があると感じます。
中小企業経営者の皆様、御社では、ホームページやブログ、フェイスブックやFacebookページ、YouTube等で動画によるWebコミュニケーション、進めていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、秋田県の大曲商工会議所で講演「講演「ネットショップの運用」をします。

▲秋田県の大曲商工会議所でのネットショップ講演です
今日は本日の講演に関連してネットショップ運営に関してです。EC-CUBEやMakeShopのようなレンタルショップでネットショップを作ったら次の課題は運用です。
・顧客を決める
・商品を決める(顧客が付加価値を理解してくれることが重要)
・直接流入としてSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)を進める
・ソーシャルメディア流入としてFacebookページやピンタレスト等の活用を進める
・ショップ自体の商品入れ替えを定期的に進める
・関連購買を促すようにする
・購入客の顧客管理をしっかりと行う
中小企業経営者の皆様、ネットショップも基本は通常のリアルマーケティングと同じ。手法が異なるだけですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業の営業強化コンサルティング、東京杉並区の小売店のコンサルティングをします。今日もコンサル3社の日です。
今日はマウスについてです。私の講演やコンサルを受けて下さった中小企業経営者の皆様はお分かり頂けると思いますが、パソコンをフル活用しています。
だからマウスは重要な商売道具。ベストと感じたマウスに出会うと、持ち運び用からすべて一新します。
また、講演中に電池が弱くなると大変なので、電池が弱くなる前に新しい電池と交換するようにしています。ちょっとしたプロのこだわりです。製造業等でも予防メンテナンスはよく行われていますよね。
中小企業経営者の皆様、御社は「決定的な付加価値を生み出す瞬間」に対して、どのようなこだわりをお持ちですか?

▲ワイヤレスマウスの電池は定期的に交換する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のWEB活用コンサルティング、東京都中小企業振興公社の若手商人研究会でのコーディネーターをします。
今日は消費者の購買行動についてです。一般に消費者は購買にあたって以下の動きをします。
(1)気づく
(2)詳しく調べる(自分でネット検索/友達にFBやツイッターやラインで話題にする)
(3)買う
(4)買ったことを友達等に伝える(FBやライン等で)
(5)買った商品やサービスの評価を食べログ等やソーシャルメディアに投稿して共有する
一般に価格が高い商品であるほど(2)と(4)と(5)の頻度や扱いが大きくなります。これは高額商品であるほど購買による失敗を防ごうとする心理があるからです。
最近ではこのようなソーシャルメディア等による口コミ・プロモーション効果が大きいため、これを誘発するようなマーケティング手法も行われています。節度を持って上手く使えば効果的です。
中小企業経営者の皆様、御社はソーシャルメディア等による口コミ効果、どれほど活かしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「口コミ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、神奈川県寒川のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業の営業強化コンサルティングをします。3社の経営が良くなるよう全力で助言します。
今日は利益を出すダイレクトメールについてです。以前も紹介しましたが、日本郵便が運営しているサイト「DMファクトリー」がとてもよいのです。
私の会社スプラムでは来年2013年の年賀状の作成も完了しましたが、年賀状や暑中見舞いに限らず、キャンペーン告知、お礼、新規開店、新しい挑戦等の様々な経営の動向を顧客に伝えることは経営上でとても重要です。宣伝のみならず広報、つまり正しい理解を促して、顧客との良好な関係を築くためにもダイレクトメールは有効です。

▲DM作成からDMの経営活用方法までコンテンツ満載のDMファクトリー
中小企業経営者の皆様、e-mailやフェイスブックのダイレクトメッセージのみならず、チラシやハガキ等の従来手法も見直してみましょう!
利益を生み出すDMの作り方がここに!DMファクトリー
http://www.post.japanpost.jp/dmfactory/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「DM」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はコミュニティサイクルの紹介です。コミュニティサイクルはパリやバルセロナ、ロンドン等でも行われており、世界中の都市で拡大しています。先日も横浜のみなとみらい地区にもありました。
・横浜コミュニティサイクルは、横浜市とNTTドコモにおける自転車の共同利用サービス。社会実験として2011年4月から2014年3月までの期間で行っている
・従来のレンタルサイクルとは異なり、街の中に複数のサイクルポート(貸出・返却拠点)を設置して、どこのサイクルポートでも自転車の貸し出し返却が自由に行える
コミュニティサイクルは、エコによい移動手段であり、観光地やビジネス街の回遊性向上にもなりますね。
中小企業経営者の皆様、御社の街にコミュニティサイクルが導入されたら、どのような変化が生まれますか?

▲横浜みなとみらい地区のある自転車共同利用サービス

▲横浜市とNTTドコモが行う自転車サービス
横浜コミュニティサイクル baybike
http://docomo-cycle.jp/yokohama/top
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コミュニティサイクル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京世田谷区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はFacebookページの活用についてです。フェイスブック個人ページと異なり、Facebookページは企業や店舗、事業、プロジェクト等の単位で作るページのことです。以前はファンページと呼ばれていたものです。
この「Facebookページ」という言葉が分かりづらいのですよね。例えば「フェイスブックビジネスページ」等の名称であれば「個人ページ」と明らかに違うと認識しやすいのですが、中小企業の現場に毎日訪問していると、「フェイスブック個人ページとFacebookページが異なることを初めて知りました」という経営者が多いことに気付きます。
(1)フェイスブック(個人が作るもの)
(2)Facebookページ(著名人や企業が作るもの)
(1)をビジネス目的で運用することも効果的ですし、(2)を作ってファン(ページ上部の「いいね!」を押した人)を作ることも有効です。
1つ留意したいのは、フェイスブックもFacebookページも道具に過ぎないということ。よく「○○するべきではない」等の雑誌や記述等がありますが、必ずしもビジネスの視点で書いているものではなく、完全に個人同士の友達関係のことを書いている場合もあります。
・Facebookページの使い方を工夫する
この視点が必要です。
中小企業経営者の皆様、御社のFacebookページは個性がありますか?業種や企業規模や経営戦略と合致した使い方になっていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebookページ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネットライフについてです。先日、日本経済新聞社と日経BP社が第1回ネットライフ調査を行い、その結果を公表しました。主な結果は以下です。
・SNS利用率は34%
・1ヶ月のネット消費額は25,900円
・平日のネット利用時間は162分(休日は191分)
・タブレット所有率は9%
・スマホ所有率は29%
・旅行関係のネット購入経験率80%
調査は全国の男女約1万人を対象に実施したもの。注目したいのは1日のネット利用時間です。162分(2時間42分)は一般的な自由時間の半分にあたります。凄いですよね。
中小企業経営者の皆様、ネットで何をするのかは世代によって異なりますが、ネット活用は欠かせないマーケティングツールになりました。
第1回ネットライフ調査(日経MJ) :IT&経営 :テクノロジー :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/business/page/?uah=DF201120129870
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット利用」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京港区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経済の効用についてです。私は経営コンサルタントですからドメインは「経営」です。
経済
└経営
経営は経済活動の1つです。その経済は、
社会
└経済
社会を構成する1つの領域です。その経済の活性化を望む声が相当に高くなっています。経済の活性化は社会の安定、生活の安心、心の豊かさにつながる、と。
よい経営はよい経済をつくり、よい経済が人が幸せを感じる社会を作る。
中小企業経営者の皆様、その努力、未来の日本の幸せに繋がっています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済活動」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京調布市の中小企業のWebマーケティングコンサル、協同組合元町エスエス会/IT講習会で講演「スマホとタブレットでクラウド活用」を、IT研究会で講演「Webマーケティング」を行います。

▲横浜元町商店街での講演です
今日は世帯所得についてです。厚生労働省による平成23年調査の「国民生活基礎調査の概況」によると結果は以下です。経営においては世帯の購買力を考える際に重要なデータです。
・平均世帯所得は538万円(前年比11万円のダウン)
・「100~400万円未満」が40.0%を締める
・「300万円未満」が32.9%(昨年は32.0%)
・「1,000万円以上」が11.6%(昨年は11.0%)
300万円未満の割合も、1,000万円以上の割合も増加しています。このことからターゲット層にしっかりと合ったマーケティング戦略がより一層必要な時代であることが分かります。

▲平成23年調査の「国民生活基礎調査の概況」
調査の概要|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa11/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世帯所得」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の中期事業計画策定コンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は広島中央会主催の組合向けWebマーケティング講演の案内です。ぜひお越しください!
【テーマ】
中小企業と組合活動に成果をもたらす、実践IT活用術
~スマートフォン、クラウド等の活用について~
【対象】
組合及び組合員企業
【日時】
2012年12月10日(月) 14時30分~17時00分
【場所】
広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5F「研修室A」
※広島市中区袋町6番36号
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【定員】
50名
【参加料】
1,000円/1名
【問合せ先】
広島県中小企業団体中央会 情報調査部 TEL082-228-0926
http://www.chuokai-hiroshima.or.jp/news/24chuokai-koushukai.html#johoka
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、横浜市の仲卸業者の営業コンサル、川崎市勤労者福祉共済制度の委員会への出席、夜は東京商工会議所江戸川支部IT塾で講演「ビジネスブログの始め方と運用」を行います。

▲東商江戸川支部でのIT塾でのビジネスブログ講習会です
今日は本日の講演に関連してビジネスブログの経営効果についてです。
最近ではフェイスブックやLINE/ライン等のソーシャルメディア活用が話題ですよね。日本人が持っている相手の立場で考えることが人とのネットワークを作るのでしょう。
ここで、フェイスブックとビジネスブログの違いをビジネスブログの観点から整理してみましょう。
・フェイスブック個人ページの記事はGoogle検索されないが、ビジネスブログの記事は古い記事であっても検索される(新規顧客との接点を生み出しやすい)
・フェイスブックでは記事のカテゴリ分けができないが、ビジネスブログではカテゴリー機能を使ってテーマごとに記事を分類することができる
・フェイスブックではブックマーク機能はないが、ビジネスブログはサイドバーに外部サイト等へのリンクを貼ることができる(常に閲覧者にリンクを掲示することができる)
フェイスブックは「人」の気持ちや動向を話題にするものであり、ビジネスブログは会社や事業、商品等を話題にするものです。
中小企業経営者の皆様、ビジネスブログの経営効果を今一度見直してみませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はハウスメーカーのスマートネットワークプロジェクトについてです。横浜みなとみらい地区の高島町駅前で展開されています。
ホームページによると、スマート・ネットワークプロジェクトの目的は「来るスマートグリッド社会・電気自動車社会を見据えて、ネットワーク統合制御システムの普及促進を行うために、システムの基盤となる通信規格の策定と検証を目的とする。また、その結果として、低炭素社会に向けてのCO2削減効果を得る」としています。
私も先日行ってみました。電気自動車が屋内にあり、家内の電気の状態が分かるモニターもあります。家族連れも多く、小さな子どもにエコ教育にもよいことでしょう。

▲積水ハウスのスマートネットワークプロジェクト実証実験棟「観環居(かんかんきょ)」

▲日産自動車の電気自動車をはじめスマートハウスの内容が体験できる
観環居 積水ハウス
http://www.sekisuihouse.co.jp/snpj-kankankyo/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「エコ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティング、東京都江東区役所で講演「フェイスブックでファンを増やそう!」を行います。

▲東京江東区でのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連してファンを増やすメリットについてです。ファンとはfanatic(熱狂者)の短縮形の言葉です。会社やお店の熱心な支持者や愛好者のことです。
ファンが多い会社やお店と、少ない会社やお店では何が変わるのでしょか?ファンが多いメリットを整理します。
・ファンは過度な低価格購買をしないため利幅が増す
・ファンが多いとスタッフが明るくなる
・ファンは前向きな助言をしてくれる
・ファンは自社商品等を知人にシェアしてくれる
・ファンは過度な情報提供やクーポン提供をしなくても店舗等に訪問してくれる
中小企業経営者の皆様、ファンを作るという経営の基本を認識していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ファン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、東京多摩市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業の営業コンサルティングをします。
今日は高価格戦略についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「高価格戦略時代が始まった!」が掲載されました!
***
20年も続くデフレ経済
バブル経済が崩壊し、1995年前後から現在まで、基本的には日本はデフレ経済下にあります。デフレは物価が持続的に下落していく経済的な現象のことを差します。文字で書くと簡単ですが、もう20年近く物価が下落しているというのは、やはり中小企業の経営には厳しい状況です。
私事ですが、中小企業診断士で独立開業したのが1995年であり、それからの経営コンサルティングのテーマを一言で表現すれば、如何にして低価格に陥ることなく販売ができるか、でした。
高価格戦略に転換する大企業が登場
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~高価格戦略時代が始まった!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/57ea4123bd137c6b24f09b82dc2b9674
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高価格」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)