
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川のサービス業のコンサルティング、午後も東京立川のサービス業のコンサルティング、夜は東京町田のサービス業の新規事業のコンサルティングをします。
今日は民間給与額についてです。2010年9月28日に国税庁が2009年に民間企業に勤める人の平均給与を公表しました。406万円でした。ちなみにパートやアルバイト、役員も含みます。
2007年437万円
2008年429万円
2009年406万円(前年比237,000円減少/率だと5.5%減少/減少額は過去最大)
と下がっています。なんと統計を取り始めた1949年以降で過去最大の減少幅です。
男性のみの平均は500万円(前年は532万円)
女性のみの平均は263万円(前年は271万円)
個人事業主の平均所得よりは高いものの、減少額がこれほど大きいとは…。事業計画を立てる際に、勤務者1人の年収は400万円として計算しましょう。
中小企業診断士としては、この金額が少しでも増加するよう、経営の観点から支援・助言するのみです。

▲年間平均給与は406万円。過去最大の減少
標本調査結果|統計情報|国税庁
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2009/minkan.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「給与」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会の経営指導員研修会で講演「小規模事業者のWebマーケティング支援~無料HP、ブログ、ツイッターで集客する方法~」を、川崎市産業振興財団主催のかわさき起業家塾で講演「マーケティングプランの作り方」をします。今日もよく話す日です。

▲横浜関内の中小企業センターでの経営指導員向けの講演です
今日は本日の講演に関連してWebマーケティング支援の成功のポイントに関してです。換言すれば商工会や商工会議所、中小企業支援センター、中小企業基盤整備機構、中小企業団体中央会等の中小企業支援機関が行う中小企業向けのホームページ等の活用支援についてです。
・現場(中小企業の事務所等)にノートパソコンを持ち込んで実演すること
が有効だと思います。100の資料を見るよりもその場のパソコンやiPadで実際に画面を見ることが中小企業のWebマーケティング意欲を刺激するのです。具体性ですね。
中小企業支援機関の皆様、データ通信できるノートパソコンを中小企業の現場に持ち込んで、YouTubeでもustreamでもコマーシャライザーでも実演されてみてください!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は夜明け前です。今日は山形県の酒田商工会議所のWEB型経営革新塾で講演「CRMで利益をもたらすリピータづくりを!」をします。

▲山形県の酒田商工会議所のWEB活用型経営革新塾です
今日は本日の講演に関連してCRM(Customer Relationship Management=顧客関係管理)についてです。以下の2つを比較してみましょう。
1.SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)
⇒新規顧客をWebサイトに誘引するために行う
2.CRM(Customer Relationship Management=顧客関係管理)
⇒一度取引した顧客のリピート購買を促すために行う
経営の観点からは両方必要です。一般に利益率が高いのはリピート購買です。このことから、売上高を上げるためのSEO、利益率をアップするためのCRMと位置づけましょう。
では、これから酒田商工会議所に行き、CRMの詳細について講演してきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「CRM」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は冷たい雨です。今日は川崎市での会議、横浜市の企業のコンサルティングをします。
今日は簡易包装についてです。スーパーマーケットでは従来のトレーに入れずにビニール袋に入れて肉等を売ることが増えてきました。ゴミ減少、再資源化、環境保護等の観点からです。
・簡易包装は新しい価値を生み出す
中小企業経営者の皆様、御社の包装、過剰ではありませんか?

▲スーパーマーケットで増えたビニール袋包装。簡易=価値の時代
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「包装」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はいい天気です。爽快です。
今日は休日的な話題です。でも重要なことです。
先日、私に封書が来ました。みてビックリです。信用ある機関からの封書ですが、「御中」が付いているのです。
年賀状や暑中見舞いの時期には必ず何人かは個人名宛の封書やハガキでも社名に「御中」をつけています。
日本語の乱れ、身近なところから修正(中小企業診断士竹内幸次ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/6b426f8e091b65d9042bfc3a171b2905
中小企業経営者の皆様、御社の社員は個人名宛には御中をつけていませんか?

▲個人宛てでも、法人名には御中をつける間違いが増えている
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「御中」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は随分と寒くなりました。今日は横浜市のネット販売業のコンサルティングをします。
今日はデジタル自販機に関してです。品川駅ホームにあります。サンプル飲料がすべてデジタル画像で作られています。カメラも付いているようで、自販機前に立った人を判別してお勧め商品を提示する機能のあるようです。夕方のビジネスマン風には缶コーヒーを勧める等です。
デジタルサイネージ(デジタル広告)的な要素も含んでいます。キャンペーン的に広めたい事項や、天候や気温等に応じて広告事項を変えたり。一言で言えば、一昔前には店員が行っていた臨機応変な売り方ができるようになってきているのです。凄い。
中小企業経営者の皆様、デジタル自動販売機を見つけたら買ってみましょう。こういう進化のさせ方があるのか!と参考になるはずです。

▲品川駅ホームにあるデジタル自販機。サンプル飲料は画像です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「進化」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の企業のコンサルティング、神奈川県南足柄市の創業者のコンサルティングをします。
今日は学校内や職場内に進出する小売チェーンについてです。よい商品やサービスを作っただけでは売れません。その商品・サービスが狙った顧客層に伝わることが必要です。
伝えるためには、
・店舗そのもの
・ホームページやブログ等のプロモーション
の2つがあります。最近では学校等の人が集まる場所にテナントのように出店する小売店が増えてきました。
・競合店がないので売上高があがる
・たとえ売れなくても、多くの人の目に触れる
この2つのメリットがありのですね。今後も学校や職場内の出店が増えそうです。
中小企業経営者の皆様、御社の商品、人が集まる場所に置かれていますか?

▲学校内に出店する大手チェーン。認知度効果は大きい
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「出店」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
商工会議所主催 「経営革新塾」 3回目!/ペットシッターてくてく 山形・酒田 ペットのお世話・お散歩代行 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/teku2mp/e/4ee810739d1dde5512d71f83cf575030
第3回経営革新塾/漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋
http://blog.goo.ne.jp/desperado748/e/6814d75f951513c74a60e56ac3727fc1
今日は休日的な話題です。
私は基本的に全国どこでも日帰りします。前後の仕事の都合からです。
先日、山形県酒田市に向かうための新幹線に乗る際に、早朝のため、東京駅の新幹線改札が開いていませんでした。何時から入れるのですか?と尋ねると、5時30分からとのこと。
・一番改札通過は気持ちよい
素直な感想です。新聞配達をしていた少年時代を思い出します。寝静まった早朝に新聞を届けるのは爽快でした。
最近、一番使用や一番乗りや一等賞等という言葉を使うことが減ったように思います。でも素直に一番っていいものです。なんとなく船の先頭で氷山を砕いて進んでいるような気分になりますよね。些細なことですが、一番通過から色々なことを考えてしまいました。
中小企業経営者の皆様、最近「一番」はありますか?小さな「一番」の場を作り出すのも経営ですね。

▲東京駅の新幹線改札。早朝のため閉まっています。些細なことですが一番の爽快さを再認識
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「一番」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、埼玉県蓮田市の中小企業のホームページコンサルティング、東京新宿区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は羽田空港の国際化についてです。2010年10月21日から国際ターミナルが稼働します。私は横浜に事務所があるので、羽田空港を利用する際には京浜急行線を利用します。
京急線内には台湾等への定期便を就航することが華々しく広告されています。このような元気な広告は久しぶりですね。嬉しくなります。
成田までの距離が遠いので海外が遠い、という感覚を持つ人は多いものです。羽田からの就航により海外が身近になりますね。これも経済活性化にプラスです。
中小企業経営者の皆様、羽田国際化を経営にどう活かしますか?

▲京急線内には羽田空港の国際ターミナル稼働に合わせた新定期便の広告が掲載
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「国際化」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はまだ夜明け前です。今日は山形県の酒田商工会議所のWeb型経営革新塾で講演「SEOと写真、文章の表現テクニック」をします。

▲酒田商工会議所でのSEO講演です
今日は本日の講演に関連してSEOについてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。YahooやGoogle等の検索の結果順位を自社にとって好ましくする施しのことです。
最近SEO代行やSEO対策業者と呼ばれる業者が増えてきました。成功報酬型、固定費型等、様々な契約形態があります。
注意したいのは、SEO業者をよく見極めることです。客観的な視点を持ったSEOに詳しい中小企業診断士やITコーディネータ等の助言、コンサルティングを受けてからSEO業者を選定することをオススメします。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページは新規アクセス率は狙った通りにありますか?SEOをしっかりと行っていますか?
では、山形県に向かいます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は景品についてです。日本には景品表示法(1962年/現在は消費者庁管轄)があり、景品や懸賞には一定の制限があります。消費者の射幸心煽ることになるためです。
でも景品類は効果的に使えば売上高アップ、イメージ形成にもなります。
【景品を効果的に運用するコツ】
・景品にストーリー性を持たせる(次回の景品も欲しくなる仕組み)
・新規顧客層の開拓にもプラスになるような景品にすること
・商品に付けて売る場合、サイズアップに考慮すること(コンビニ等はサイズアップを嫌う)
・景品表示法の規制を遵守すること
中小企業経営者の皆様、効果的に景品を使いましょう!

▲缶コーヒーの上に載せられた景品類。缶の高さアップも目立ち効果
景品表示法(ウィキペディアへの外部リンク)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E5%93%81%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%B3%95
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景品」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
今日は電動スクーターに関してです。先日家電量販店に行くと、見慣れぬ商品がありました。そうです、話題の電動バイク、電動スクーターです。
・電気で動くのだから電動スクーターは家電店で売る
考えてみれば当たり前かもしれません。
私は次の車はハイブリッドではなく、完全電気自動車を購入する予定です。その際には、車ディーラーではなく、ヨドバシカメラ等の家電店で買う時代になるのかもしれません。200万円の車でポイントが20万円付く、なんて時代?!かもしれません。
・技術が変わると販売チャネルも大きく変わる
従来の自動車整備会社等ではガソリン等で動くエンジンを中心とした整備サービスでした。気づけば電気自動車になり、街の電気屋さんが車を訪問整備する時代になるかもしれません。技術進化は大きな産業構造の変化をもたらしますね。チャンスであり、脅威でもあります。
中小企業経営者の皆様、大きな、大きな時代の変化、対応していますか?

▲家電量販店で販売される電動スクーター。いずれ車もヨドバシカメラで買えるかも!
プロスタッフの電動スクーター PROZZA製品サイト
http://prozza.com
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「産業構造」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は爽快な快晴です!今日は休日的な話題です。
今日はバス停の位置についてです。路線バスのバス停は交差点から一定距離を置いた場所にありますよね。交差点近くは交通事故も起こりやすく、交通渋滞を抑制するためです。
でも何とかならないのか、と思うほどに、向こう側に渡る交差点と交差点の丁度真ん中にバス停があることも多いのです。高齢者や障がい者からすると、バス停の右側のお店等に行きたいのに、ずっと歩いて交差点を渡りって行かなければならないのです。これは大変ですよね。
誰もが若くて元気であった時代と異なり、現在は65以上の高齢者が人口に占める割合は約23%にもなります。
位置を再考するべきバス停は多いと感じます。よりよい社会生活基盤、経営環境のために必要な改善はドンドンと進めるべきすよね。

▲交差点から遠く離れたバス停。向こう側に渡るにはかなりの距離を歩く必要がある
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営環境」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京都の販売業のコンサルティング、静岡県熱海市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はスタッフ募集についてです。最近ではショッピングセンター内には必ずと言っていいほどスタッフ募集ボードがありますよね。こんなにも募集しているのかと思うと嬉しくなります。
しかし店によっては「スタッフが定着しないので、常に募集している」もあると思います。定着しない理由の1つは、ミスマッチです。店が求まる人材と、雇用したスタッフの個性がズレているのです。
採用にはコストが掛かります。だから自社にあったスタッフを雇用したいものです。
・スタッフ募集広告等には自社の個性を表現する
これにより、ミスマッチによる採用非効率問題は多少は改善します。
中小企業経営者の皆様、自社の個性、その募集広告に表現されていますか?

▲もっと個性が欲しいスタッフ募集広告。写真やイラスト、笑顔を載せればマッチングが進む
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スタッフ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
経営革新塾part2/漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋
http://blog.goo.ne.jp/desperado748/e/d493b9c7391b549f739f96c87819bd5b
Twitterの便利な使い方/秋田庄内いろいろ日記
http://plaza.rakuten.co.jp/zunsanzunsan/diary/201009150000/
朝型のススメ。/株式会社山形オートリサイクルセンター
http://www.yarc.jp/2010/09/post-347.html
今日は横浜市の生鮮業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市の販売業のコンサルティングをします。
今日は川崎市で行われる経営セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。
【主催】
川崎信用金庫
【テーマ】
効果的に業績を伸ばすホームページ戦略
~HP、ブログ、ツイッターで情報と時間を劇的活用~
【場所】
川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) ※武蔵中原駅徒歩1分
【日時】
2010年10月13日(水)14時~16時
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 中小企業診断士
【受講料】
無料
いつものように、テキパキと歯切れよく、元気になるWeb系講演です。誰でも参加できるので、ぜひ参加を!

▲川崎市中原区の武蔵中原駅前のWebマーケティング系の講演です
申込先・川崎信用金庫(PDF)
http://www.kawashin.co.jp/k0oshirase/2010-0817-1702.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)