おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はビジネスブログを中心にした情報発信についてです。statcounterによると、日本ではフェイスブックとインスタグラムの利用シェアの低下が顕著です。今投稿した文章や写真が今だけでなく、将来も見込客との初期接点を生み出すのかどうかを考える必要がありそうです。
【ビジネスブログを中心とした情報発信】
・将来にわたってGoogle検索対象になることを意識すると、ブログによる情報発信は有効
・キーワードを正しく使うべき環境での発信にはブログが適している
・ブログで発信した情報を各種SNSでシェアするとよい
・将来にわたってGoogle検索対象になることを意識すると、ブログによる情報発信は有効
・キーワードを正しく使うべき環境での発信にはブログが適している
・ブログで発信した情報を各種SNSでシェアするとよい
関連講演:
2019年6月8日に講演「小売・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を川崎市商業振興課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾/で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「情報発信」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

