─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県の熊谷の中小企業の経営革新コンサルティングをします。
今日は「ありがとう」の言葉の力についてです。
私は電車内、タクシー内でもノートパソコンで仕事をしますが、先日、電車内で小さな子供の姉妹に席を譲りました。可愛いですよね。
一緒に母親もいましたが、残念ながら何も言葉はありませんでした。言葉を期待した訳ではありません。他人の厚意にお礼を言うという常識を親が子供に教えていないことに失望したのです。
挨拶やお礼はとても大切です。どんなに素晴らしい経営戦略があってもお礼を忘れた経営者であれば失敗するでしょう。「ありがとう」「どうもありがとうございます」という言葉には、想像以上に周囲を動かす力があるのです。
中小企業経営者の皆様、仕入先も含めて取引先に「ありがとうございます」と言っていますか?毎日会う従業員に「ありがとう。助かったよ」と言っていますか?
立派な経営者ほど「ありがとう」と言葉で、口頭で、メールで、しっかりと伝えていることを認識していますか?いわば“お礼経営”です。今日は意識して「ありがとう」を使ってみましょう!
関連記事
竹内幸次の「お礼」をテーマにしたブログ一覧
2008年9月3日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:
http://www.spram.co.jp e-mail
竹内幸次撮影風景写真ブログ:
THE SCENE 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください