おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は涼しい朝です。
今日は今夏のトレンドについてです。節電で汗をかくことが例年よりも多いのが今夏です。
・どのような変化でも、変化していればビジネスチャンスはある
水分やミネラル補充へのニーズが高まっている今夏は「塩」が売れるキーワードですね。
先日もコンビニで「塩サイダー」を購入しました。美味しいです。

▲ミネラル補給できる「塩サイダー」。7月19日に発売された夏限定の新商品
また、検索してみたら、塩サイダーは全国各地で見られるのですね。
地サイダーの専門ショップ Anteオンライン-塩サイダー
http://ante-jp.com/shop/user_data/shio.php
中小企業経営者の皆様、変化はチャンス、御社の業界でも今夏の新ニーズに対応していきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新ニーズ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で講演をします。

▲溝口での起業家向けのスタッフ系の講演です
今日は本日の講演に関連して起業時における雇用に認識の仕方についてです。
・雇用して給与を出す側になることは、とても価値ある行為である
・勤務者として年収1,000万円をもらうよりも、経営者として従業員に年収500万円を出す方が嬉しい。それが経営者の価値観
・雇用するとその後の数ヶ月間はむしろ経営者は忙しくなる
・自社や経営者を客観的に見てくれる視点が加わり、これを活かして成長することができる
起業家と中小企業経営者の皆様、スタッフを雇用して運営すること。経済的にも精神的にもとても大変なことですが、スタッフのことで悩むこと自体が企業を成長させるものなのです。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スタッフ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区のサービス業のコンサルティング、東京北区の中小企業のコンサルティング、東京中央区の小売店のネット販売コンサルティングをします。コンサル3社の日です。
今日は商店街についてです。東京中野駅前の商店街はよい商店街ですよね。高いモール天井、個店の連続性等、とても賑やかな商店街です。
私も歩きました。早朝だったのでまだ営業していないお店も多かったですが、それでもお店が続く商店街は魅力です。商店街区は224メートル、100を越えるお店が組合員になっています。
・抜け(空いている店舗)がないこと
・この先にどんなお店があるのか、わくわくすること
・地域の人の通り道になっていること
・太陽光が入り、明るいこと
上記は商店街のみならず、商品カタログでも、ブログ運営でも、店舗立地でも同じことが言えますね。
中小企業経営者の皆様、御社の立地、商品、ブログ等、経営には連続性がありますか?

▲連続性が高く、長く賑やかな中野駅前の商店街
中野サンモール商店街振興組合
http://www.heart-beat-nakano.com/go/syoukai/syoukai-s48.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「連続性」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京町田のサービス業のコンサルティング、東京市ヶ谷のサービス業のSEO等のコンサルティング、夜は東京町田のサービス業のコンサルティングをします。サービス業3社コンサルの日です。
今日は新商品についてです。私は毎日朝は20分間掛けて駅まで早足歩行します。ちょっとしたウォーキングです。その際にはヘルシアを飲みます。だからヘルシアは毎日飲んでいます。
先日、ヘルシアに新バージョンが登場しました。毎年夏場は新バージョンがでるのですよね。今夏は「クリアグレープ」という味です。ファンタグレープに似た味です。「数量限定」というキーワードがいいですよね。とても美味しいので夏場はクリアグレープを愛飲しようと思います。
中小企業経営者の皆様、数量限定という付加価値、活用してみましょう!

▲「季節限定」ではなく「数量限定」で付加価値を付けた
花王 ヘルシアスパークリング
http://www.kao.co.jp/healthya/sparkling/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「限定」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、横浜市のレストランのコンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で講演「パソコンの効果的な活用方法」をします。

▲川崎市の溝の口のすくらむ21でのパソコン活用法に関する講演です
今日は本日の講演に関連して起業時のパソコン活用に関してです。受注促進のためのITとしてはやはりWeb(インターネット)の活用が最適です。Web活用の中でも、ブログをビジネス用途として使うビジネスブログは必須アイテムです。次の順番で活用するとよいでしょう。
創業準備段階から準備blogを作り、できれば毎日日記帳に書く。この時には勤務中のことも多いので匿名でもOK
▽
起業することが決まったら、実名に切り替える。ブログのTITLE記述キーワードも商売を意識したキーワードに書き換える
▽
「横浜市の経営コンサルタント、竹内幸次です。」のように、書き出しの1文には挨拶を書く
▽
顧客へのメッセージ型の記事も含めて、仕事話題5、地域話題4、個人話題1くらいと念頭にして、できれば毎朝書く
起業家の皆様、事業主の第一歩は実名で広く社会一般に意見表明することです。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業準備」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中野区のサービス業の受注拡大コンサルティング、横浜市の中小企業のWebマーケティングコンサルティング、横浜市の販売業のコンサルティングをします。コンサル3社の日です。
今日はブログ機能についてです。私のこの中小企業診断士ブログもそうですが、最近はgooブログの機能アップが著しいように感じます。2011年7月20日からは、「あわせて読む」という機能が加わりました。
例えば、今お読みになっている記事のタイトル「gooブログの「あわせて読む」機能は便利です!」をクリックして、記事固有のアドレス/表示にします。
すると、最下段に、「あわせて読む」というモジュールが自動的に表示されるようになったのです。この「あわせて読む」の中には、「このブログの人気記事」と「このブログのフォトチャンネル」が表示されます。
中小企業の経営的な効果はページビューのアップです。1つの記事を見た顧客が他の記事も見る可能性が増したのです。嬉しい機能ですね。

▲「あわせて読む」が自動表示となったgooブログ。PVアップに寄与するかも

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ページビュー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の飲食店のコンサルティング、横浜市建築設計協同組合で講演「Webを活用した市場開拓(営業力の強化)」をします。

▲横浜関内でのWebマーケティング系の講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のIT/ICT活用についてです。最近ではクラウド活用が話題です。とくに3.11の大震災後は拍車が掛かっています。
クラウドとは「雲」のこと。インターネットを介してソフトウエアを使用したりすることです。
そのクラウドについて、先日、日本の中小企業のクラウド活用を支援するJ-SaaSのサイトに動画が公開されました。一般にIT系の話は難しい説明が多いのですが、今回の説明は中小企業の経営戦略の観点からクラウドを説明しています。
ぜひご覧ください!解説者は私竹内幸次です。
経営に役立つクラウド活用講座 J-SaaS
http://www.j-saas.jp/cloud-course/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。
最近街を歩いていると声を掛けれることが続きました。1人は数年前のネット創業塾の受講者、もう1人は昨年のネット活用講演の受講者です。
歩いているときには、これから訪問する企業のコンサルのことや、講演の組み立てに関して考えています。すれ違いざまに「竹内さんですよね!」と声を掛けて頂くと、ハっとします。
声を掛けてくれた方は、ニコニコと笑い、「○○で先生の話を聞いたのです。その節はありがとうございます。」等と私に伝えてくれます。
「そうでしたか、ありがとうございました!」と言って会話をします。
「ではまた」と分かれた後は私もニコニコです。その方と出会った講演の様子を思い出したり。
すれ違って、声を掛けてもらえる。これはよく考えたら幸せなことなんだと思います。覚えてもらえた、声を掛けても嫌ではない人と認識されていた等と思うと、声を掛けられることは講演等の成績表を頂いたように感じてます。
こからも、笑顔で気軽に声を掛けてもらえる人であり続けたいと思います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「声」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の秦野商工会議所の開業サポートセミナーで講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」をします。午後は川崎の中小企業の人事コンサルティングをします。

▲神奈川県秦野での開業者向けの講演です
今日は本日の講演に関連して、現代起業の成功ポイントについてです。
・短期的な流行よりも、長期的なトレンドを対応したドメイン(事業分野)とする
・好きで好きでたまらない分野で創業する
・利益を出そうと考えずに、顧客を喜ばせよう、楽しませよう、満足させようと考える
・コツコツ努力する人を雇用する(過去の学歴、栄光、取得資格よりも、今の仕事姿勢を評価する)
・経営者自身が現実離れしてると言われるほどにビジョナリー(visionary)になる
起業家の皆様、経営は社長の人柄や日頃の思考と行動によって成功もし、失敗もします。商品・サービスづくりの前に、「自分づくり」が必要であり、成功には有効です。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功する起業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。先日の大宮でのスマートフォン講演の様子が公開されました!
中小企業経営に活かす スマートフォンセミナーを 開催しました!
http://cssaitama.blogspot.com/2011/07/blog-post_20.html
今日は横浜市のブランド事業のコンサルティング、横浜市の製造業のSEO(検索エンジン最適化)コンサルティング、東京港区でJ-SaaS委員会の仕事をします。
今日は出会いの重要性に関してです。
・人生は誰と出会ったかで決まる
私が尊敬する松岡紀雄(まつおかとしお)教授から拝聴した言葉です。改めて言葉にして聞くと深い言葉だな、と感じます。
経営分野で考えれば、
・経営は誰を雇用し、どの企業と連携し、取引したかで決まる
とも言えます。自社の価値を高めることも、高いビジョンを持つことも、投資利益率、業界シェア等の経営パフォーマンスは、自社の活動だけで決まるものではなく、直接的な取引先や連携先、間接的な接触先等で決まると。
私も今までの人生で、中小企業診断士としても、いくつかの掛け替えのないいい出会いを頂きました。心から感謝しています。
・今日1日はよい出会いのためにある
・明日はよい出会いが待っている
・業歴とは年輪のごとく出会いを重ねていくもの

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「出会い」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。講演はなく、コンサル3社の日です。
今日は平日ホリデーについてです。東電管内では電力消費の平準化の観点から土日に稼働し、平日に工場等を休業にする企業が多数あります。つまり平日が休みという会社や事業所が多数あるのです。
・平日ホリデー
・サマータイムによる夕方需要
この2つは大きな商機(ビジネスチャンス)です。
また、早朝出勤の会社に刺激を受けて、サマータイムではないものの、朝から自己啓発する人も増えています。丸の内朝大学等、朝の講座等は人気です。
何事もそうですが、変化には必ずチャンスが潜んでいます。その変化が短期的に、部分的に好ましくない変化であったとしても、です。
中小企業経営者の皆様、平日ホリデーに対応しましょう。休業日の設定や営業時間の設定を一部見直しましょう。そしてその情報をブログや店頭でしっかりと顧客に伝えましょう。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスチャンス」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日はJ-SaaSに関する動画収録、東京商工会議所での打ち合わせ、東京板橋区の中小企業のSEOコンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21で商人デビュー塾の講師をします。
今日は経済活動についてです。先日の連休中に群馬県沼田市でブログセミナー講師をしてきました。混雑する東京駅を見て再認識したことがあります。
Aの視点)
自分は働いて製品を造っている。遊んでいる人よりも、貢献しているのだ!(生産面の視点)
Bの視点)
自分と家族はレジャーを楽しんでお金を使っている。消費しない人よりも貢献してるのだ!(消費面の視点)
どちらも視点としては評価できると思います。しかし、Bの視点はとても重要であると感じます。自分の収入や貯蓄が増えるのか減るのかという観点で経済を見るのではなく、お金が動いているのかどうかの観点で経済を見るのです。
中小企業経営者の皆様、消費者が安心して消費できるような情報を提供しましょう。景気のこと、日本の底力のこと、商品のメリットのこと等を伝えていきましょう。

▲混雑する夏の東京駅新幹線ホーム。消費が日本を支える

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済活動」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、財団法人埼玉県中小企業振興公社で講演「中小企業経営に活かすスマートフォン」、東京杉並区の商店街でのインターネット活用コンサルティングをします。

▲中小企業向けのスマートフォン活用講演です
今日は本日の講演に関連してスマートフォンに関してです。
既に家電量販店の携帯電話販売売場では、スマートフォンの販売数量がケータイの販売数量を超えています。累積では2011年3月時点で1,000台のスマートフォンが使われており、ドコモは2012年3月期(2011年4月~2012年3月)には600万台を販売することを発表しています。凄い伸びですよね。
中小企業経営の観点から考えると、スマートフォンの魅力は何なのでしょう?
GPS(Global Positioning System)機能があることから地図系機能はパソコンよりも優れていますが、情報を集める、加工する(資料を作る等)、発信する(ブログやフェイスブック等)においては、ノートパソコン等のPCの方が優れています。重要な顧客とのメール交換をスマートフォンで行う気にはならないでしょう。
ではなぜ中小企業はスマートフォンを活用するのか?それは、
・細切れ時間を有効活用するため
だと考えます。移動時間、食事時間、会議中等でもスマートフォンを傍らに置くことで様々な情報を得ることができます。
一般に細切れ時間は非生産的時間です。つまり付加価値を生んでいない時間です。この時間に生産的な仕事(調べる、発想する、確認する等)を行うことで、人時生産性(従業員1人が1時間に生み出す付加価値)を上げるのです。
例外はありますが、多くの場合、以下が言えると思います。
【中小企業のスマートフォンの活用効果】
日頃からノートパソコンを移動中でも使いこなしている人
└→GPS機能を活かしたメリットが少し加わる
日頃は事務所のパソコンでしかパソコンを使わず、外出や移動時間が多い人
└→細切れ時間の生産性アップで業務効率が大きくアップする
日頃は事務所でパソコン、移動中にはケータイでプライベートなメール交換をすることが多い人
└→クラウドコンピューティング等の導入で会社との連絡密度がアップする
中小企業経営者の皆様、スマートフォンの個性を経営に活かしていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートフォン活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は久しぶりに外での仕事がない日です。自宅で今後の講演や動画収録の準備をします。
今日は暑中見舞いに関してです。暑中見舞いは1年で最も暑い時期に相手の健康を気遣うことから生まれた日本の文化です。中小企業診断士で独立開業後は一度も欠かさずに出しています。
2011年の私からの暑中見舞いです。
「行動」とは「未来へ行くために、動くこと」。待っていても状況は変わりません。未来はどの国にも、どの企業にも訪れます。どんな未来に自らの身を置くのか。それは今日の行動が導くもの。
7月で中小企業診断士独立丸16年です。これからも挑戦する中小企業を全力で支援します!

▲2011年の暑中見舞いです

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「暑中見舞い」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の沼田市東部商工会で講演「上級編:ブログ運営とツイッターとの連携」を行います。対象は農業者等です。

▲今日はツイッターとブログとの連携、フェイスブック開設を行います
今日は本日の講演に関連してソーシャルメディアの連携についてです。中小企業は時間がない中でブログを書いたり、ツイッターを書いたりと、大変ですよね。効率的な執筆、公開体制を組織的によく考えておくことはとても重要です。
嬉しいことに、ソーシャルメディアを連携させるアプリケーションがとても多いのです。例えば、
ブログ→ツイッターへの自動投稿
└→Twitterfeedを使う
ツイッター→フェイスブックへの自動投稿
└→Smart Tweetsを使う
ブログ→フェイスブックへの自動投稿
└→RSS Graffitiを使う
という具合です。上記は実際に私が行っている連携の一部です。本来はフェイスブックはフェイスブックに直接書き込んだ方がいいのですが、時間がないので中断してしまうよりは上記の連携をして継続したほうが経営効果があります。
中小企業経営者の皆様、ソーシャルメディアの連携、進めていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)