おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は訪日外国人の消費ニーズの調べ方についてです。東京のみならず各地に訪日外国人が増えています。私のコンサル先である中小企業においても訪日外国人向けの商品販売やサービス提供したいと考える経営者は増えています。
【訪日外国人の消費ニーズの調べ方】
・ベース資料は総務省の「訪日外国人消費動向調査」がよい。四半期ごとに調査が実施されている。
訪日外国人消費動向調査
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/syouhityousa.html
・同調査の概要は以下の通り。
>2019年4~6月期の訪日外国人による消費額は、前年同期比13.0%増の1兆2,810億円。
>2019年上半期では2兆4,326億円となり、いずれも過去最高額を計上した。
・昨年同期比では中国からの訪日者による消費額の割合が増加している(2018年32.9%→2019年36.7%)
・日本食とショッピングの人気が高い。

▲訪日外国人が「今回したことと次回したいこと」
・ベース資料は総務省の「訪日外国人消費動向調査」がよい。四半期ごとに調査が実施されている。
訪日外国人消費動向調査
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/syouhityousa.html
・同調査の概要は以下の通り。
>2019年4~6月期の訪日外国人による消費額は、前年同期比13.0%増の1兆2,810億円。
>2019年上半期では2兆4,326億円となり、いずれも過去最高額を計上した。
・昨年同期比では中国からの訪日者による消費額の割合が増加している(2018年32.9%→2019年36.7%)
・日本食とショッピングの人気が高い。

▲訪日外国人が「今回したことと次回したいこと」
関連講演:
2019年9月7日に講演「マーケティングとプロモーション」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「訪日外国人」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

