おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、相模原市の小売店のコンサルティングをします。
今日は全国の中小企業の景況感についてです。2018年2月20日に2018年1月の景況調査の結果が効果されました。悪い結果となっています。
(1)1月のDI(Diffusion Index)は、前月比で9指標中全指標が悪化した
(2)主要3DIのうち、売上高は前月から一転して内需を中心とした非製造業が前月比‐13.4ポイント下落し、同じく製造業も輸出関連以外は低迷しているため、全体でも‐12.4ポイントと大幅に悪化した
(3)昨年来の生鮮品を中心とする仕入/売値の高騰が継続している一方、大寒波と大雪に伴う消費停滞の影響も大きく、1月は前月比‐1.5ポイントと半年振りに下落している

▲2018年1月の全国中小企業の景況感は悪化傾向
【関連講演】
2018年3月13日に講演「売上直結型マーケティング~対象顧客の具体的な設定とコストをかけずに自社の魅力を伝えていく手法」を大阪府堺市役所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はさいたま商工会議所工業部会で講演「中小企業経営に活かすIoT」、東京都立川市のサービス業コンサルティングをします。

▲埼玉県での中小企業向けIoT活用講演です
今日は本日の講演に関連してIoT事例集についてです。ロボット革命イニシアティブが公開しています。現時点で210の事例が掲載されています。ぜひご覧ください!

▲ロボット革命イニシアティブによる全国のIoT事例集
中堅中小製造業におけるIoT先進活用事例(ロボット革命イニシアティブ)
http://usecase.jmfrri.jp
【関連講演】
2018年4月24日に講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」を阿波銀行/あわぎんビジネスカレッジ/ICT活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT事例」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市のサービス業のコンサルティング、千葉県中小企業団体中央会/東葛六市レストランサミットで講演「飲食店オーナーが知っておきたい劇的今どきIT経営実践術と連携組織の活用」を、千葉県中小企業団体中央会/株式会社千葉経済開発で講演「販促に向けたSNSの活用術」を行います。

▲千葉県流山でのIT活用講演です

▲千葉県稲毛海岸でのSNS活用講演です
今日は本日の講演に関連して飲食店経営でよくある組織運営上の問題点についてです。損益面ではFL比率(食材と人件費の合計が売上高に占める比率)が重要な指標になるのが飲食業ですが、組織運営面では問題となるのが、雇用店長のマネジメントです。
オーナーと雇用店長の間でみられる状況は以下です。
・オーナーが飲食業の経営に詳しくない
・雇用店長の利益意識が低い
・スタッフの接客意識が低いが、雇用店長が放置している
・店長が食材仕入を行い、納入業者と密接な関係になっている
規模にもよりますが、オーナーシェフが好ましいと私は思いますが、オーナーと雇用店長が異なる場合には注意するようにしましょう。
【関連講演】
2018年3月2日に講演「ITの活用による販売戦略」を茨城県中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「店長」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京昭島市の製造業のコンサルティング、東京新宿の中小企業のコンサルティング、東京立川の小売店のコンサルティングをします。
今日は新事業展開の発想法についてです。安定は衰退に近く、変化は成長に近いものです。中小企業はドメイン(事業領域)が狭いことが多いため新事業展開による変化を自ら作り出すことが必要です。
新事業展開の際には以下を考えるようにしましょう。
(1)未来から高く評価される事業であること
(2)事業定義を革新して従来の競合関係から脱すること
(3)従来の競合先を顧客にするような新業態を検討すること
【関連講演】
2018年3月13日に講演「売上直結型マーケティング~対象顧客の具体的な設定とコストをかけずに自社の魅力を伝えていく手法」を大阪府堺市役所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業展開」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京西荻窪の中小企業のコンサルティング、東京台東区の中小企業のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はおもてなしのマーケティングについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~おもてなしのマーケティング」が掲載されたました。ぜひお読みください!
****
”おもてなし”の認定を受ける中小企業が増加
サービス品質を見える化するための規格認証制度として「おもてなし規格認証」(https://www.service-design.jp/)が運営されています。既に多くの中小企業が認証を受けており、自社のホームページやブログにおもてなし規格認証のロゴマークを貼る事例が増えています。
当ブログ記事の筆者である竹内幸次が経営する株式会社スプラムのホームページ(https://www.spram.jp/)にも掲示してあります。掲載の仕方の参考になればと思います。
おもてなし規格認証を受けた中小企業からは「このロゴマークをホームページに付けてから新規顧客が増えた」という意見が実際に聞かれており、”おもてなし”が中小企業経営に有効であることが分かります。
”おもてなし”の事例
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~おもてなしのマーケティング~
https://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/b45bc49c33288f684839e7236c2aea9b
【関連講演】
2018年3月7日に講演「自店に適したSNSの活用~収益につながる効果的なSNS活用術」を千葉県茂原市役所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「おもてなし」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、神奈川県寒川町商工会で講演「試して便利!小規模企業が今使うべきITツール・WEBサービス」を行います。

▲神奈川県寒川でのITツール・ウェブサービス活用講演です
今日は本日の講演に関連して文章校正ツールの紹介です。ネットプレスリリースサービスを提供するバリュープレスサイトにある「プレスリリース校正ツール」が便利です。
以下のように原文を左に入れて校正チェックをすると、「表記・表現の間違いや不適切な表現に関する指摘」等が指摘されます。ぜひお試しください!
プレスリリース校正ツール
https://www.value-press.com/proofreader
【関連講演】
2018年3月13日に講演「売上直結型マーケティング~対象顧客の具体的な設定とコストをかけずに自社の魅力を伝えていく手法」を大阪府堺市役所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「校正」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中小企業振興公社 IT経営研修で講演「経営視点で考える中小企業のWEB活用~誰でも使える最新ツールで新市場開拓と生産性向上を」、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

▲東京秋葉原での本格的な中小企業向けWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業の生産性向上の実際の取組についてです。最近は中小企業に訪問してのコンサルティングの際に、生産性アップのためのIT活用がテーマになることがとても増えています。人手不足感が強いのでITで効率化するという思考が広がっています。
以下のように考えて助言するようにしています。
(1)従業員の個人レベルでのIT活用強化による生産性アップ
(2)組織運営レベルでのIT活用強化による生産性アップ
この2つの観点から、具体的なIT活用を助言しております。本日の講演でも説明します。
【関連講演】
2018年2月27日に講演「中小企業経営に活かすIoT」をさいたま商工会議所工業部会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「生産性」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市の飲食店のコンサルティング、東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、鈴木大吉IT研究会で講演「2018年ITトレンド」を行います。

▲東京池袋の鈴木大吉IT研究会でのITトレンド講演です
今日は本日の講演に関連して世界のブラウザシェアについてです。StatCounterによると世界のブラウザシェア1位はGoogle Chromeであり、そのシェアは継続的に伸びています。2018年2月21日現在表示ではGoogle Chromeのブラウザシェアは56.31%と他のブラウザとの差が広がっていることが分かります。
中小企業の経営者の中には未だにInternet Explorerのみを使用している方もいますが、Google Chromeを一度試してみましょう。
世界のブラウザシェア
http://gs.statcounter.com
【関連講演】
2018年2月27日に講演「中小企業経営に活かすIoT」をさいたま商工会議所工業部会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブラウザ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は日本電信電話ユーザ協会宮崎支部で講演「IoTと中小企業~IoT・ビッグデータ・AIを企業が経営に活かす方法」を行います。

▲宮崎県での中小企業向けIoT講演です
今日は本日の講演に関連してIoTのセキュリティについてです。情報セキュリティを中心にIT全般に関しての情報を提供するIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が2018年1月19日に「IoTのセキュリティ」ページを更新しました。
公式性が高い最新のIoTセキュリティ情報を得ることができます。ぜひご覧ください。
IoTのセキュリティ(IPA)
https://www.ipa.go.jp/security/iot/index.html
【関連講演】
2018年2月27日に講演「中小企業経営に活かすIoT」をさいたま商工会議所工業部会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のブランド形成についてです。「必要なのか?」と感じる中小企業経営者もいるかもしれませんが、実は中小企業こそブランド力が必要なのです。ブランドの定義はいくつかありますが、中小企業診断士として現場コンサルから感じる中小企業のブランドは以下のようになると思います。
(1)単なる「モノ」の価値と実売価格との差がブランド価値である
(2)ブランド力が高まると付加価値率(粗利益率)がアップする
(3)ブランドはビジュアル(デザイン)要素+行動要素+マインド要素から成る
(4)ブランド形成の推進するのは中小企業だが、実際にブランドを実感するのは顧客である
(5)知名度軸と、イメージ(印象)軸を縦横にして、両方が高いことが好ましい
(6)強いこだわりと継続性が必要
中小企業経営者の皆様、御社はブランドを活かす意識はありますか?やりましょう。
【関連講演】
2018年3月2日に講演「ITの活用による販売戦略」を茨城県中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、東京都東大和市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は今後の経済産業省関連予算についてです。最近では「ものづくり補助金」(ものづくり・商業・サービス経営力向上支援事業)や小規模事業者持続化補助金の公募開始時期についての話題が中小企業の現場で増えています。
とくに小規模企業にとっては小規模事業者持続化補助金を待ってから店舗改装やホームページ等の改善に取り組もうと考えている経営者も多いものです。
以下は2017年12月22日に公表された平成30年度予算案等です。これを見ると、「持続化補助金」も明記されており、総額は関連事業と合わせて120億円とあります。おそらく近いうちに小規模事業者持続化補助金の概要が明確になることでしょう。

▲2017年12月22日に公表となった平成29年度補正、平成30年予算

▲生産性革命については多額の予算が計上される

▲小規模・中小企業向けには小規模事業者持続化補助金等が予定されている
参考:平成30年度経済産業省関連予算案等の概要(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2018/index.html
【関連講演】
2018年2月20日に講演「IoTと中小企業~IoT・ビッグデータ・AIを企業が経営に活かす方法」を日本電信電話ユーザ協会宮崎支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京都世田谷区の中小企業のコンサルティング、東京都多摩市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は「中小企業」という特性を踏ませたコンサルティングについてです。数では日本企業の99.7%が中小企業ですが、新聞や雑誌、テレビ等では大企業の話題がほとんどです。このため、書籍やネット上の経営事例の多くは大企業の事例です。
先日、ある中小企業経営者が「大企業が行うようなプロモーションを行っても結果はまったく出なかった」と私に話してきました。事業の状況によって異なるものの、中小企業診断士として以下のことを常に助言しております。
(1)海外の事例や大企業の事例をそのまま日本の中小企業に押し付けない
(2)100の前例よりも、1つの今の現実を見る
(3)広告よりもパブリシティー
(4)有料クリック広告よりもブログやSNSでの情報発信
(5)外注よりも内製
(6)一発の大きな成功よりも、コツコツと小さな成功
【関連講演】
2018年2月26日に講演「販促に向けたSNSの活用術」を千葉県中小企業団体中央会株式会社千葉開発公社で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「大企業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の中小企業のコンサルティング、鈴木大吉3万ドル倶楽部で講演「2018年ITトレンド」、東京都目黒区の中小企業のコンサルティングをします。

▲東京池袋でのITトレンド講演です
今日は本日の講演に関連して組織運営の生産性を上げるためのソフトウエアについてです。様々なアプローチがありますが、中小企業の現場でも使用例が増えている「TeamViewer/チームビューワー」を紹介します。
TeamViewer/チームビューワーは離れた場所にあるパソコンの遠隔操作やデスクトップ共有、オンライン会議等ができるソフトです。中小企業では会議室に持参したノートパソコンから自分の机のデスクトップパソコンを遠隔操作したり、自宅や出張先から事務所のパソコンを遠隔操作することができます。

▲遠隔操作ソフトのTeamViewer/チームビューワー
TeamViewer
https://www.teamviewer.com/ja/
【関連講演】
2018年2月20日に講演「IoTと中小企業~IoT・ビッグデータ・AIを企業が経営に活かす方法」を日本電信電話ユーザ協会宮崎支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「遠隔操作」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の中小企業のコンサルティング、富山県中小企業団体中央会で講演「IoTとAIを活用した中小製造業の経営戦略」を行います。

▲富山県での中小製造業向けのIoT・AI活用講演です
今日は本日の講演に関連してクラウド移行の実際についてです。Googleは「Google Cloud Platform」を提供しています。少し難しく感じるかもしれませんが、「クラウド化のやり方」等の進め方がよく説明されていると思います。ご覧ください。
参考:Google Cloud Platform Japan 公式ブログ
https://cloudplatform-jp.googleblog.com/
【関連講演】
2018年2月20日に講演「IoTと中小企業~IoT・ビッグデータ・AIを企業が経営に活かす方法」を日本電信電話ユーザ協会宮崎支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市役所での商業審査会、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は商店街イベント企画のポイントについてです。商店街は全国に約18,000ありますが、売り出しや地域イベント等を定期的に行うことが多いものです。イベントの経費の一部を地元自治体が補助する(返済不要の資金が自治体から提供される)こともよくあることです。商業は地元生活者の生活に密接に関連するという一面もあります。
私は経済産業省のイベント業務管理士1級という資格者でもありますが、商店街イベントの企画のポイントは以下だと考えています。
(1)商店街の設立や活動目的に合ったイベントであるべき
(2)常に収益との関連を意識したイベントであるべき
(3)地元のらしさが感じられるイベントであるべき
(4)準備段階から終了後の反省会まで含めてイベントであると考えるべき
【関連講演】
2018年2月23日に講演「試して便利!小規模企業が今使うべきITツール・WEBサービス」を寒川町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)