おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県美里町商工会若手後継者経営革新啓発セミナーで講演「経営戦略と自社の宝探し」を行います。
▲埼玉県の美里町商工会での経営革新塾です
今日は本日の講演に関連して中小企業の経営戦略についてです。多くの中小企業(中小企業基本法の定義では資本金3億円以下、従業員300人以下)を巡る経営環境には以下があります。
・国内市場の低迷。仕事が増えない、顧客が買おうとしない
・中小企業金融円滑化法(いわゆる返済猶予に関する法律)が2013年3月で終了。返済が始まるが資金が不足している
・アジアを中心とした諸外国の経済成長の加速と日本の停滞感
・消費税アップ決定による駆け込み需要と、その後の需要急減への脅威
・日本人口の長期的な減少
経営環境の影響が大きいことは多くの中小企業経営者であれば肌で実感しているはずです。
大切なことは以下。
・変化対応こそ経営
変化がないのであれば、社長や経営者という役割は不要かもしれません。変化対応した結果が、現在よりもよい状態になるのか、悪い状態になるのかは未知数です。誰もわかりません。
中小企業経営者の皆様、自社の宝探しをしましょう。未知数の未来は自ら拓くのです。
【関連記事】
中小企業診断士竹内幸次の「中小企業の経営戦略」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 竹内幸次直行メール | |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは
中小企業診断士ツイッター、
中小企業診断士Facebookで、問合せは
e-mailでお受けします