おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の製造小売店のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のウエアラブル端末活用についてです。アマゾンアプリがApple Watchに対応する等、スマホの次の時代はウエアラブルになると予想されています。
コンピュータは身に付ける時代になるか。このことを中小企業の経営から考えてみました。
・ネット受注する中小企業にとっては、スマホの延長上のウエアラブル端末が増えることは顧客が自社に触れる機会が増えることになる
・製造業や建設業等の現場仕事が多い中小企業では、いちいちスマホを手に持たなくても社内連絡をすることができる
一方でデジタルフリーやデジタル断食の観点からは、さらにスマートデバイスへの依存が進むとも言えます。
時代の先を行く最新端末はココで ウェアラブル端末特集 - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/subtop/features/wearable/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ウエアラブル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

