おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売業のネット活用コンサル、東京板橋区の中小企業のWebマーケティングのコンサルティング、東京多摩市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は社内メール禁止についてです。フランスのIT系企業大手であるアトス・オリジン社は、今後2年以内に社内メールを禁止する方針を公開しました。
同社CEOによると、従業員が1日に受け取るメールは平均200通。このうち、仕事で必要なメールは10%に過ぎないと考えてます。
何事もそうですが、モノもサービスも知識も、または人も、使い方をよく考えないと逆に非効率になるものです。最近では無理してiPadのようなタブレットで入力している姿を見ると”入力はパソコンですればいいのに”と感じています。
中小企業経営者の皆様、御社では社内メールは有効ですか?1日だけメール禁止にして成果をみてみませんか?
参考/社員7万人の世界的大企業がメールの使用禁止を計画中
http://jp.techcrunch.com/archives/20111201solving-email-overload-with-a-company-wide-ban/
参考/直接会って話をしろ!「メール禁止」を徹底する職場が実在した J-CAST会社ウォッチ
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/01/13057770.html?p=all
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「社内メール」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

