おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米の中小企業のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京練馬区のサービス業のコンサルティングをします。
今日はホームページのアクセス数をアップさせる方法についてです。
(1)閲覧ターゲットを明確にする
(2)アクセスされるに相応しいコンテンツ(内容)にする
(3)SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)を強化する
(4)SNS(Social Networking Service)活用を強化する
中小企業経営者の皆様、スプラムでは中小企業に最適な費用の掛からないアクセス数アップ方法を助言しております。お気軽に連絡下さい。
【関連講演】
2017年12月8日に講演「中小企業のSNS活用2018~収益につなげる便利なWEB活用~」を福生市商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセス数」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都東久留米市の中小企業のコンサルティング、茨城県中小企業団体中央会/いばらき商人塾 商店街コンダクター育成コースで講演「ITでできる!商店街の課題解決~少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用~」を行います。

▲茨城県牛久での商店街向けWeb活用講演です
今日は本日の講演に関連して商店街理事長、商店会長に適した年齢についてです。日本の中小企業の経営者の平均年齢は59歳です。また、商店街理事長(法人)および商店会会長(任意団体)では60歳代が42.5%、70歳代が31.1%ですから、「60歳以上」と括ると73.6%となります。日本の商店街組織のざっと3/4が60歳以上ということになります。
商店街理事長や会長には、地域の外部機関との関係形成や商店街組織内部のまとめ役の役割が大きいため、やはり円熟した年齢が必要なのです。
また、一方でIoTや人工知能等の小売商業が活用するべき新しいテクノロジーも数多く登場しており、このような新しい時代への対応をリードする役割も担う必要があります。
今後の商店街理事長に相応しい年齢は「変化に対応できる年齢」という観点も必要となるでしょう。

▲商店街実態調査報告書(平成27年度中小企業庁委託調査事業)から
【関連講演】
2017年11月28日に講演「ブログ・ネットショップ講習会~イベント等出店後のネット購買に対応して売上高アップ!」を神奈川県二宮町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は移転先で成功するポイントについてです。最近担当したコンサルティング案件では、東京から他の都道府県に移転したり、他県から都内で営業開始する際の助言が続きました。
新しい地域に移転したり、新しい地域に営業所を出すことを検討する際には以下をポイントにしましょう。
(1)地域特性をよく調べる。リーサス(https://resas.go.jp)を使うとかなりの地域情報を得ることができる。
(2)販売市場、労働市場のどちらの魅力で移転するのかを決める。
(3)物価と所得を調べる
(4)移転先の自治体ホームページや商工会・商工会議所のホームページを見る
(5)現地に行き、自社の文化に合う地域であることを確認する
【関連講演】
2017年12月6日に講演「中小企業経営に活かすICT,IoT,ビッグデータ,AI」を東京商工会議所千代田支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「移転」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京新宿の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は円滑な事業承継のために成長の歴史を振り返る、についてです。毎日中小企業の現場を訪問していますが、組織運営が上手くいかないという悩みを多くの中小企業経営者が抱えています。事業承継のためにも組織運営を強化したいものです。
「やる気を出せ」と言ってもやる気ができことはありません。やる気が湧き出るような工夫が必要な時代です。
例えば、今日までの企業の成長の歴史のA4で1枚ほどにまとめる作業を全従業員がレポートするということは、企業の経営理念や経営者と同じ視点を持つためには有効です。お試しください。
【関連講演】
2017年12月8日に講演「中小企業のSNS活用2018~収益につなげる便利なWEB活用~」を福生市商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「やる気」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾&フォローアップで講演「起業プランから経営活動プランへ」、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。

▲東京立川での創業応援塾&フォローアップでの講演です
今日は本日の講演に関連して、創業数年間はPDCAが重要、についてです。
PDCA=Plan(立案・計画)Do(実施)Check(検証・評価)Action(改善・見直し)
創業直後は軌道に乗っていません。「こうすれば利益がでる」等の確定はできません。まずは行ってみて、顧客・現場・市場から情報を得て、修正して、また顧客に提示するという活動が必要です。
起業家の皆様、計画づくりばかりしていませんか?答えは常に現場にあります。
【関連講演】
2018年1月28日に講演「ITを活用した販売促進の手法~ホームページやブログの作り方、インターネットを利用した販売促進」を平成29年度東京都創業支援指導事業三鷹「創業塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「PDCA」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京狛江市の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京武蔵小山の中小企業のコンサルティングをします。
今日は人気商品は売らない経営についてです。
・機能性缶コーヒーが人気
という情報を得た時に以下の2つの発想ができます。
(1)自社も機能性缶コーヒーを売ろう
(2)自社は機能性缶紅茶を売ろう
どちらも間違いではなく、経営方針の違いです。ニーズに対応するのが商売だから人気商品を扱うと考える経営者もいますし、人気の売れ筋商品を売っても価格競争が待っているだけと考える個性的な経営者もいます。
この方針の違いが経営の多様性を生み、選択肢を増やし、市場を豊かにしていきます。中小企業経営者の皆様、御社の経営方針はどちらですか?
【関連講演】
2017年11月30日に講演「Webから分かる!売れるトレンド情報~中小企業の販売促進につながるWebツール活用術の決定版!」を小田原箱根商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営方針」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京都台東区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は連携のメリットとデメリットについてです。起業家と大企業、中小企業同士、異業種連携、同業者組合等、連携のあり方は多様です。どのような連携であっても以下のことを理解しておきましょう。
(1)連携のメリット
・自社にはない経営資源を活かすことが相互にできる
・1社ではできない規模や地域でのビジネスが可能になる
(2)連携のデメリット
・合意形成に時間がかかり、商機を失うことがある
・外部変化(マーケティング)よりも、内部調整(組織運営)に意識が偏る傾向がある
【関連講演】
2017年12月8日に講演「中小企業のSNS活用2018~収益につなげる便利なWEB活用~」を福生市商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「連携」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘のサービス業のコンサルティング、東京十条の小売店のコンサルティング、東京荻窪の中小企業のコンサルティングをします。
今日はUberEATS/ウーバーイーツについてです。東京都内では普及しています。例えば「十条」と検索すると、十条駅周辺の飲食店や食品小売店が表示されます。配るのは「配達パートナー」です。つまりシェアリングデリバリーです。
中小企業がUberEATS/ウーバーイーツにて商品をデリバリー販売する際の考え方は以下のようにしましょう。
・手数料率が自店に合うか
・手数料を販売促進費用と解釈することができるか
・デリバリー販売した新規顧客がその後の来店客になる可能性は高いか
UberEATS の仕組み
https://about.ubereats.com/
【関連講演】
2017年11月14日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用~」を茨城県中小企業団体中央会/いばらき商人塾 商店街コンダクター育成コースで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「デリバリー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は従業員(正社員、パート、アルバイト等)の採用に使うサイトについてです。Googleトレンドによると、以下のように「マイナビ」と「リクナビ」の検索数は多いものの、土曜日と日曜日の検索数が落ちる傾向にあることが分かります。
また、「ビズリーチ」がじわじわと伸びており、「インディード」は急激に検索数が伸びていることも分かります。
各社のサービス内容ではなく、あくまで検索数からの傾向ですが、我々中小企業や小規模企業のスタッフ採用に活かしたい情報です。

▲土日に検索が減る「マイナビ」と「リクナビ」。検索数が急伸している「インディード」(Googleトレンドより)
【関連講演】
2017年11月11日に講演「起業プランから経営活動プランへ」を立川商工会議所創業応援塾&フォローアップで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「従業員」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、東京品川区の製造業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はホームページ等のモバイル表示の確認方法についてです。昨今ではスマホで検索してスマホで閲覧する人が増えています。企業内であってもパソコンではなく私物のスマホで検索することもあります。
そこで問題となるのが、自社のホームページやブログをスマホで見た場合、どのように見えているのかの確認です。iPhone8等の自分のスマホからの見え方は自分で確認できますが、Galaxy等の自分が使っていないスマホからの見え方は自分では確認できません。
そんな時にはGoogle Chromeのデベロッパーツールを使いましょう。以下のように、スマホの機種ごとに自社サイトの見え方を確認することができます。
【関連講演】
2017年11月30日に講演「Webから分かる!売れるトレンド情報~中小企業の販売促進につながるWebツール活用術の決定版!」を小田原箱根商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「モバイル表示」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京西荻窪の中小企業のコンサルティングをします。
今日はメディアミックスについてです。先日、NICO/公益財団法人にいがた産業創造機構のNICOプレスに竹内幸次への取材記事が掲載されました。内容はフェイスブックやインスタグラム、ツイッター等の各SNS(Social Networking Service)の特徴や経営への活かし方についてです。
新潟県の皆様、ぜひお読みください!

▲公益財団法人にいがた産業創造機構のNICOプレスに竹内幸次への取材記事が掲載
【関連講演】
2017年11月28日に講演「ブログ・ネットショップ講習会~イベント等出店後のネット購買に対応して売上高アップ!」を神奈川県二宮町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「メディア」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京目黒区の中小企業のコンサルティング、東京築地の仲卸業者のコンサルティングをします。
今日は日本のベンチャー企業が世界で勝つ力を付けるための規制の突破についてです。中小企業の経営者の皆様、日本には以下の制度があることをご存知でしょうか?規制の壁があって新規事業が進まないと感じた際には、ぜひ以下の2つの制度を活用してみてください。
(1)グレーゾーン解消制度
事業者の新規事業の計画に即して、あらかじめ規制の適用の有無を照会します。躊躇なく事業を実施できるよう後押しする制度です。
(2)企業実証特例制度
新規事業にチャレンジする事業者が、規制の特例措置を提案する制度です。安全性等の確保を条件として「企業単位」で規制の特例措置の適用を認めることができます。

▲国による企業実証特例制度とグレーゾーン解消制度
企業実証特例制度・グレーゾーン解消制度(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/jigyou_saisei/kyousouryoku_kyouka/shinjigyo-kaitakuseidosuishin/
【関連講演】
2017年11月22日に講演「IoT、AI等の現状と中小・小規模事業者への影響並びに活用策」を京都府中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ベンチャー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社多摩支社多摩ものづくり創業プログラムで講演「提案力向上」、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。

▲東京昭島の東京都中小企業振興公社での講演です
今日は本日の講演に関連して提案力の分析についてです。提案という行為は受注のためのスタート行為に過ぎません。
・提案力+調整力=受注力
調整力は交渉相手の要望を受け止め、自社の状況との最適な合意を得ることです。つまり受注には対人コミュニケーション力が欠かせないのです。
【関連講演】
2018年1月28日に講演「ITを活用した販売促進の手法~ホームページやブログの作り方、インターネットを利用した販売促進」を平成29年度東京都創業支援指導事業三鷹「創業塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「提案力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京秋葉原の中小企業のSEOコンサルティング、横浜市の卸業者のコンサルティング、茨城県中小企業団体中央会/いばらき商人塾 商店街コンダクター育成コースで講演「ITでできる!商店街の課題解決~少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用~」を行います。

▲茨城県筑西市でのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して時間節約型消費と時間浪費型消費についてです。
(1)時間節約型消費
買物自体を楽しむこをせず、なるべく簡単に買い物を済ませる消費活動。
(2)時間浪費型消費
買物自体が楽しい買い物行動。楽しさの要素には会話や希少価値等がある。
近年では宅配等の物流業界でも楽しみを届ける配達と、とにかく迅速ならよいという配達に分けてサービス業を構築しています。今後の商店街は時間浪費型、その商店街に行くこと自体が楽しく、店員との会話自体が付加価値であるべきです。
【関連講演】
2017年12月4日に講演「中小企業と組合経営に活かすIT活用術~生産性と稼ぐ力をアップさせる実践IT活用法」を茨城県中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、茨城県中小企業団体中央会/いばらき商人塾商店街コンダクター育成コースで講演「ITでできる!商店街の課題解決~少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用~」を行います。

▲茨城県ひたちなか商工会議所での講演です
今日は本日の講演に関連して商店街の実行力についてです。全国には商店街が約18,000ありますが、商店街として十分に機能している商店街はほんの一部です。高度化事業が盛んに行われていた時代に組織化(法人化)した商店街もありますが、高度化事業の返済も終わり、今では1つの組合としての活動は積極的とは言えない状況の商店街が多くあります。
商店街のハード事業やソフト事業に対して国や自治体が補助金を出すことも多いのですが、一番の活性化のポイントは以下だと思います。
・商店街の実行力
決めたことを、決めた通りに責任をもって実行すること。誰かを頼ったり、任せきりにすることなく、組織として積極的に活動することです。逆に実行力さえあれば商店街は魅力的な主体となることでしょう。
【関連講演】
2018年1月28日に講演「ITを活用した販売促進の手法~ホームページやブログの作り方、インターネットを利用した販売促進」を平成29年度東京都創業支援指導事業三鷹「創業塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)