おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都品川区の中小製造業のコンサルティング、都内でのコンサルティングをします。
今日はブログ経営助言/会社を買う時の留意点についてです。後継者がいない中小企業は大変に多いため、サラリーマンが中小企業を買うという形での買収(M&A)も増えています。
【ブログ経営助言/会社を買う時の留意点】
・会社や事業の売買を仲介するM&A代行会社はとても多い。初期費用と成約時の費用を事前に確認しておく。
・資本金が300万円や1,000万円に設定してある中小企業だからといって資本金の金額で買える訳ではないことを知っておく。
・中小企業を買った、つまり株主になった後は経営者も選ぶことになる。新しい経営者の選定に間違えると収益は大きく低下する。中小企業は資本や理屈ではなく、人で組織が動くことを心得ておく。
・会社や事業の売買を仲介するM&A代行会社はとても多い。初期費用と成約時の費用を事前に確認しておく。
・資本金が300万円や1,000万円に設定してある中小企業だからといって資本金の金額で買える訳ではないことを知っておく。
・中小企業を買った、つまり株主になった後は経営者も選ぶことになる。新しい経営者の選定に間違えると収益は大きく低下する。中小企業は資本や理屈ではなく、人で組織が動くことを心得ておく。
関連講演:
2020年1月29日に講演「商談力~25分の商談を成功へ導くために」を名古屋商工会議所第5回商談塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「会社を買う」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は経営助言/売上微増で利益が減少している時の対処についてです。
【経営助言/売上微増で利益が減少している時の対処】
・粗利益(売上総利益)が減少することは良くない。売上総利益は付加価値であり、企業とは付加価値創造主体である。
・消費増税に関連して、顧客から値引き交渉される事例は多い。
・事業構造を見直す。具体的には扱い商品と販売先顧客を見直す。切るところは切る。
・「売上微減で、利益が増える」ことを目指す。値引き交渉が強い取引先は切る。
・粗利益(売上総利益)が減少することは良くない。売上総利益は付加価値であり、企業とは付加価値創造主体である。
・消費増税に関連して、顧客から値引き交渉される事例は多い。
・事業構造を見直す。具体的には扱い商品と販売先顧客を見直す。切るところは切る。
・「売上微減で、利益が増える」ことを目指す。値引き交渉が強い取引先は切る。
関連講演:
2020年2月22日に講演「経営事例のグループディスカッション」を相模原商工会議所さがみはらde創業ゼミで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「売上微増」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日はブログ経営助言/得意分野を更に伸ばすか、苦手分野を克服するかについてです。
【ブログ経営助言/得意分野を更に伸ばすか、苦手分野を克服するか】
・受験学習塾のようだが、この経営相談はよくあることの1つ。
・並の経営では生き残れない時代。だから中小企業は得意分野を更に伸ばすべき。特徴を明確にして世界から仕事を得る。
・総合化よりも専門化。これが中小企業の経営戦略の基本。
・受験学習塾のようだが、この経営相談はよくあることの1つ。
・並の経営では生き残れない時代。だから中小企業は得意分野を更に伸ばすべき。特徴を明確にして世界から仕事を得る。
・総合化よりも専門化。これが中小企業の経営戦略の基本。
関連講演:
2020年2月1日に講演「創業の魅力と創業マインド」を相模原商工会議所さがみはらde創業ゼミで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「得意分野」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の中小企業のコンサルティング、東京都江東区の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は事業計画助言/2020年の経営革新テーマを決めようについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「2020年の経営革新テーマを決めよう」が掲載されました!ぜひお読みください。
【2020年の経営革新テーマを決めよう】
2020年の主な経営環境変化
年末が近くなると、各シンクタンクが来年の景気予想レポートを発表します。2020年はオリンピック・パラリンピックも開催され、消費増税後の景気対策も実施されます。主な経営環境変化について整理してみます。
・シンクタンク系の予想によると、2020年前半の世界経済は徐々に底入れし、後半は回復に向かう。ただし、回復力は弱い。製造業の回復がキー。製造業が低迷すると2020年の世界経済は更に減速する。
・日本では消費増税に伴うキャッシュレス消費者還元事業が終了する(2020年6月末)。
・2020年7月24日~8月9日東京オリンピック開催。8月25日~9月6日東京パラリンピック開催。訪日外国人が更に増える。
・まだ案の段階ではあるが、2020年9月からマイナンバーカードを活用したポイント還元制度が計画されている。還元率はなんと25%とする案がある。
世界経済とは直接関係がないと考えている中小企業経営者も多いかもしれませんが、現代経営では世界動向を無視できない状況であり、大手製造業の賃金の伸び等がジワジワと日本の景気や中小企業経営にも影響してくるでしょう。
テーマを決めて着実に経営革新する
>>続きを読む

▲神奈川県中小企業団体中央会ビジネスブログ掲載の「2020年の経営革新テーマ」
2020年の主な経営環境変化
年末が近くなると、各シンクタンクが来年の景気予想レポートを発表します。2020年はオリンピック・パラリンピックも開催され、消費増税後の景気対策も実施されます。主な経営環境変化について整理してみます。
・シンクタンク系の予想によると、2020年前半の世界経済は徐々に底入れし、後半は回復に向かう。ただし、回復力は弱い。製造業の回復がキー。製造業が低迷すると2020年の世界経済は更に減速する。
・日本では消費増税に伴うキャッシュレス消費者還元事業が終了する(2020年6月末)。
・2020年7月24日~8月9日東京オリンピック開催。8月25日~9月6日東京パラリンピック開催。訪日外国人が更に増える。
・まだ案の段階ではあるが、2020年9月からマイナンバーカードを活用したポイント還元制度が計画されている。還元率はなんと25%とする案がある。
世界経済とは直接関係がないと考えている中小企業経営者も多いかもしれませんが、現代経営では世界動向を無視できない状況であり、大手製造業の賃金の伸び等がジワジワと日本の景気や中小企業経営にも影響してくるでしょう。
テーマを決めて着実に経営革新する
>>続きを読む

▲神奈川県中小企業団体中央会ビジネスブログ掲載の「2020年の経営革新テーマ」
関連講演:
2020年2月1日に講演「創業の魅力と創業マインド」を相模原商工会議所さがみはらde創業ゼミで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「事業計画」テーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都昭島市の製造業のコンサルティング、千葉県佐倉市の協同組合のコンサルティングをします。
今日はブログ経営助言/HTTPS配信しないブログサービスを使用ってもいいかについてです。
【ブログ経営助言/HTTPS配信しないブログサービスを使用ってもいいか】
・HTTPSのSはSecureのS。閲覧する人が安全に見ることができるブログということ。
・HTTPSアドレスにならない(HTTPS配信ではない)ブログサービスもある。有名ブログでもある。
・HTTPSにしない方針のブログサービスは、HTTPSにしない理由を「ブログの閲覧者が個人情報等を入力することがないから」等とすることが多い。
・しかし、GoogleがGoogle Chromeで閲覧するページの安全性を強化する(HTTPを排除する)方向であることを理解しておく。
・HTTPSのSはSecureのS。閲覧する人が安全に見ることができるブログということ。
・HTTPSアドレスにならない(HTTPS配信ではない)ブログサービスもある。有名ブログでもある。
・HTTPSにしない方針のブログサービスは、HTTPSにしない理由を「ブログの閲覧者が個人情報等を入力することがないから」等とすることが多い。
・しかし、GoogleがGoogle Chromeで閲覧するページの安全性を強化する(HTTPを排除する)方向であることを理解しておく。
関連講演:
2020年2月29日に講演「創業者に必要なプレゼンテーションと交渉術」を相模原商工会議所さがみはらde創業ゼミで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「HTTPS配信」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、小田原箱根商工会議所で講演「ビッグデータ・AI活用!自分でできるIT徹底活用セミナー」を行います。

▲小田原でのビッグデータ・AI活用講演です
今日は本日の講演に関連してIT助言/ビッグデータの身近な例についてです。
【IT助言/ビッグデータの身近な例】
・関連検索ワード。ヤフーやGoogle等の検索サイトを使ってどのようなキーワードを検索しているのかが分かる。
・Googleトレンド。過去15年間の検索傾向が分かる。
・Googleマップ。最近のみならず数年前の地域の状況も分かる。
・関連検索ワード。ヤフーやGoogle等の検索サイトを使ってどのようなキーワードを検索しているのかが分かる。
・Googleトレンド。過去15年間の検索傾向が分かる。
・Googleマップ。最近のみならず数年前の地域の状況も分かる。
関連講演:
2020年1月28日に講演「そのHP、そのSNS、収益につなげます!収益につなげる!小さな企業のIT活用」を鹿児島商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社ACE-21で講演「ピンタレストの経営活用」、千葉県の企業とのコンサルティング打ち合わせをします。

▲中小企業向けのPinterestピンタレスト経営活用講演です
今日は本日の講演に関連して経営助言/ピンタレストの経営活用方法が分からないについてです。
【経営助言/ピンタレストの経営活用方法が分からない】
・日本のSNS1位がピンタレスト。
・1位の意味はトラフィック生成数が1位という意味。つまり、投稿写真からリンク先設定したホームページ等へのリンクが生まれやすい。
・ホームページやブログのアクセス数アップを目的に活用するとよい。
・日本のSNS1位がピンタレスト。
・1位の意味はトラフィック生成数が1位という意味。つまり、投稿写真からリンク先設定したホームページ等へのリンクが生まれやすい。
・ホームページやブログのアクセス数アップを目的に活用するとよい。
関連講演:
2020年2月12日に講演「売上UP!攻めのIT活用セミナー」を相模原商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ピンタレスト」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都台東区の中小企業のコンサルティング、東京都日野市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は訪日外国人が見ている情報源についてです。
【訪日外国人が見ている情報源】
・日本に来る前に見た情報で役に立ったものの1位は個人ブログ。トラベルブロガーの記事は参考にされている。アカウントが必要なフェイスブックやインスタではなく、誰でも自由に見ることができる点がブログが役に立つ理由の1つ。
・GaijinPot(https://gaijinpot.com/)は月間90万以上のページビューの人気サイト。
・ジャパン・トゥデイ(https://japantoday.com/)は月間200万以上のページビューの人気サイト。
・日本に来る前に見た情報で役に立ったものの1位は個人ブログ。トラベルブロガーの記事は参考にされている。アカウントが必要なフェイスブックやインスタではなく、誰でも自由に見ることができる点がブログが役に立つ理由の1つ。
・GaijinPot(https://gaijinpot.com/)は月間90万以上のページビューの人気サイト。
・ジャパン・トゥデイ(https://japantoday.com/)は月間200万以上のページビューの人気サイト。
関連講演:
2020年2月2日に講演「マーケティングセミナー/塾生募集を行う際の効果的なマーケティングとは」を一般社団法人社日本珠算連盟で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「訪日」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日はブログ経営助言/中小企業がホームページでやってはいけないことについてです。
【ブログ経営助言/中小企業がホームページでやってはいけないこと】
・ホームページ作成業者に制作と運用を丸投げすること。あくまで経営のためのツールなので、中小企業の社長が運用を決めるべき。決められない時には、決められるような複数案の提示を求めるとよい。
・特定の従業員に多くのウェブ運用の業務が集中すること。人手がないためにパソコンやスマホが得意な人に業務が集中する傾向にあるが、退職時のリスク、情報管理面でのリスクを考えると、運用は兼務で複数いる方が好ましい。
・デザインとSEO面を考える。画像のみ、テキスト文字のみは避けるべき。
・ホームページ作成業者に制作と運用を丸投げすること。あくまで経営のためのツールなので、中小企業の社長が運用を決めるべき。決められない時には、決められるような複数案の提示を求めるとよい。
・特定の従業員に多くのウェブ運用の業務が集中すること。人手がないためにパソコンやスマホが得意な人に業務が集中する傾向にあるが、退職時のリスク、情報管理面でのリスクを考えると、運用は兼務で複数いる方が好ましい。
・デザインとSEO面を考える。画像のみ、テキスト文字のみは避けるべき。
関連講演:
2020年2月12日に講演「売上UP!攻めのIT活用セミナー」を相模原商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ運用」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はブログ経営助言/経営判断の材料が分からないについてです。中小企業経営者は毎日経営判断を重ねています。その経営判断の根拠は正しいですか?
【ブログ経営助言/経営判断の材料が分からない】
・社長の仕事は決めること(意思決定すること)。決められなければ社長は務まらない。
・経営判断の基準は経営哲学。自社は何のために存在するのかを自問する。
・一般的に使われる経営判断材料は、収益(儲かるか、節約できるか)と満足(顧客満足、従業員満足、自社満足、社会満足)。
・経営判断をスピーディーに行うためには、とりあえず発想が有効。とりあえず半年、とりあえずの販促等の発想で完璧を求めない。完璧でなくても決められる勇気を持つべき。
・社長の仕事は決めること(意思決定すること)。決められなければ社長は務まらない。
・経営判断の基準は経営哲学。自社は何のために存在するのかを自問する。
・一般的に使われる経営判断材料は、収益(儲かるか、節約できるか)と満足(顧客満足、従業員満足、自社満足、社会満足)。
・経営判断をスピーディーに行うためには、とりあえず発想が有効。とりあえず半年、とりあえずの販促等の発想で完璧を求めない。完璧でなくても決められる勇気を持つべき。
関連講演:
2020年2月1日に講演「創業の魅力と創業マインド」を相模原商工会議所さがみはらde創業ゼミで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「経営判断」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都世田谷区の中小企業のコンサルティング、東京都瑞穂町の中小製造業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネット広告しても売上高が上がらないについてです。
【ネット広告しても売上高が上がらない】
・Googleアドワーズやフェイスブック等のネット広告費用は小規模事業者持続化補助金の対象になっている(2/3が補助される)。
・ネット広告をするとアクセス数は伸びる。これはGoogle Analytics等のアクセス数の解析で分かる。
・ネット広告をしてアクセス数が伸びてもなぜか売上高は上がらない事例が多い。
・理由調査の1つとして、新規アクセスのサイト滞在時間を見る。滞在時間が極端に短い場合には、ネット広告がターゲット層に到達していないと解釈する。
・Googleアドワーズやフェイスブック等のネット広告費用は小規模事業者持続化補助金の対象になっている(2/3が補助される)。
・ネット広告をするとアクセス数は伸びる。これはGoogle Analytics等のアクセス数の解析で分かる。
・ネット広告をしてアクセス数が伸びてもなぜか売上高は上がらない事例が多い。
・理由調査の1つとして、新規アクセスのサイト滞在時間を見る。滞在時間が極端に短い場合には、ネット広告がターゲット層に到達していないと解釈する。
関連講演:
2020年2月12日に講演「売上UP!攻めのIT活用セミナー」を相模原商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ネット広告」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。東京都青梅市の中小商店のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は名古屋開催の商談力アップセミナーの案内についてです。講師は私竹内幸次です。実践的な交渉商談のノウハウをすべて説明します。ぜひ参加ください!
【商談力~25分の商談を成功へ導くために】
1.名称
商談力向上セミナー~25分の商談を成功へ導くために~
2.主催と申込先
名古屋商工会議所
https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=1451
3.場所
名古屋商工会議所 5階 ABC会議室
※名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル
4.日時
2020年1月29日(水)14:00~16:00

▲名古屋商工会議所開催の商談力向上セミナーです
1.名称
商談力向上セミナー~25分の商談を成功へ導くために~
2.主催と申込先
名古屋商工会議所
https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=1451
3.場所
名古屋商工会議所 5階 ABC会議室
※名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル
4.日時
2020年1月29日(水)14:00~16:00

▲名古屋商工会議所開催の商談力向上セミナーです
関連講演:
2020年1月29日に講演「商談力~25分の商談を成功へ導くために」を名古屋商工会議所第5回商談塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商談力」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、横須賀商工会議所で講演「小規模事業者のIT活用最新情報」、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。

▲横須賀でのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連してブックマーク/お気に入りしたページが見つからないについてです。
【ブックマーク/お気に入りしたページが見つからない】
・一度見たホームページ等を自分のGoogle Chrome等のブラウザに留めておくことをブックマークするという。
・ブックマークしておけば、次回からはいちいちGoogle検索しなくてもすぐにそのホームページが見れる。
・しかしブックマークをし過ぎていたり、ブックマーク内の整理ができていないと、結局はブックマーク内を探す時間の方が逆に掛かってしまう。
・対策はブックマーク内にフォルダを作って「リサーチサイト」「ネット仕入」「景気動向」のように、分類してブックマークする。Google Chromeならアドレスバーに「chrome://bookmarks/」と入れて整理する。
・一度見たホームページ等を自分のGoogle Chrome等のブラウザに留めておくことをブックマークするという。
・ブックマークしておけば、次回からはいちいちGoogle検索しなくてもすぐにそのホームページが見れる。
・しかしブックマークをし過ぎていたり、ブックマーク内の整理ができていないと、結局はブックマーク内を探す時間の方が逆に掛かってしまう。
・対策はブックマーク内にフォルダを作って「リサーチサイト」「ネット仕入」「景気動向」のように、分類してブックマークする。Google Chromeならアドレスバーに「chrome://bookmarks/」と入れて整理する。
関連講演:
2020年1月28日に講演「そのHP、そのSNS、収益につなげます!収益につなげる!小さな企業のIT活用」をで鹿児島商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ブックマーク」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都台東区の中小企業のコンサルティング、青梅商工会議所で講演「利益を生み出す付加価値の創出と原価管理」、東京秋葉原の中小企業のコンサルティングをします。

▲東京都青梅の青梅商工会議所での原価管理の講演です
今日は本日の講演に関連して原価の意味が分からないについてです。
【原価の意味が分からない】
・原価は売上発生のために使われた材料や仕入のこと。
・卸売業と小売業の原価は仕入のこと。
・製造業の原価は材料費+労務費+経費(製造に使われた経費)のこと。
・飲食店の原価は食材費用だが、管理する際には人件費を加えてFLコスト(フード(食材)とレイバー(人件費))として管理する。
・原価管理の目的は利益を生み出すこと。
・原価を節約しても販促費用を増やし過ぎれば利益はでない。
・原価は売上発生のために使われた材料や仕入のこと。
・卸売業と小売業の原価は仕入のこと。
・製造業の原価は材料費+労務費+経費(製造に使われた経費)のこと。
・飲食店の原価は食材費用だが、管理する際には人件費を加えてFLコスト(フード(食材)とレイバー(人件費))として管理する。
・原価管理の目的は利益を生み出すこと。
・原価を節約しても販促費用を増やし過ぎれば利益はでない。
関連講演:
2020年1月31日に講演「資金計画・価格設定・損益分岐点・創業店舗訪問」を久喜市商工会令和元年度創業塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「原価管理」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は10月の中小企業景気動向についてです。全国中小企業団体中央会のサイトに公開されました。
【2019年10月の中小企業景気動向】
・2019年10月のDI(Diffusion Index)は全9指標すべてが悪化した。
・とくに売上高指標の悪化が大きい。
・全国的に台風等の自然災害が発生し、多くの業界で影響を受けた。
・業種を問わず、人手不足の影響が大きくなってきており、受注・収益に留まらず、事業継続等にも大きな影響を与える懸念がある。
・働き方改革への対応、最低賃金引き上げを懸念する声も多い。

▲2019年10月は全指標で悪化した。消費増税と台風被害、人手不足の影響
・2019年10月のDI(Diffusion Index)は全9指標すべてが悪化した。
・とくに売上高指標の悪化が大きい。
・全国的に台風等の自然災害が発生し、多くの業界で影響を受けた。
・業種を問わず、人手不足の影響が大きくなってきており、受注・収益に留まらず、事業継続等にも大きな影響を与える懸念がある。
・働き方改革への対応、最低賃金引き上げを懸念する声も多い。

▲2019年10月は全指標で悪化した。消費増税と台風被害、人手不足の影響
関連講演:
2020年1月29日に講演「商談力~25分の商談を成功へ導くために」を名古屋商工会議所第5回商談塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「景況」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)