おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区のサービス業のコンサルティング、武蔵野商工会議所経営サクセスセミナーで講演「販路開拓と生産性向上に役立つITツール・WEBツール活用術」をします。

▲吉祥寺での中小企業向け販路開拓と生産性向上講演です
今日は本日の講演に関連して販路開拓で売上アップすれば生産性もアップするについてです。
【販路開拓で売上アップすれば生産性もアップする】作成 中小企業診断士 竹内幸次
新販路=新販売経路を開拓できればコロナ禍等の環境変化にも強い中小企業になる。
売上がアップすると変動費(仕入費用等)もアップするが粗利益額が増える。固定費は固定なので営業利益が増える。
上記から一定の店舗、スタッフ数であれば、販路開拓すると生産性はアップする。
ITで経費削減するなどと古臭い考えを捨てて、ITやWEB活用で伸び伸びと販路を開拓しよう。
新販路=新販売経路を開拓できればコロナ禍等の環境変化にも強い中小企業になる。
売上がアップすると変動費(仕入費用等)もアップするが粗利益額が増える。固定費は固定なので営業利益が増える。
上記から一定の店舗、スタッフ数であれば、販路開拓すると生産性はアップする。
ITで経費削減するなどと古臭い考えを捨てて、ITやWEB活用で伸び伸びと販路を開拓しよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年8月20日に講演「マーケティング戦略」を民間企業役員勉強会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「販路」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経営トップのDX推進の本気度が分かる言動についてです。
【経営トップのDX推進の本気度が分かる言動】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・経済産業省のDX 推進ガイドラインには「DX を推進するに当たっては、ビジネスや仕事の仕方、組織・人事の仕組み、企業文化・風土そのものの変革が不可欠となる中、経営トップ自らがこれらの変革に強いコミットメントを持って取り組んでいるか」と明記されている。
・私は中小企業診断士として毎日中小企業経営者のDXコミットメントに関する言動に触れている。
・「ITに詳しい若手に任せているので」という言葉を発する中小企業経営者からはDX推進への強い意思が感じられない。感じていないのは社内幹部も同じ。これではDXは進まない。
・毎朝前日の自社の状況をデータ確認する中小企業経営者。日経新聞やニューズピックス等から得た外部情報と合わせて自社の現状を見極めて社内ブログや社内チャットに書き込む。DXを小さい箇所から実践しており、DX推進への強い意思を感じる。
・経済産業省のDX 推進ガイドラインには「DX を推進するに当たっては、ビジネスや仕事の仕方、組織・人事の仕組み、企業文化・風土そのものの変革が不可欠となる中、経営トップ自らがこれらの変革に強いコミットメントを持って取り組んでいるか」と明記されている。
・私は中小企業診断士として毎日中小企業経営者のDXコミットメントに関する言動に触れている。
・「ITに詳しい若手に任せているので」という言葉を発する中小企業経営者からはDX推進への強い意思が感じられない。感じていないのは社内幹部も同じ。これではDXは進まない。
・毎朝前日の自社の状況をデータ確認する中小企業経営者。日経新聞やニューズピックス等から得た外部情報と合わせて自社の現状を見極めて社内ブログや社内チャットに書き込む。DXを小さい箇所から実践しており、DX推進への強い意思を感じる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年8月20日に講演「小売・飲食業界のIT化の現状と身近なDXの活用事例」をSHINAGAWAイノベーションフォーラムin五反田バレーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「コミットメント」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中野区のサービス業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は組織が個を弱体化させることもあるについてです。
【組織が個を弱体化させることもある】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・一般には個(1)が10単位集まって組織を作ると力を持つ。1×10=10だが、外部からは15のように組織の力が過大にイメージされ、もしくは個の力が1.5になった(15÷10)ように見えることがある。これが組織という連携体の価値。
・逆に1の実力しかないのに1.5と思われたいがために組織に参加する個もある。自己研さんして1.1等に成長すればよいが、まれに0.66になることがある(10÷15)。つまり組織参加が個の力を弱くしてしまう。
・個が弱くなった例としては、個では決定できない、個のプロ意識の希薄化、組織の一部としてのみ機能する実力しかない等がある。
・中小企業経営者の皆様、自社の社内組織は個が弱体化していないか。自社が参加する外部連携組織は自社の個性を弱体化させていないか。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・一般には個(1)が10単位集まって組織を作ると力を持つ。1×10=10だが、外部からは15のように組織の力が過大にイメージされ、もしくは個の力が1.5になった(15÷10)ように見えることがある。これが組織という連携体の価値。
・逆に1の実力しかないのに1.5と思われたいがために組織に参加する個もある。自己研さんして1.1等に成長すればよいが、まれに0.66になることがある(10÷15)。つまり組織参加が個の力を弱くしてしまう。
・個が弱くなった例としては、個では決定できない、個のプロ意識の希薄化、組織の一部としてのみ機能する実力しかない等がある。
・中小企業経営者の皆様、自社の社内組織は個が弱体化していないか。自社が参加する外部連携組織は自社の個性を弱体化させていないか。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年8月5日に講演「販路開拓と生産性向上に役立つITツール・WEBツール活用術」を武蔵野商工会議所経営サクセスセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「組織」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京京橋の中小企業のコンサルティング、東京八丁堀の中小企業のコンサルティングをします。
今日は DX(デジタル変革)で変わる卸売業の新たな可能性についてです。
【DX(デジタル変革)で変わる卸売業の新たな可能性】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・公益財団法人広島市産業振興センター/広島市中小企業支援センター主催の令和3年度流通革新研究会のテーマは「卸売業の新たな可能性~DX(デジタル変革)で変わる会社と社会~」。
・DXと中小企業経営、DX実践事例、DXを実現するためのプロセスをテーマに講演やパネルディスカッションが開催される。
・従来のIT活用とは少し視点を変えてデジタル化に取り組んでみよう。コストダウンではなく、自社の仕事の仕方や取引先との連携、オープンに使える様々なデータを活用してビジネスを変革しよう。

▲広島での卸売業DX講演です。私竹内幸次も2021年9月29日に講演します
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・公益財団法人広島市産業振興センター/広島市中小企業支援センター主催の令和3年度流通革新研究会のテーマは「卸売業の新たな可能性~DX(デジタル変革)で変わる会社と社会~」。
・DXと中小企業経営、DX実践事例、DXを実現するためのプロセスをテーマに講演やパネルディスカッションが開催される。
・従来のIT活用とは少し視点を変えてデジタル化に取り組んでみよう。コストダウンではなく、自社の仕事の仕方や取引先との連携、オープンに使える様々なデータを活用してビジネスを変革しよう。

▲広島での卸売業DX講演です。私竹内幸次も2021年9月29日に講演します
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年9月29日に講演「DXと中小企業経営」を公益財団法人広島市産業振興センター 流通革新研究会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「DX」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
DXに関心があるのは日本だけ?
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/48ce93d8eada893ab56edd05b671be8f
デジタル庁公式サイトはどのSNSからアクセスを集めているか
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/a47da09174fef118038bcf7bf21c51d1
中小企業に最低限必要なDX関連知識
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/c177613301e37f12f3402ce6934f20c9
販路開拓力と販路選択力
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/bceb122f749cbc665930e59e9cd03349
DX推進指標の自己診断
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/e750292b477699dccae62a5ac6da3d55
日本の成長戦略に記載されたWellbeingウェルビーイング
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/944c9aefb7804c361531af24d5fa94e2
総論や概論ではない現実的なIT活用
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/1b9108b39e5c5d063310b2554e314632
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日はDXに関心があるのは日本だけ?についてです。
【DXに関心があるのは日本だけ?】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・関心の度合いは検索数で測定できる。
・検索エンジン最大シェアのGoogleでの検索数はGoogleトレンドで確認することができる。
・「IT」と「DX」を比較すると、「DX」の検索数が相対的に「IT」に近いのは日本だけだった。
・米国もイギリスもドイツもインドも中国もオーストラリアも「DX」は殆ど検索されていない。つまり関心がない。
・日本は言葉遊びのように「DX」を使っていないか。難しい言葉を使って発信者が勝手に満足していないか。意味が理解できずに経営に取り入れることを諦める中小企業が多いことを理解しているか。

▲日本からの「IT」と「DX」の検索数の相対比較。DXはそれなりに検索されている

▲米国からの「IT」と「DX」の検索数の相対比較。DXはまったく検索されていない

▲すべての国からの「IT」と「DX」の検索数の相対比較。DXはまったく検索されていない
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・関心の度合いは検索数で測定できる。
・検索エンジン最大シェアのGoogleでの検索数はGoogleトレンドで確認することができる。
・「IT」と「DX」を比較すると、「DX」の検索数が相対的に「IT」に近いのは日本だけだった。
・米国もイギリスもドイツもインドも中国もオーストラリアも「DX」は殆ど検索されていない。つまり関心がない。
・日本は言葉遊びのように「DX」を使っていないか。難しい言葉を使って発信者が勝手に満足していないか。意味が理解できずに経営に取り入れることを諦める中小企業が多いことを理解しているか。

▲日本からの「IT」と「DX」の検索数の相対比較。DXはそれなりに検索されている

▲米国からの「IT」と「DX」の検索数の相対比較。DXはまったく検索されていない

▲すべての国からの「IT」と「DX」の検索数の相対比較。DXはまったく検索されていない
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年9月22日に講演「オンライン商談スキルアップセミナー」を公益財団法人宮崎県産業振興機構で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「DX」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)