おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はホームページを新規公開した直後に行うことについてです。
【ホームページを新規公開した直後に行うこと】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・公式ホームページのURL(アドレス)を変更したり、セカンドサイトやサテライトサイト、ランディングページ等を新規に公開したら、まずは以下を行おう。
・Googleにインデックス(登録)されていることの確認。簡単な方法は自社サイトURLの左にsite:を付けてアドレスバーに入れる。site:https://www.spram.jpのように。何もページが表示されなかったら、Googleがまだ新規公開したサイトの存在に気づいていないということになる。インデックスされていなかったらGoogle Search Consoleへ登録する。
・既存のホームページや公式ブログがある場合には、新規サイトにリンクを与える。可能ならGoogleマイビジネスからもリンクを与える。
・ツイッターやフェイスブック等、投稿欄からリンクされるSNSを使って新規サイトにリンクを与える。インスタグラムの場合、プロフィールエリアの登録場所に新規サイトのURLを入力する。
・Google Analyticsの設定も行った方がよいが、難しいと感じるようなら後回しでもよい。Google Analyticsを設定したからアクセス数が伸びる訳ではない。Google Analyticsはサイトの状況を分析するツールにすぎない。
・公式ホームページのURL(アドレス)を変更したり、セカンドサイトやサテライトサイト、ランディングページ等を新規に公開したら、まずは以下を行おう。
・Googleにインデックス(登録)されていることの確認。簡単な方法は自社サイトURLの左にsite:を付けてアドレスバーに入れる。site:https://www.spram.jpのように。何もページが表示されなかったら、Googleがまだ新規公開したサイトの存在に気づいていないということになる。インデックスされていなかったらGoogle Search Consoleへ登録する。
・既存のホームページや公式ブログがある場合には、新規サイトにリンクを与える。可能ならGoogleマイビジネスからもリンクを与える。
・ツイッターやフェイスブック等、投稿欄からリンクされるSNSを使って新規サイトにリンクを与える。インスタグラムの場合、プロフィールエリアの登録場所に新規サイトのURLを入力する。
・Google Analyticsの設定も行った方がよいが、難しいと感じるようなら後回しでもよい。Google Analyticsを設定したからアクセス数が伸びる訳ではない。Google Analyticsはサイトの状況を分析するツールにすぎない。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年6月21日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2022~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「新規サイト」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
小規模企業の成長戦略は市場浸透戦略がもっとも多い
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/9f798537d52d4ba9375867915dde82c0
Google検索とSNS内検索の使い分け
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/ec39d2c5ec135962a9c83cc351b11f88
羽田イノベーションシティHICityの魅力
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/b9515ab1d6f66aaf4aacf99ff6b14f62
実はコロナに負けるのではなく、市場ニーズをキャッチできないだけかも
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/cdb890e72105e20f21c3765dea63f56c
中小企業こそ働きがい改革を
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/ccf03fb0c1499208da7493a76482ecd2
中小企業経営者の心理的リミッター
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/149a0e07ef74f62bda3b76d641f7f9f4
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業の成長戦略は市場浸透戦略がもっとも多いについてです。
【小規模企業の成長戦略は市場浸透戦略がもっとも多い】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・2022年版中小企業白書・小規模企業白書(https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220426003/20220426003-2.pdf)では、小規模企業の成長戦略がレポートされている。
・成長戦略は市場浸透、新商品開発、新市場開拓、多角化の4類型が一般的だが、白書によると、小規模企業の約7割が市場浸透を戦略にして事業見直しをしている。
・新市場開拓は約4割と低い。新商品開発よりも新市場開拓が低い理由は、それだけ新市場の開拓が難しいと思っていたり、新市場に顧客にしたいという意欲がそもそも無かったりすることがで理由だと思う。
・確かに従来市場なら自社知名度もあり、ブランド力も高い場合があるが、新市場ではゼロからの市場開拓となるため、リスクを考慮して新商品開発を志向するのかもしれない。
・中小企業経営者の皆様、デジタル、なかでもホームページやブログを使って新市場を開拓することにも挑戦しましょう。

▲小規模企業では市場浸透戦略を行う中小企業が最も多い(2022年版中小企業白書)
・2022年版中小企業白書・小規模企業白書(https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220426003/20220426003-2.pdf)では、小規模企業の成長戦略がレポートされている。
・成長戦略は市場浸透、新商品開発、新市場開拓、多角化の4類型が一般的だが、白書によると、小規模企業の約7割が市場浸透を戦略にして事業見直しをしている。
・新市場開拓は約4割と低い。新商品開発よりも新市場開拓が低い理由は、それだけ新市場の開拓が難しいと思っていたり、新市場に顧客にしたいという意欲がそもそも無かったりすることがで理由だと思う。
・確かに従来市場なら自社知名度もあり、ブランド力も高い場合があるが、新市場ではゼロからの市場開拓となるため、リスクを考慮して新商品開発を志向するのかもしれない。
・中小企業経営者の皆様、デジタル、なかでもホームページやブログを使って新市場を開拓することにも挑戦しましょう。

▲小規模企業では市場浸透戦略を行う中小企業が最も多い(2022年版中小企業白書)
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年6月21日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2022~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「成長」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はGoogle検索とSNS内検索の使い分けについてです。
【Google検索とSNS内検索の使い分け】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・Z世代等、年齢によっての違いはあるが、多くの人は以下のように情報検索方法を使い分けしている。
・Google検索は世間一般から情報を探す時。分からない言葉の意味を調べたり、仕事で上司から調査を依頼された時等。
・これに対してSNS内検索は自分と同じ似た価値観を持つ人の投稿から情報を探す時に使う。
・上記から、実店舗集客にウェブを活かすためには、Google検索の対象になるホームページやブログ、Googleマイビジネスへの情報発信が有効であり、影響力のあるSNSアカウントにフォローされることが重要となる。たとえばツイッターならアナリティクスから先月のトップフォロワーを知り、交流を強化する等が考えられる。
・Z世代等、年齢によっての違いはあるが、多くの人は以下のように情報検索方法を使い分けしている。
・Google検索は世間一般から情報を探す時。分からない言葉の意味を調べたり、仕事で上司から調査を依頼された時等。
・これに対してSNS内検索は自分と同じ似た価値観を持つ人の投稿から情報を探す時に使う。
・上記から、実店舗集客にウェブを活かすためには、Google検索の対象になるホームページやブログ、Googleマイビジネスへの情報発信が有効であり、影響力のあるSNSアカウントにフォローされることが重要となる。たとえばツイッターならアナリティクスから先月のトップフォロワーを知り、交流を強化する等が考えられる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年6月21日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2022~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の飲食店のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は羽田イノベーションシティHICityの魅力についてです。
【羽田イノベーションシティHICityの魅力】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・京急線の天空橋駅に隣接し、かつ、駐車場190台分も用意される「羽田イノベーションシティ(HICity)」を視察しました。
・HICityは2020年7月に一部施設が先行オープンしていましたが、今一つ知名度が上がらずにいましたが、行動制限がない2022年のGWに認知が広がったようです。現在も開発が進んでおり、グランドオープンは2023年とのこと。
・なんと言っても魅力は足湯スカイデッキ。隣の羽田空港に着陸する飛行機を近くに見ることができます。2022年3月に開通した多摩川スカイブリッジを歩いた足を癒すにもよいです。
・30分無料で駐車できるパーキングも魅力です。入庫時にナンバープレートが撮影されるスマートパーク方式は出庫時もゲートレスで便利です。
・大田区企業の製品も展示販売もされており、地域産業を知ることもできます。

▲天空橋駅直結の羽田イノベーションシティ(HICity)

▲人気の足湯スカイデッキ。飛行機を見ながら足湯を楽しめる

▲水素ステーションもある

▲大田のお土産100選の販売も。落ち着いた雰囲気で読書もできる
・京急線の天空橋駅に隣接し、かつ、駐車場190台分も用意される「羽田イノベーションシティ(HICity)」を視察しました。
・HICityは2020年7月に一部施設が先行オープンしていましたが、今一つ知名度が上がらずにいましたが、行動制限がない2022年のGWに認知が広がったようです。現在も開発が進んでおり、グランドオープンは2023年とのこと。
・なんと言っても魅力は足湯スカイデッキ。隣の羽田空港に着陸する飛行機を近くに見ることができます。2022年3月に開通した多摩川スカイブリッジを歩いた足を癒すにもよいです。
・30分無料で駐車できるパーキングも魅力です。入庫時にナンバープレートが撮影されるスマートパーク方式は出庫時もゲートレスで便利です。
・大田区企業の製品も展示販売もされており、地域産業を知ることもできます。

▲天空橋駅直結の羽田イノベーションシティ(HICity)

▲人気の足湯スカイデッキ。飛行機を見ながら足湯を楽しめる

▲水素ステーションもある

▲大田のお土産100選の販売も。落ち着いた雰囲気で読書もできる
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年6月21日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2022~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「視察」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所渋谷支部で講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」、新潟県の中小企業のコンサルティングを行います。

▲東商渋谷支部主催のIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して実はコロナに負けるのではなく、市場ニーズをキャッチできないだけかもについてです。
【実はコロナに負けるのではなく、市場ニーズをキャッチできないだけかも】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・コロナはコロナ「禍」(わざわい)である一方、コロナ「チャンス」でもあった。
・世界から大きく遅れているデジタル化を進めるチャンス、ECで市場を拡大するチャンス、在宅勤務で雇用を確保するチャンス等。
・このように考えると、コロナ禍で売上高が減った直接的な原因は顧客の減少だが、その顧客は「コロナ前の顧客」が減ったのであって、コロナの渦中と、コロナ後には新しい市場を開拓し、新しい顧客ニーズに対応することで売上高を戻したり、もっと伸ばしたりすることができると考えられる。実際に私の周囲にはコロナの渦中に売上高を伸ばした中小企業が多い。
・コロナに限らず、経営環境は常に変化している。市場を見極めて、顧客ニーズに俊敏に対応することで売上高を伸ばすことができると考えよう。
・コロナで売上高が減ったのではない。コロナ変化で生じた顧客ニーズに対応できなかっただけだ。変化は常にビジネスチャンスになる。
・コロナはコロナ「禍」(わざわい)である一方、コロナ「チャンス」でもあった。
・世界から大きく遅れているデジタル化を進めるチャンス、ECで市場を拡大するチャンス、在宅勤務で雇用を確保するチャンス等。
・このように考えると、コロナ禍で売上高が減った直接的な原因は顧客の減少だが、その顧客は「コロナ前の顧客」が減ったのであって、コロナの渦中と、コロナ後には新しい市場を開拓し、新しい顧客ニーズに対応することで売上高を戻したり、もっと伸ばしたりすることができると考えられる。実際に私の周囲にはコロナの渦中に売上高を伸ばした中小企業が多い。
・コロナに限らず、経営環境は常に変化している。市場を見極めて、顧客ニーズに俊敏に対応することで売上高を伸ばすことができると考えよう。
・コロナで売上高が減ったのではない。コロナ変化で生じた顧客ニーズに対応できなかっただけだ。変化は常にビジネスチャンスになる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年6月21日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2022~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「チャンス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業こそ働きがい改革をについてです。
【中小企業こそ働きがい改革を】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日経記事「働きがい改革、道半ばの日本 「仕事に熱意」6割届かず」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC182G00Y2A410C2000000/)にあるように、日本では仕事にやり甲斐や幸せを感じる人が少ない。
・働きがいは自分自身で感じることなので、制度や仕組みで改善することは難しい。もしかしたら、、あまり制度やルールがなかった昔の方が仕事が好き、会社が好き、上司が好き、仕事している自分が好きと思う人が多かったように思う。
・働き方改革を進めることは必要だが、中小企業は「働き方」と「働きがい」のバランスを取ることがもっとも大事だと認識しよう。働き方改革は進んだが、逆に働きがいを感じなくなったのでは、組織としての生産性は上がらない。
・中小企業の現状を考えると、1人ひとりの従業員の働きがいを向上するような日常(制度ではなく)を実現することが求められる。
・声を掛けよう、感謝を伝えよう、励まそう、真剣に叱ろう、任せよう、創意工夫に価値を置こう。これが中小企業の魅力。
・日経記事「働きがい改革、道半ばの日本 「仕事に熱意」6割届かず」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC182G00Y2A410C2000000/)にあるように、日本では仕事にやり甲斐や幸せを感じる人が少ない。
・働きがいは自分自身で感じることなので、制度や仕組みで改善することは難しい。もしかしたら、、あまり制度やルールがなかった昔の方が仕事が好き、会社が好き、上司が好き、仕事している自分が好きと思う人が多かったように思う。
・働き方改革を進めることは必要だが、中小企業は「働き方」と「働きがい」のバランスを取ることがもっとも大事だと認識しよう。働き方改革は進んだが、逆に働きがいを感じなくなったのでは、組織としての生産性は上がらない。
・中小企業の現状を考えると、1人ひとりの従業員の働きがいを向上するような日常(制度ではなく)を実現することが求められる。
・声を掛けよう、感謝を伝えよう、励まそう、真剣に叱ろう、任せよう、創意工夫に価値を置こう。これが中小企業の魅力。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「働く」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県鎌倉市のサービス業のコンサルティング、東京都中央区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業経営者の心理的リミッターについてです。
【中小企業経営者の心理的リミッター】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・「限界には限界はない」はサッカーのオシム元監督の言葉です。自分自身に限界を設定してしまうことで、本来持つパフォーマンスを出し切れない状況があります。これを打破するための言葉です。
・中小企業経営においても、経営者が限界を自ら意識してしまう、いわば経営者の心理的リミッターが少なからずあります。
・経営者による心理的リミッターは組織的な限界意識を作りだしてしまいます。
・中小企業経営者の皆様、事業再構築の限界、新規事業の限界、販路開拓の限界、価格改定の限界、人材育成の限界。それは本当に限界ですか?
・「限界には限界はない」はサッカーのオシム元監督の言葉です。自分自身に限界を設定してしまうことで、本来持つパフォーマンスを出し切れない状況があります。これを打破するための言葉です。
・中小企業経営においても、経営者が限界を自ら意識してしまう、いわば経営者の心理的リミッターが少なからずあります。
・経営者による心理的リミッターは組織的な限界意識を作りだしてしまいます。
・中小企業経営者の皆様、事業再構築の限界、新規事業の限界、販路開拓の限界、価格改定の限界、人材育成の限界。それは本当に限界ですか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「限界」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
中小企業の値上げの実際
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/e36b3577e36b6b59b7eb62b8df4f3dc3
中小企業経営者のFIRE/早期リタイア
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/8376925b334d36bf30b5bf18175e3b14
NPS/顧客推奨度が有効でない場合
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/634a43c7e5410f8569c37296e428ac26
知識を収益に換えるのは思考力
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/085ae753d7b54367477c4db051615f69
補助金や給付金が無くなる日
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/adaa2e3b4ce9ddaad75846fc8d065aab
亀戸駅前「珈琲道場 侍」にみる付加価値経営
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/a37b013f95a7729d2d0589f3e8192c8d
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の値上げの実際についてです。
【中小企業の値上げの実際】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・今このタイミングで値上げしよう。長年価格を据え置いていたとしても、1ドル130円という円安で資材や仕入価格が上昇し、最低賃金が上昇する中、もう価格据え置きでは経営は継続困難。
・値上げを決めたら、素材等であれば、継続取引先には事前に伝えよう。「来る○月から○○円に価格を改訂いたします」のように。
・納入先企業が値上げを渋る場合には、総コストを直接費用から間接費用まですべて見直したが値上げが必要であると誠実に説明しよう。
・値下げでシェアを高めるという大昔の手法を未だに行う納入先には注意しよう。
・今このタイミングで値上げしよう。長年価格を据え置いていたとしても、1ドル130円という円安で資材や仕入価格が上昇し、最低賃金が上昇する中、もう価格据え置きでは経営は継続困難。
・値上げを決めたら、素材等であれば、継続取引先には事前に伝えよう。「来る○月から○○円に価格を改訂いたします」のように。
・納入先企業が値上げを渋る場合には、総コストを直接費用から間接費用まですべて見直したが値上げが必要であると誠実に説明しよう。
・値下げでシェアを高めるという大昔の手法を未だに行う納入先には注意しよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「値上げ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都武蔵野市のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は中小企業経営者のFIRE/早期リタイアについてです。
【中小企業経営者のFIRE/早期リタイア】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・FIRE/ファイアはFinancial Independence, Retire Earlyの略。日本語だと経済的自立と早期リタイアと言われる。
・FIREでは年間支出の25倍の資産があれば実現できるとしている。長年中小企業を経営した人を想定すると、例えば年間支出が400万円だとすると1億円の資産があれば早期リタイアできると考えることになる。
・毎日中小企業経営者と接している私の感覚では、55歳を超えると事業承継や早期リタイアのことを考え始めるが、58歳の時に「60歳で社長を降りる」と言っていた経営者が、実際に60歳になると、「70歳まで社長を続けることにした」等と言うことが多い。これは25倍の資産がないからという理由以外の理由もある。
・FIREも人生設計の1つである。多くの中小企業経営者は辛い時もあるものの、経営の第一線から離れると、暇を持て余し、空虚感を感じるもの。だから早期リタイアに憧れるものの、実際は早期リタイアしないようだ。
・中小企業経営とは、それだけ魅力的な人生とも言えよう。
・FIRE/ファイアはFinancial Independence, Retire Earlyの略。日本語だと経済的自立と早期リタイアと言われる。
・FIREでは年間支出の25倍の資産があれば実現できるとしている。長年中小企業を経営した人を想定すると、例えば年間支出が400万円だとすると1億円の資産があれば早期リタイアできると考えることになる。
・毎日中小企業経営者と接している私の感覚では、55歳を超えると事業承継や早期リタイアのことを考え始めるが、58歳の時に「60歳で社長を降りる」と言っていた経営者が、実際に60歳になると、「70歳まで社長を続けることにした」等と言うことが多い。これは25倍の資産がないからという理由以外の理由もある。
・FIREも人生設計の1つである。多くの中小企業経営者は辛い時もあるものの、経営の第一線から離れると、暇を持て余し、空虚感を感じるもの。だから早期リタイアに憧れるものの、実際は早期リタイアしないようだ。
・中小企業経営とは、それだけ魅力的な人生とも言えよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「経営の魅力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はNPS/顧客推奨度が有効でない場合についてです。
【NPS/顧客推奨度が有効でない場合】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・NPSはベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標であり、Net Promoter Score/ネットプロモータースコアのこと。
・NPSは日本語では顧客推奨度と言われる。その商品やサービスを知人等に推奨する度合を数値化したものであり、顧客満足の度合を行動意識面から測定するものと言える。行動意識と説明したのは、実際に知人等に推奨したかという行動事実を測定するものではないから。あくまで推奨したいかという意識を測定したもの。
・NPSが上昇すると売上高も上昇する傾向にあるため、顧客満足度調査を止めてNPSを経営管理指標に設定することが増えている。
・NPSによる経営管理は有効だと思うが、注意したいことはNPSが有効ではない場合があるということ。満足度が高い=知人に推奨したい、とならない場合も商材によってはある。例えば、希少価値がある物品やプライベートエステサロン等は、満足度が高いがゆえ知人等に知らせたくないという心理も働くことがある。
・NPSはベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標であり、Net Promoter Score/ネットプロモータースコアのこと。
・NPSは日本語では顧客推奨度と言われる。その商品やサービスを知人等に推奨する度合を数値化したものであり、顧客満足の度合を行動意識面から測定するものと言える。行動意識と説明したのは、実際に知人等に推奨したかという行動事実を測定するものではないから。あくまで推奨したいかという意識を測定したもの。
・NPSが上昇すると売上高も上昇する傾向にあるため、顧客満足度調査を止めてNPSを経営管理指標に設定することが増えている。
・NPSによる経営管理は有効だと思うが、注意したいことはNPSが有効ではない場合があるということ。満足度が高い=知人に推奨したい、とならない場合も商材によってはある。例えば、希少価値がある物品やプライベートエステサロン等は、満足度が高いがゆえ知人等に知らせたくないという心理も働くことがある。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「顧客満足」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は知識を収益に換えるのは思考力についてです。
【知識を収益に換えるのは思考力】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・知識と思考は別物と理解しよう。
・知識は、たとえば為替変動と株価の関係に関する知識、経営戦略知識、昨今のZ世代の労働価値観に関する知識、どうすれば検索結果で上位表示されるのかとうSEO知識等になる。
・思考は考えること。具体的には様々な経験や知識をもとにあれこれと頭を働かせることである。
・長期間続いた日本経済は強いとの誤解、日本企業は成長しているとの誤解、日本人はみな一生懸命働くという誤解、業務マニュアル通りに仕事することが最善との誤解等によって、従業員の思考が大事との意識が下がり、実際に思考力が低下しているように感じる。
・中小企業の経営面に限定して思考力を考える。従来とは異なるアプローチで顧客を獲得する方法を考えてみる、逆に考える、相手から考える、全肯定してみる、全否定してみる、効率を考える、今日の仕事を振り返って無駄を見つける等、目の前の作業に取り掛かる前に考える習慣をつけよう。
・知識が売上や収益になるためには思考力が欠かせない。
・知識と思考は別物と理解しよう。
・知識は、たとえば為替変動と株価の関係に関する知識、経営戦略知識、昨今のZ世代の労働価値観に関する知識、どうすれば検索結果で上位表示されるのかとうSEO知識等になる。
・思考は考えること。具体的には様々な経験や知識をもとにあれこれと頭を働かせることである。
・長期間続いた日本経済は強いとの誤解、日本企業は成長しているとの誤解、日本人はみな一生懸命働くという誤解、業務マニュアル通りに仕事することが最善との誤解等によって、従業員の思考が大事との意識が下がり、実際に思考力が低下しているように感じる。
・中小企業の経営面に限定して思考力を考える。従来とは異なるアプローチで顧客を獲得する方法を考えてみる、逆に考える、相手から考える、全肯定してみる、全否定してみる、効率を考える、今日の仕事を振り返って無駄を見つける等、目の前の作業に取り掛かる前に考える習慣をつけよう。
・知識が売上や収益になるためには思考力が欠かせない。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「思考」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は補助金や給付金が無くなる日についてです。
【補助金や給付金が無くなる日】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・私が中小企業診断士で独立開業した1995年当時は、IT導入補助金や小規模事業者持続化補助金、中小企業等事業再構築促進補助金や、持続化給付金、復活支援金等の給付金はなかった。
・中小企業組合向けの政策誘導的な高度化融資はあったものの、多くの中小企業は補助金を念頭に置いた事業展開はしていなかったように思う。
・DX推進、コロナ禍、世界情勢の影響を受けた資源高等の影響で近年は国による補助金や給付金がとても増えた。中小企業診断士は補助金の申請書を書いてくれる資格者と誤解している人も増えた。
・補助金と給付金の違いはあるものの、共通していることは中小企業のみの資金では目の前の経営課題を解決できない時に支給されるもの。
・今後の世界の中の日本の中小企業経営を考えると、低価格という武器を捨てて、高付加価値(顧客が感じる便益が高いためそれなりの価格でも売れる価値)を生み出す経営に完全にシフトする必要がある。
・日本の中小企業がブランド力と高付加価値経営を実現した時。その時に補助金も給付金も必要なくなる。補助金等は有難いものの、いつまでも補助金が支給される中小企業ではいけない。
・私が中小企業診断士で独立開業した1995年当時は、IT導入補助金や小規模事業者持続化補助金、中小企業等事業再構築促進補助金や、持続化給付金、復活支援金等の給付金はなかった。
・中小企業組合向けの政策誘導的な高度化融資はあったものの、多くの中小企業は補助金を念頭に置いた事業展開はしていなかったように思う。
・DX推進、コロナ禍、世界情勢の影響を受けた資源高等の影響で近年は国による補助金や給付金がとても増えた。中小企業診断士は補助金の申請書を書いてくれる資格者と誤解している人も増えた。
・補助金と給付金の違いはあるものの、共通していることは中小企業のみの資金では目の前の経営課題を解決できない時に支給されるもの。
・今後の世界の中の日本の中小企業経営を考えると、低価格という武器を捨てて、高付加価値(顧客が感じる便益が高いためそれなりの価格でも売れる価値)を生み出す経営に完全にシフトする必要がある。
・日本の中小企業がブランド力と高付加価値経営を実現した時。その時に補助金も給付金も必要なくなる。補助金等は有難いものの、いつまでも補助金が支給される中小企業ではいけない。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は亀戸駅前「珈琲道場 侍」にみる付加価値経営についてです。
【亀戸駅前「珈琲道場 侍」にみる付加価値経営】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・先日、東京都江東区の「珈琲道場 侍」に行ってきました。亀戸駅東口の駅前のビル2階です。
・店内は年代を感じる木質。カウンターはロッキングチェアーです。軽く揺れながら飲むコーヒーはとても美味しく感じます。
・「珈琲道場 侍」に行くと、現金決済のみでも、ポイント還元がなくても、価格が安くなくても、強い個性がり、その個性がしっかりと市場(顧客)に理解されていれば強い経営になると実感します。
・資源価格上昇と円安の今、中小企業は市場に支持される付加価値(価格を上げても顧客が離れない価値)を作る経営にシフトしよう。

▲亀戸駅東口駅前の珈琲道場 侍。珈琲愛好家にはとても有名

▲ロッキングチェアーで揺れながら手落とし珈琲をカウンターで頂く
・先日、東京都江東区の「珈琲道場 侍」に行ってきました。亀戸駅東口の駅前のビル2階です。
・店内は年代を感じる木質。カウンターはロッキングチェアーです。軽く揺れながら飲むコーヒーはとても美味しく感じます。
・「珈琲道場 侍」に行くと、現金決済のみでも、ポイント還元がなくても、価格が安くなくても、強い個性がり、その個性がしっかりと市場(顧客)に理解されていれば強い経営になると実感します。
・資源価格上昇と円安の今、中小企業は市場に支持される付加価値(価格を上げても顧客が離れない価値)を作る経営にシフトしよう。

▲亀戸駅東口駅前の珈琲道場 侍。珈琲愛好家にはとても有名

▲ロッキングチェアーで揺れながら手落とし珈琲をカウンターで頂く
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)