3月6日(金)
友人共にマイルの特典航空券使用のため、飛行機代はただ。頑張って朝一番の便で那覇着。
「ゆいレール」は一番前に乗った。
友人は、“初・沖縄”なので、まずは 《国際通り》&《牧志公設市場》 へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/7cc47bd125b5e9af0c3b3643ed15010a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/f0a298ff2a0d150a3192c0c04ccb65ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/7f023d405c7cef1364a4ea68871d0bde.jpg)
天気は雨だ。たまに土砂降り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/d2e8aeec3242c54d9a23f369f4f920b6.jpg)
市場の2階の食堂で昼ごはん。私は「ゆし豆腐定食」。友人は“初・そーきそば”。デザートは、2階の有名な《歩のサンターアンダーギー》。私が最初に公設市場の食堂に行った頃は、300円で「アラ汁定食」が食べられた頃だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/0d47b51c7c4f06dd3720652bc5f843be.jpg)
午後はホエールウォッチングを申し込んでいるので、「むつみ橋」のできた当時はおしゃれなファッションビルだったが今は「ドンキ」になったいたでの、そこでビニールのカッパを購入。船には酔わないはずだが、念のため酔い止めの薬も飲む。転ばぬ先の杖をつきまくる50代の2人。
《ホエールウォッチング》 のショップは、前に参加した時に楽しそうにはしゃいでいた「NEWS」さん。13時10分県民広場前ピックアップ。
船、HPで確かめてたとはいえ、デカイ! 維持費すげーだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/882af40895971c0a9913de42172983c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/931c534bdac4423f671f9edaf0ac6a4e.jpg)
客は多い。30人以上いる。しかも乳幼児を連れた家族連れが3組。しかも、3組共韓国の観光客だった。
盛り上げるスタッフと共に、雨はやんだが曇天の中、チービシを抜け、渡嘉敷の近くまで、さらに南に回りこむ。船にスピードがあるから30分ちょっととは言え、結構来てるな。と、「出ましたあ!」の声。
客は、前か2階に移動。私達は前の右側へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/4aa925da99c6f1d5a27b4795bb74880b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/91dcf0a971edfaee9928bc2662a18eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/4eb4eaa7f5d67fe61929c10784c99993.jpg)
鯨は大人3頭。接近して泳いでる。うち、尾びれの裏が白い1頭は、威嚇のポーズ「テールストラップ」を1回2分を2回。三角関係か? 3頭ともなかなか潜らず、ほぼ海面にいた。他に船は2隻だけ。いやあ、満喫!
夜は、国際通りの 《波照間》 に行ったら、2階でチャージ500円でライブも見られると言われたので、そちらに。どーも最近はこのタイプがはやりだしい。ゴーヤチャンプルーなど定番の沖縄料理を注文して、ライブを楽しむ。最後は、踊った。途中で入ってきた地元の団体は明日結婚式の新婦側の親戚だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/69f507b79db696f431533f9d963a1a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/0c490a16240724b813bc547fb6e5e01f.jpg)
ホテルは、立地で選んで国際通り県庁側の「ホテルアベスト那覇国際通り」。ビジネスホテルだが、ベッドは大きい!最終日、フロントのお姉さんに首里城にここからバス1本で行けないか?と聞いたら、いろいろプリントアウトしてくれた。ありがと!
友人共にマイルの特典航空券使用のため、飛行機代はただ。頑張って朝一番の便で那覇着。
「ゆいレール」は一番前に乗った。
友人は、“初・沖縄”なので、まずは 《国際通り》&《牧志公設市場》 へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/7cc47bd125b5e9af0c3b3643ed15010a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/f0a298ff2a0d150a3192c0c04ccb65ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/7f023d405c7cef1364a4ea68871d0bde.jpg)
天気は雨だ。たまに土砂降り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/d2e8aeec3242c54d9a23f369f4f920b6.jpg)
市場の2階の食堂で昼ごはん。私は「ゆし豆腐定食」。友人は“初・そーきそば”。デザートは、2階の有名な《歩のサンターアンダーギー》。私が最初に公設市場の食堂に行った頃は、300円で「アラ汁定食」が食べられた頃だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/0d47b51c7c4f06dd3720652bc5f843be.jpg)
午後はホエールウォッチングを申し込んでいるので、「むつみ橋」のできた当時はおしゃれなファッションビルだったが今は「ドンキ」になったいたでの、そこでビニールのカッパを購入。船には酔わないはずだが、念のため酔い止めの薬も飲む。転ばぬ先の杖をつきまくる50代の2人。
《ホエールウォッチング》 のショップは、前に参加した時に楽しそうにはしゃいでいた「NEWS」さん。13時10分県民広場前ピックアップ。
船、HPで確かめてたとはいえ、デカイ! 維持費すげーだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/882af40895971c0a9913de42172983c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/931c534bdac4423f671f9edaf0ac6a4e.jpg)
客は多い。30人以上いる。しかも乳幼児を連れた家族連れが3組。しかも、3組共韓国の観光客だった。
盛り上げるスタッフと共に、雨はやんだが曇天の中、チービシを抜け、渡嘉敷の近くまで、さらに南に回りこむ。船にスピードがあるから30分ちょっととは言え、結構来てるな。と、「出ましたあ!」の声。
客は、前か2階に移動。私達は前の右側へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/4aa925da99c6f1d5a27b4795bb74880b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/91dcf0a971edfaee9928bc2662a18eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/4eb4eaa7f5d67fe61929c10784c99993.jpg)
鯨は大人3頭。接近して泳いでる。うち、尾びれの裏が白い1頭は、威嚇のポーズ「テールストラップ」を1回2分を2回。三角関係か? 3頭ともなかなか潜らず、ほぼ海面にいた。他に船は2隻だけ。いやあ、満喫!
夜は、国際通りの 《波照間》 に行ったら、2階でチャージ500円でライブも見られると言われたので、そちらに。どーも最近はこのタイプがはやりだしい。ゴーヤチャンプルーなど定番の沖縄料理を注文して、ライブを楽しむ。最後は、踊った。途中で入ってきた地元の団体は明日結婚式の新婦側の親戚だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/69f507b79db696f431533f9d963a1a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/0c490a16240724b813bc547fb6e5e01f.jpg)
ホテルは、立地で選んで国際通り県庁側の「ホテルアベスト那覇国際通り」。ビジネスホテルだが、ベッドは大きい!最終日、フロントのお姉さんに首里城にここからバス1本で行けないか?と聞いたら、いろいろプリントアウトしてくれた。ありがと!