![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/2611138c5ee6c9a9cfc6b3699649f889.jpg)
こんな看板を敷地のあちこちに貼りたくなかったが
つい先日近所で空き巣に入られ被害を受けました
家人が離れに居りながら
わずかな隙と人がいるから大丈夫という安心感という
心のすきもつかれた結果でした
たとえ庭先や家隣の畑にいようが施錠は必須です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/c65322ce0bdf52cdb0305dbbbc23cf26.jpg)
我家の防犯対策で10年前からやっているのは
夜間のセンサーライトとこれに連動して昼間でも鳴るチャイム音です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/7abd80807a9b4945e8b1724c0e42fda6.jpg)
3年前に導入したのが防犯カメラシステム
家の中にあるモニターで敷地内を常時確認しており
人の動きがあるとHDに自動録画されます
ネットで購入し自分で設置しました
これ以外に呼び出しチャイムは瞬時に6枚分を録画する
モニター付で来訪者と応答するタイプに変えて
来訪者を確認してから出るようにしています
ほとんどが地元の人の来訪なのでこんな面倒なことしたくないがやむおえません
従来、田舎は戸締りなどせず開放的な生活にその良さがあったのに
それがあだとなる事件が多すぎます
まず不審者が入りにくい環境をつくることで
塀や垣根でまわりを覆わないこと
戸締りは人がいても施錠する習慣にする
特に見知らぬ1人歩きを見たら近所で連携して警戒するよう声がけする
後は私がやっていることも含め可能な防犯対策をとることでしょうか