山に行けば群生している竹があります
女竹と呼ばれる直径2cmまでで長さ数mの竹です
昔から農業資材のひとつとして愛用されてきたが
最近は支柱ひとつでも購入するようになり
私も野菜の定植時の仮支柱ぐらいにしか使用していない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/59ab8a6a1bd6b0afbd709a312c8c314a.jpg)
3~4mにして切り出し70cmごとに切断する
そして地中に刺しやすくするため斜めにカットもする
確かに耐用年数は1シーズンしかなく
購入資材には及ばないが
一手間かけるだけで立派な資材となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/e7812c9ee4ea457dded659a416025fbd.jpg)
トマトの苗が大きくなったので定植
仮支柱ですが立派な地産地消といえます
女竹と呼ばれる直径2cmまでで長さ数mの竹です
昔から農業資材のひとつとして愛用されてきたが
最近は支柱ひとつでも購入するようになり
私も野菜の定植時の仮支柱ぐらいにしか使用していない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/59ab8a6a1bd6b0afbd709a312c8c314a.jpg)
3~4mにして切り出し70cmごとに切断する
そして地中に刺しやすくするため斜めにカットもする
確かに耐用年数は1シーズンしかなく
購入資材には及ばないが
一手間かけるだけで立派な資材となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/e7812c9ee4ea457dded659a416025fbd.jpg)
トマトの苗が大きくなったので定植
仮支柱ですが立派な地産地消といえます