発芽作業の失敗から大きく予定栽培本数を割り込んでしまった今年
直定植した畝に元肥をまきました
しばらくは自らの薯の身を栄養源に生長できるが
梅雨に入り夏から秋にかけて大きく育つ源が肥料です

私は1回施肥方式の栽培法なので
ロング肥料をウネの肩に小さい溝をつくって
そこにまいていきます
この後、雨でたっぷりと水分を含んだ状態で
白黒マルチを畝全体に被せます
今年の心配はどれだけの種芋が芽吹いてくれるか
現時点で1割にも満たないが
これから水分をたっぷりいただける季節なので
タケノコのごとく蔓が頭を出してくれることを願うばかりです
直定植した畝に元肥をまきました
しばらくは自らの薯の身を栄養源に生長できるが
梅雨に入り夏から秋にかけて大きく育つ源が肥料です

私は1回施肥方式の栽培法なので
ロング肥料をウネの肩に小さい溝をつくって
そこにまいていきます
この後、雨でたっぷりと水分を含んだ状態で
白黒マルチを畝全体に被せます
今年の心配はどれだけの種芋が芽吹いてくれるか
現時点で1割にも満たないが
これから水分をたっぷりいただける季節なので
タケノコのごとく蔓が頭を出してくれることを願うばかりです