じねんじょ部会の共同の圃場が網室と呼ばれるハウスです
6m×20mのハウスが2棟
約4000本の1本薯の種芋を育てるハウスですが
天井など覆いはビニールでなく網です
5月中旬にムカゴ蒔きを部会員総出で行って以来
忙しくて見にも行けていなくて久しぶりに訪れれる
発芽は順調でこれからネットに登ろうかの状態

雑草を心配していたが他の部会員が最近やってくれていて
きれいになっており、かつ誘導の添え木も備えられています
ありがとうございました
愛知県の農業普及指導員から電話もあって
7月にはこの網室の生育と各部会員の圃場の状態を巡回して
相互点検をすることとしました
自身の圃場では直植えした畝での発芽が
30%くらいの水準となっており厳しいシーズンとなりそうです
6m×20mのハウスが2棟
約4000本の1本薯の種芋を育てるハウスですが
天井など覆いはビニールでなく網です
5月中旬にムカゴ蒔きを部会員総出で行って以来
忙しくて見にも行けていなくて久しぶりに訪れれる
発芽は順調でこれからネットに登ろうかの状態

雑草を心配していたが他の部会員が最近やってくれていて
きれいになっており、かつ誘導の添え木も備えられています
ありがとうございました
愛知県の農業普及指導員から電話もあって
7月にはこの網室の生育と各部会員の圃場の状態を巡回して
相互点検をすることとしました
自身の圃場では直植えした畝での発芽が
30%くらいの水準となっており厳しいシーズンとなりそうです