国会では今日、消費税を10%にする法案が通過しようとしている
そしてマスコミは民主党の分裂云々のことしか伝えていない
しかし本質は10%になったら暮らしがどうなるかが
最大の問題であることを伝えていない
月刊誌の現代農業7月号を読んでいて注目する記事をみつけました
消費税を上げれば上げるほど輸出産業が儲かるという
消費税額の簡単な計算法は
(年間売上高-年間仕入高)×5%であるが
この売上のうち輸出に係る分はゼロ税率が適用され
消費税がゼロ円となる
ある輸出型の企業の売上が10兆円で、7割が輸出で7兆円、
仕入が製造業の平均の7割の仕入高の7兆円とした場合、
納税額はこうなる
国内売上の税額=3兆円×5%=1500億円
輸出売上の税額=7兆円×0%=0円
仕入に係る税額=7兆円×5%=3500億円
納める税金=(1500億円+0円)-3500億円=▲2000億円
納税額がマイナスとなり、この2000億円がこの企業に
輸出戻し税として還付される
T自動車はこの5年間の還付金が1兆3000億円だそうで
アングリするだけです・・・
このことだけでも輸出等なくて全額納めている下請中小企業や
一般国民と大きな不公平があるのに
消費税が上がれば上がるほど儲かるしくみは全く納得できない
大企業がTPPで輸出が更に有利になることと
消費税で更に大儲けが可能となる増税には反対です
そしてマスコミは民主党の分裂云々のことしか伝えていない
しかし本質は10%になったら暮らしがどうなるかが
最大の問題であることを伝えていない
月刊誌の現代農業7月号を読んでいて注目する記事をみつけました
消費税を上げれば上げるほど輸出産業が儲かるという
消費税額の簡単な計算法は
(年間売上高-年間仕入高)×5%であるが
この売上のうち輸出に係る分はゼロ税率が適用され
消費税がゼロ円となる
ある輸出型の企業の売上が10兆円で、7割が輸出で7兆円、
仕入が製造業の平均の7割の仕入高の7兆円とした場合、
納税額はこうなる
国内売上の税額=3兆円×5%=1500億円
輸出売上の税額=7兆円×0%=0円
仕入に係る税額=7兆円×5%=3500億円
納める税金=(1500億円+0円)-3500億円=▲2000億円
納税額がマイナスとなり、この2000億円がこの企業に
輸出戻し税として還付される
T自動車はこの5年間の還付金が1兆3000億円だそうで
アングリするだけです・・・
このことだけでも輸出等なくて全額納めている下請中小企業や
一般国民と大きな不公平があるのに
消費税が上がれば上がるほど儲かるしくみは全く納得できない
大企業がTPPで輸出が更に有利になることと
消費税で更に大儲けが可能となる増税には反対です