久しぶりに兵庫から岡山方面へのバスの旅でした。
名神と中国高速道をひた走り先ずは丹波篠山城の見学です。
実は近年我が犬山市と篠山市は姉妹都市となっていました。
篠山城主青山忠良(ただなが)の三男(欽之助)が、
犬山城主の長女と結婚され、第9代犬山城主になられたことにはじまり、
世界のサル博士・河合雅雄先生が犬山市・篠山市の名誉市民という、
時代をこえて大変深いつながりがあることから、
平成26年4月に姉妹都市提携を行いました。(笹山市の市長日記より)
城としては珍しく天守閣でなく書院造のお城が復元されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/4e/b0f5b54c9f0125060b71231f11705c1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/38/119106cc1d6c6b8d3b3b6e118b5fd50e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/0c/b79bd74e367d9ae805e2cf0f878fa7a3_s.jpg)
お土産に黒豆を買って次は酒蔵見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/38/b0bd235adb3302c89b6b6f0b4e881791_s.jpg)
明治時代から続く酒造りが篠山の城下町に息づいていました。
ここを出る頃に雨がポツリポツリと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/72/b735fc4ba727a4d99218372aa7007c79_s.jpg)
福崎の柳田国男記念館についた時には本降りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b2/61ee3ff84c3cd605851ea59a45cb27f0_s.jpg)
民俗学者として名前だけは知っていた人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/5b/1106b6051a868cea6fc3efb25a9c42ff_s.jpg)
何故か河童が沼から時々顔を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/ac/3c51f33c6f78829ad1ce5357c2418f78_s.jpg)
この後バスは一路岡山県に入り、
美作の美人の湯として有名な湯郷温泉のお宿でツルツル湯につかりました。
帰宅したらパソコンの調子がよくありません。
あちこちでエラーが多発し電源をリセットして何とか動いていますが、
写真の編集もうまくできず今日はこの片にしておきます。
< 姉妹都市思わぬ旅で再発見 >
名神と中国高速道をひた走り先ずは丹波篠山城の見学です。
実は近年我が犬山市と篠山市は姉妹都市となっていました。
篠山城主青山忠良(ただなが)の三男(欽之助)が、
犬山城主の長女と結婚され、第9代犬山城主になられたことにはじまり、
世界のサル博士・河合雅雄先生が犬山市・篠山市の名誉市民という、
時代をこえて大変深いつながりがあることから、
平成26年4月に姉妹都市提携を行いました。(笹山市の市長日記より)
城としては珍しく天守閣でなく書院造のお城が復元されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/4e/b0f5b54c9f0125060b71231f11705c1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/38/119106cc1d6c6b8d3b3b6e118b5fd50e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/0c/b79bd74e367d9ae805e2cf0f878fa7a3_s.jpg)
お土産に黒豆を買って次は酒蔵見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/38/b0bd235adb3302c89b6b6f0b4e881791_s.jpg)
明治時代から続く酒造りが篠山の城下町に息づいていました。
ここを出る頃に雨がポツリポツリと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/72/b735fc4ba727a4d99218372aa7007c79_s.jpg)
福崎の柳田国男記念館についた時には本降りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b2/61ee3ff84c3cd605851ea59a45cb27f0_s.jpg)
民俗学者として名前だけは知っていた人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/5b/1106b6051a868cea6fc3efb25a9c42ff_s.jpg)
何故か河童が沼から時々顔を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/ac/3c51f33c6f78829ad1ce5357c2418f78_s.jpg)
この後バスは一路岡山県に入り、
美作の美人の湯として有名な湯郷温泉のお宿でツルツル湯につかりました。
帰宅したらパソコンの調子がよくありません。
あちこちでエラーが多発し電源をリセットして何とか動いていますが、
写真の編集もうまくできず今日はこの片にしておきます。
< 姉妹都市思わぬ旅で再発見 >