12月に入ったのに昼間はホント暖かいです。
防寒着を着なくても過ごせます。
スタッドレスタイヤへの交換はもう少し先になりそうです。
私の朝食はこのところズーとこのスタイルです。
家庭用パン焼き機で焼いたパンに野菜を挟んで、
黒いあるものを塗ります。
自家製の黒ニンニクです。
効果はどうかわからないけど夏を乗り切ったことは確かです。
1回の製造で2~3ヶ月もちます。
珈琲は豆から挽く全自動スタイルで重宝しています。
豆代は500g袋を4個で約2000円を、
ネットで仕入て1ヵ月くらい持ちます。
ゆで卵とバナナもいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/9ac8dd1b4ef389b2ecd0afe844a24ae1.jpg)
パン中心の朝食ですが旅に出た時にバイキングだったら、
やっぱりご飯派ですね。
この志向の矛盾は何だろう。
わかりません。
< 夏越えた黒ニンニクに冬も頼む >
防寒着を着なくても過ごせます。
スタッドレスタイヤへの交換はもう少し先になりそうです。
私の朝食はこのところズーとこのスタイルです。
家庭用パン焼き機で焼いたパンに野菜を挟んで、
黒いあるものを塗ります。
自家製の黒ニンニクです。
効果はどうかわからないけど夏を乗り切ったことは確かです。
1回の製造で2~3ヶ月もちます。
珈琲は豆から挽く全自動スタイルで重宝しています。
豆代は500g袋を4個で約2000円を、
ネットで仕入て1ヵ月くらい持ちます。
ゆで卵とバナナもいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/9ac8dd1b4ef389b2ecd0afe844a24ae1.jpg)
パン中心の朝食ですが旅に出た時にバイキングだったら、
やっぱりご飯派ですね。
この志向の矛盾は何だろう。
わかりません。
< 夏越えた黒ニンニクに冬も頼む >