goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

ここにも湿害が

2017-02-25 06:09:52 | じねんじょ
今シーズン使う自然薯の種イモを少し(80本程)掘ってみました。
一番手前のがムカゴから育てたもので20g~50gです。
残る二山が一昨年にムカゴから育てたけど20g以下で小さくて、
もう一年かけて育てた二年ものの種イモで50g~100g超えまであります。
種イモとして適正なのは40g~60gなので、
ここから厳選して使います。


しかし二年ものの長く育ったイモに異変です。
先端すべてが黒くなって炭化したような状態です。


これは傾斜した60cmの波板内ではいいが、
そこを過ぎて地土に当たったところが湿害で、
生長を阻まれて腐ったものと思われます。
病気でないので使えますがこの現象は本イモでも多発し、
今年の最大の課題と言える湿害対策です。

午後から産直市場に行って商品の入れ替えをしました。
食味的には問題ないがJAS法の賞味期限で早めの表記をしており、
今月末となっていたので入れ替えました。


しばらく行っていなかったら隣からスペースを攻められていました。
売れなきゃ大きなこと言えないので頑張るしかないですね。


< 種イモ見てシーズン始まる心意気 >
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする