久しぶりの雨が二日続きました。
一日中降っていた訳でなく降ったりやんだりでしたが、
昨夜は局地的に竜巻警報が発令され、
夕食の頃は風雨が凄まじかった。
今朝は快晴が広がっています。
先日モバイルタブレットの乗り換え申し込みをしたが、
早速SIMカードが宅配便で送られてきました。
早!二日で到着です。
ならば旧の契約SIMカードと交換して、
設定をし直さねばなりません。
タブレットの電源をOFFしてSIMカードを取り出します。
10mm×15mmのmicroSIMカードでちっちゃい。
左が従来ので装着ケースに入っているのが新しいのです。
タブレットに挿入します。
後は設定マニュアルに沿って操作するだけでした。
その間5分ぐらいかな。
家の中ではパソコンのWi-Fiに繋がっているので、
切ってからやらないと試験ができません。
ネットに繋がるか試してOKでした。
これは私の待ち受け画面です。
どこの絵か分かるかな。
九州の人ならわかるね。
大手のプロバイダーなので機器に名称が登録されており、
そこにマークするだけでした。
普通はこの作業を携帯電話会社のショップでやってくれるけど、
SIMフリーというタイプなので自分で設定せねばなりません。
その代り通話機能なしで月額900円の維持費はありがたいです。
昔は通信費が固定電話だけしかなく月額3000円ぐらいだったのが、
今じゃPCによるインターネットに家族中が持つ携帯電話です。
スマホなら更に高額で、
一世帯の通信費が数万円というのもザラじゃないのかな。
便利さとの引換が妥当なのか、
無くても生きてゆけるから微妙な選択ですね。
< 便利さを求め続けるその果ては? >
一日中降っていた訳でなく降ったりやんだりでしたが、
昨夜は局地的に竜巻警報が発令され、
夕食の頃は風雨が凄まじかった。
今朝は快晴が広がっています。
先日モバイルタブレットの乗り換え申し込みをしたが、
早速SIMカードが宅配便で送られてきました。
早!二日で到着です。
ならば旧の契約SIMカードと交換して、
設定をし直さねばなりません。
タブレットの電源をOFFしてSIMカードを取り出します。
10mm×15mmのmicroSIMカードでちっちゃい。
左が従来ので装着ケースに入っているのが新しいのです。
タブレットに挿入します。
後は設定マニュアルに沿って操作するだけでした。
その間5分ぐらいかな。
家の中ではパソコンのWi-Fiに繋がっているので、
切ってからやらないと試験ができません。
ネットに繋がるか試してOKでした。
これは私の待ち受け画面です。
どこの絵か分かるかな。
九州の人ならわかるね。
大手のプロバイダーなので機器に名称が登録されており、
そこにマークするだけでした。
普通はこの作業を携帯電話会社のショップでやってくれるけど、
SIMフリーというタイプなので自分で設定せねばなりません。
その代り通話機能なしで月額900円の維持費はありがたいです。
昔は通信費が固定電話だけしかなく月額3000円ぐらいだったのが、
今じゃPCによるインターネットに家族中が持つ携帯電話です。
スマホなら更に高額で、
一世帯の通信費が数万円というのもザラじゃないのかな。
便利さとの引換が妥当なのか、
無くても生きてゆけるから微妙な選択ですね。
< 便利さを求め続けるその果ては? >