突然の腰の痛みに襲われて3日ですが、
湿布薬を貼っているだけで徐々に痛みは治まっています。
重い物を持ったり管理機などの運転作業は控えています。
上から下まで体中満身創痍とも言え、
首の調子が良くなったら今度は腰です。
「加齢の勲章」は増えるばかりです。
少し前の事ですが我が家に精米機がやってきました。
精米の担当は妻なのだが、
家から100mほどにある農事組合の精米所まで、
米30kgの運搬が辛くなったため自家用を導入することにした。

我が家の年間消費量は4~5俵程度で、
子供家族へ提供しているのが大きいかな。
この精米機は一度に15kgまで玄米を入れれ、
精米時間は30分くらいです。
富山の業務用精米メーカーが家庭用として作っただけに、
作りはしっかりしています。
業務用に比べれば処理能力は劣るが、
目の前の保管庫から取り出し、
ながら精米でいいので一気に楽になりました。

ただ経費的には今までなら1年間3,000円位だったのが、
その30年分を初期投資したことになります。
老々世帯故の顛末となり、
これを高いと見るか安いものと見るかは夫々でしょうね。
< 老々故高い買物止む無し >