晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

川遊びで有料?

2012-08-22 06:46:31 | 八曽モミの木キャンプ場
今ではキャンプ場に行くと言えばBBQを連想される人が多いが
夏休み中は水遊びだけのお客さんも多い

ちなみに市内のモンキーパークに遊泳目的で行ったとすると
駐車料が1000円 入園料が大人1600円 子供2歳以上800円 プール入場料が500円です
どんなきれいな施設であっても親にとって、この負担は大きいでしょう

キャンプ場なら駐車料500円 入場料3歳以上大人も200円 のみです
更に子供たちはタモやバケツを持ってサワガニとりや水遊びを自然の中で興じています



ここはいこいの広場といってキャンプ場の中でも隠れた穴場です
大きな杉や檜が自然の木陰をつくり
BBQは勿論、最上流部にあたり水もきれい
川遊びには最適なゾーンです

しかしこちらに行く人で川に入るだけなのに
何で料金がいるのと食ってかかる人がいます

確かに川に入るのは誰でも自由です
川は国民共有の財産であり国や県が管理をしているだけです
そこで料金が発生する訳がないが
川沿いの土地がキャンプ場の管理地ゆえ入場料をいただいているのです

管理地以外から入ればいらないだろうと言う人もいるが
それは屁理屈というものでマムシが出没する危ないところを
通ってというのは常識的に通用しません

勿論キャンプ場用地から遠く離れた川に入ったとしても
そのことに何の異議を唱えたことはありません

キャンプ場を管理していると様々な出来事にめぐりあい
ひとつひとつ考えさせられることが多いこの頃です
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天と地 | トップ | 情報化社会の落とし穴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

八曽モミの木キャンプ場」カテゴリの最新記事