晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

こちらも年内仕事

2011-12-21 07:39:47 | 地域の文化や出来事
大規模な工事でなければ年内に仕事を納めるのが普通
家の東側道路の拡幅工事が急ピッチです



長さにすれば100mあるなしですが
私の畑側がかなり低いのでコンクリート擁壁を設置しての拡幅です

寒い中、多少の雨でも日曜日以外は作業を行っており
この時代仕事があるだけでもいい土建屋さんかもしれない

ことしもあと10日
ジネンジョで忙しい1ヶ月以上を経て
年始を迎える準備はこれからです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが大活躍!

2011-12-20 08:06:35 | じねんじょ
昨シーズンの27%から43%に躍進したのが冷凍すりおろし
クロネコのクール宅配便のお世話にもなったが
多くは来宅されてのお持ち帰りです

そこで必要なのが保冷箱です
普通のハッポウスチロール箱でもいいいのだが紐付きだともっといい
ネットやHCで探した結果がこれ



200gパックがちょうど5個入り上部に保冷剤と説明書を入れて隙間無し
ネットの生産会社で見積もりをしたら同等のものでも
その値段だったらHCでかいなさいと言われてしまった
流通経路が違うからと商品によってはHCが安いそうだ
ちなみにこの保冷箱はカインズホームセンターで100円でした

そしてこの中に入れる保冷剤は全く逆の現象でした
HCで400gのが凍らす前に折り曲げないと入らなくてちょっと大きい
値段も98円でコストがかかりすぎ
その下が200gで48円だがちょっと小さい

ネットでかなり探したのが300gで30円というもの
大きさはぴったりで値段も送料がかかるが手ごろです

この他にクール用の宅配箱は別に紙製の保冷箱を用意
ひとつのことを行うだけでもいろんなことを考え準備しなければなりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の私的イベント終わる

2011-12-19 07:46:19 | 人生
今年も活躍しました
作業小屋兼BBQハウスでの仲間たちとの集いは7回実施
ジネンジョ体験隊は春と秋の2回でしたが他はすべてメンバーが異なります



ことにジネンジョが収穫できるようになったこの1ヶ月は3回実施
昨日もメインはBBQで締めがジネンジョです

そのBBQも先日猟師に偶然いただいたイノシシの肉がベース
心臓とレバーをもらい網焼きでいただく
何のクセもなくホコホコの味に舌鼓

そしてその夜はありがたい追加作業が発生
参加者からジネンジョの予約をいただいていたが
解散時その3倍の持ち帰りや発送となって
予備がなくなり今日届ける分まで使い果たしてしまいました
急きょ妻と10時までの作業が続きました

みなさんに感謝!感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上は寒かった

2011-12-18 07:07:00 | 仲間たち
年末恒例のゴルフ忘年会
白川の山の上にある美濃白川CCでは寒さに震えました



前日までの暖かさとはうって変わって
晴れ間がのぞくもののあられ状の雪が舞う
完全武装したものの素手の右手は凍りつく



昨年まではプレー後風呂にも入らず下呂温泉に走ったのだが
今年は付属のコテージで食事と宿泊

部屋で飛騨牛のすき焼きとビールで1年の労をねぎらう
床暖房もあって完全暖房の部屋で朝7時までぐっすり寝る



朝コースを見るとグリーンは一面白い景色
量は多くないがプレーするにはやりづらそう

冬用タイヤでないので無事に山を下りられるか心配していたら
下から登って来たおばちゃんの「なんも心配いらないよ」の一声で9時頃に下山する

下呂に行かなかった分1時間早く帰宅できました
これでゴルフは3月まで冬眠です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門松さがし

2011-12-16 07:05:12 | 季節のたより
年の瀬にやっておかねばならないことのひとつに門松つくり
私はシンプルに山から松をきってきて二本立てる

ところがその松が見つからない
男松と女松が理想なのだが
特に男松が見つけれない



いつも切りに行く山に入るが
今年は女松もいいのがない

長年そこで切っているので
中心の枝がないのばかりとなってしまいイマイチばかり
枝が2段あるのをやっと見つけれたのがこれ
飾るのは来週です

年賀状もやっと構図を考えるぐらいで
少しづつ進んでいるといったところか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする