昨日の午前中は風もなく陽がさして穏やかな時間が流れ、
朝から市内のいろんな施設を回りました。
地区の民生委員さんたちと市内の福祉施設の慰問です。

社会には当たり前のように親に育てられ学び、
成人すれば働き家庭を持ち子を育て、
老いていく人生ストーリーがあるが、
何らかの事情で自分だけではどうしようもなく、
社会の助けをえて生きざるを得ない人たちがいることを忘れていけません。
何らかの障害を持った人が入所する「まみずの里」は障害者福祉施設です。

特別養護老人ホーム「白寿苑」です。

児童養護施設「溢愛館」です。

特別養護介護施設「ぬく森」です。

それぞれの施設長さんの話をうかがうと、
国の施策で要介護度3以上でしか入所できなくなったり、
相模原市の殺傷事件の影響で心理ストレスを感じてしまった入所者の対応に追われたり、
職員募集の就職イベントをやっても来場者よりブースの方が多かったりして、
政治・経済・社会の動きに翻弄されながらも、
真剣に入所者を支えようと頑張っておられる姿がひしひしと伝わってきました。
自分や家族もお世話になるやもしれない施設もあります。
日本が本当に豊かな日本と言えるようになるには、
こうした施設や制度が充実してこそと強く思った訪問でした。
< 施設訪ね福祉なおざり許すまい >
朝から市内のいろんな施設を回りました。
地区の民生委員さんたちと市内の福祉施設の慰問です。

社会には当たり前のように親に育てられ学び、
成人すれば働き家庭を持ち子を育て、
老いていく人生ストーリーがあるが、
何らかの事情で自分だけではどうしようもなく、
社会の助けをえて生きざるを得ない人たちがいることを忘れていけません。
何らかの障害を持った人が入所する「まみずの里」は障害者福祉施設です。

特別養護老人ホーム「白寿苑」です。

児童養護施設「溢愛館」です。

特別養護介護施設「ぬく森」です。

それぞれの施設長さんの話をうかがうと、
国の施策で要介護度3以上でしか入所できなくなったり、
相模原市の殺傷事件の影響で心理ストレスを感じてしまった入所者の対応に追われたり、
職員募集の就職イベントをやっても来場者よりブースの方が多かったりして、
政治・経済・社会の動きに翻弄されながらも、
真剣に入所者を支えようと頑張っておられる姿がひしひしと伝わってきました。
自分や家族もお世話になるやもしれない施設もあります。
日本が本当に豊かな日本と言えるようになるには、
こうした施設や制度が充実してこそと強く思った訪問でした。
< 施設訪ね福祉なおざり許すまい >