goo

2016.10.29 紅葉名残のトレーニング登山

 今朝朝食を終えて乃々と虎が帰っていった。

乃々は今日学習発表会だ。

私が子供の頃は「学芸会」と言ったものだが、今は名称が変わったんだなあ。

それで私も乃々の学習発表会を観に行くことにしていた。

ところが、乃々が帰っていった直後に始めたタイヤ交換でトラブルが発生し、

全てを解決して乃々の学校を目指して走り出すと、間もなく息子から電話が入った。

「もう終わったよ~」 

昔と違って時間までもが短縮されてしまったようだ。

 まあどっちみち学習発表会を観たあとは札幌の山でトレーニング登山をすることにしていたので、

そのまま札幌市内を横断していつもの『奥三角山』へ。

今日は『奥三角山』、『三菱山』、『盤渓山』を登り継いでトレーニング。

 

と同時に10日前に登って楽しんだ紅葉がどうなったのかを見届けたかった。

『奥三角山』の登山道に足を踏み入れると、もう落ち葉がいっぱい!

ふかふかのじゅうたんだ。

これは下降時の膝や足首に優しいクッションとなるし、ツルツル路面のスリップ防止にもなる。

そして『奥三角山』は見頃を終えたものの、まだ美しい紅葉を楽しめる

 

黄金の回廊を抜けて頂上へ。

札幌市を見下ろしたあと、また紅葉を楽しみながら下山。

次は『三菱山』だが、こちらもまだ下部では紅葉が美しい。

赤い色こそ終わってしまったが、黄色がどこまでも黄色く・・・

天気が良い割には空気が冷たく、

それなりにアウターを着用して登るとちょうどよく、体温は心地よい。 

下山後は同じ駐車地から『盤渓山』へ。

こちらは『三菱山』の直近であるにもかかわらず、

多少なりとも気温が低いのか、木々の葉がほとんど落ちてしまっている。

そしてそれがまたいい。

葉が落ちてしまった木々の木の間越しから、遠くの景色が見え隠れする。

そんな木の間越しの風景を楽しめる季節が私は好きだ。

『盤渓山』頂上からの、何度見ても見事な札幌の風景を楽しみ下山。

 下山後、この夜の日本シリーズ、

日本ハムファイターズの勝利するであろう試合を楽しみに帰途に着いた。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )