北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2020.4.23 『鬼首山』 長い休みが始まった!
とうとう私の勤め先も休業に入った。
今日から5月10日までだ。
18連休!
22歳で社会に出てから最も長い連休となる。
しかし、もう高齢者なんだから、
そんな自由な時間を頂いてもいいだろう。
とにかくいくら時間を頂いても、
決してそれを無駄にすることはしない。
今日はMachikoと休みが合ったので、
増毛山地を予定したのだが、
あいにくの天候のため夕張に変更した。
Machikoにとっては初めての山だが、
こんなマイナーな山でも地図を見て、
その存在を「恐ろしい名の山」として記憶していた。
今朝夕張市沼ノ沢地区のアプローチ地点付近で合流。
9時40分、夕張川沿いの田園地帯に駐車してスタート。
スタート直後に眺める『鬼首山』は、
ほんの少し手を伸ばしただけで届きそうな感じがする。
とろがそこに足を踏み入れてみると、
見た目よりかなり奥行きがあることに驚かされる。
山というのは簡単に見えても偉大なものだと、
常々感じてきたところだ。
田園地帯から林道に入るが、
この林道はすぐに廃道となり、笹の斜面に取り付く。
少しうるさいくらいの笹薮だが、
長くは続かずすぐ楽になる。
あとは下草がまばらで大変歩きやすい。
広くてどこでも歩けそうな樹林の中を登って行く。
シカ道が発達していて、
まるで登山道ではないかと思えるところが随所ある。
そんなシカ道ができるほど生息数が多いにもかかわらず、
他の生息域よりフンが少ないのはどうしたことか?
まあ、フンなんてものはない方がいいのだが。
Co.400辺りから笹が現れて、
アッという間に密度を増す。
頭まで笹に飲まれて苦労するところだが、
この度はまだ雪が残っていたので、
それをつないで登っていくと笹を回避できた。
そして垂直に近い急登を経て、
11時15分、Co.590で稜線に上がった。
手をついての急登なのでホッとする場面だ。
木の間越しの風景をしばし眺めて稜線上を北上する。
背丈が低くさほど気にならない笹をかき分けて進み、
11時25分、『鬼首山』(二等三角点:紅葉山)。
このとき突然アラレが降り出した。
落ち着かない天気だ。
そんな中で昼食を摂り、
しばしおしゃべりをしてから下山を開始。
まだ時間が早いので、
稜線から登路より一本南側の尾根を下った。
なかなか変化があって面白く、
沢筋まで下ってから笹の中をトラバースして戻った。
笹漕ぎなぞ慣れていないMachikoだが、
藪漕ぎは嫌いじゃないと言う。
その言葉通り楽しみながら歩いていた。
13時20分、駐車地。
天気はパッとしなかったが、
夕張の山に楽しませてもらったことに感謝!