きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

たどり着いた先は・・・『あんぱん』でした

2017-05-19 11:40:25 | 食・レシピ
『菓子パン』。
日本には一体、どれくらいの種類の菓子パンが存在するのでしょう?

かなり豊富ですよね、スティックタイプからデニッシュタイプ、パイタイプに食パンタイプにドーナッツタイプ・・・。
おまけに小麦の種類や米粉まで使うといったバリエーション。

どんだけアレンジ好きなんだ、日本人。

私も菓子パンは好きなほうですので、珈琲などと合わせて食べたりします。



ドーナッツなど色々と遍歴を重ねましたが、結局のところ行き着いた先は『あんぱん』でした。


子供の頃は「こしあん」派でしたが、最近は小豆の食感も楽しめる「つぶあん」派へと鞍替え。



とくに好みなのが、黒ゴマをまぶしてパン生地もやや固めの和菓子のようなあんぱんです。



これがいいんですよ。
しつこい甘さでもなく、珈琲だけでなくお茶にもマッチ。
【栗きんとん・栗菓子の恵那川上屋オンラインショップ】

もしかしたら和菓子好きなのかもしれませんが(笑)




糖尿病になってから、やはりカロリーや糖分は気になりますからね。
和菓子なら洋菓子と較べてもカロリーなどは低めですし。
あんこならずっしりとした食べごたえもあるので、さほど量を食べなくとも満足できますしね(あくまでも私の個人的感想です)。
全国菓子博覧会栄誉大賞受賞!! 「ザクザク 長崎カステラ 切り落とし」











糖質制限パン・スイーツは『低糖工房』

あんぱんを作ってくれた先人、本当にありがとうございますm(__)m

こうして、自分に言い訳をしながら『あんぱん』をつまみつつ糖尿病ライフを送るのでした。

うん、やっぱりあんこはいいものです(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー