きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

下痢もだけども胃痛なども気を付けないといけないんですよ

2020-09-17 19:26:17 | 健康・病気
先日、持病である糖尿病の定期検査で病院に行ってきました。

とりあえず、血糖値以外は正常。

血糖値も平均値と較べて落差が激しいのが懸念という診断。

とりあえず、様子は診るけども・・・ってことなんですけどね。

他に気になることはあるか?ってんで、現在は回復してますけども、先週までの下痢を報告。



仕事に行く時や外出する時がとくにひどくなる症状を伝え、それでも市販のビオフェルミンでなんとかなってることも伝えました。

以前に入院した北里大学病院の主治医からの診断結果も伝え、現在の主治医からもおそらく自律神経が過敏に反応しての腸の過活動による下痢なんだろうと。

私もそれは思います、実際にとくに症状があるわけでもなく、おそらくちょっとした変化に敏感になっているだけだろうと。



なので、ストレスだったとしてもたいしたことのないストレスだと思うのです。



それよりも胃潰瘍を患った経験から、やはり胃の関係は気になります。



とりあえず、胸やけが続いたり、痛みがあれば無理せずに胃薬を服用するようにと。

なのでさっそく市販の薬を購入したわけです。

私もお酒が大好きな人間なので、ついつい呑んじゃうこともありますが、でも以前のような胸やけや吐き気、胃酸過多ってのはお陰様ですっかりとなりをひそめております。

さすがに、胃潰瘍を患いましたからね、胸やけなどがしたら無理せずに胃薬を服用しようと思うのです。

今回、ちょうど安倍前首相の辞意もあってか



体調面と仕事などを考えて(私なんぞはしょせんは臨時なんですけどね)、今後のこと、引継ぎなども考えるいいきっかけになりました。

そうなんですよねぇ、いつまでも若くはないし、いつまでも現在の体調というわけでもない。

改めて時限爆弾を抱えていることを認識した検査なのでした。













【医学博士監修】「昨夜の飲み過ぎで…」「朝から気持ちが…」など、
翌日にまで支障をきたしてしまうつらい翌朝を迎える前の飲み過ぎ対策に!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー